山北っ子物語 山北小学校だより
文責・福井 俊介
平成14年4月
4月号
今月の言葉
楽しい学校生活を
新しい年度になり、子どもたちの表情も変化しました。進級した喜びを体一杯に表し、大きな声で挨拶したり声をかけてくれます。特に2年生は下級生を迎え、朝のジョギングで1年生の手を引いて走っています。どちらが1年生かわからない身体ですが、精神的に大きく成長しました。一年経過して初めて気づく子どもたちの良さと変化もあります。19名の新入生は、まだ学校生活に不慣れで緊張している子もいるようです。家族との食事の中で、今日は何があったの、と聞かれることも多いと思います。お子様が語る楽しい話と嬉しい話は、最後までしっかり聞いてあげてください。もしご相談したいことがありましたら、学校へお知らせください。
晴れの入学式・新入生は19名。「子どもは地域の宝」
入学式終了後の記念写真を掲載しました。来賓の皆様を多数お招きして、4月9日11時開式です。例年より10人ほど少ない新入生の数でした。卒業生が40名でしたから、21名の児童数減となります。全校児童数は169名、PTA戸数は119となっています。「子どもは地域の宝」ですから、大切に育てたいと思います。一年生は学校に慣れること、基本的な生活習慣を身につけること、登下校の安全を守ることが最初の勉強です。
総合的な学習にあたり、保護者の皆様にお願いがあります。本校では地域を素材として、週3時間程度の総合的な学習を進めます。内容は校区の自然・環境・農業・果樹・歴史・福祉等について幅広く学習いたします。この他にもパソコンや国際理解(英語)も学習します。子どもたちは地域のことを図書やインターネットで調べたり、現地でお話を伺ったりします。お願いというのは、担任の先生から協力依頼があったとき、快く引き受けていただきたいと願っています。 山北小学校の正確な位置と高さがわかりました。まず位置は地図上で経度と緯度で表されますが、東経130度37分46秒94になります。そして北緯32度53分36秒35となります。標高は53.8mです。思ったよりも高くはないですね。しかし、地形の影響でしょうか、冬は寒く感じています。ついでに調べてみました。三ノ岳は681m、半高山は294m、横平山は144m、木葉山は286mでした。本校の位置と高さについては、玄関近くに位置を書いた看板を掲げ、紹介しようと計画中です。しかし、よく忘れます。
新しい4人の先生方が山北小学校の仲間入りをしました。それぞれの個性と経験と指導力を活かし、学校と子どもたちに新しい風を吹かせてくれることでしょう。今年もいいスタートができ、大変喜んでいます。転入の先生方を紹介します。北島真由美先生(菊水南小学校から)。坂本祐子先生(南関第4小学校から)。鬼塚徳仁先生(菊水東小学校から)。清田和美先生(用務員)。職員一同力を合わせ、子どもたちのために努力しますので、本年度もよろしくお願いします。
すでに不審者の情報が入りました。しかも公民館近くの県道でのことです。玉東交番からもきていただき、対策について話し合いました。昨年も同じ時期、何度も怖い思いをした児童がいました。家庭訪問期間中でしたが、できるだけ集団下校にしています。休みの日であっても、帰宅時間を守らせてください。
担任の先生を紹介します。1年生 19名 担任・坂本祐子先生。2年生 32名 担任・蓑田幹子先生。3年生 29名 担任・鳥飼浩智先生。4年生 28名 担任・北島真由美先生。5年生 30名 担任・鬼塚徳仁先生。6年生 31名 担任・中島真由美先生。
6年担任だった松嶋先生には教務主任を、2年担任だった塚本先生には少人数指導をお願いしました。教務主任というのは、一年間の教育活動を進めるとき、月行事など細かな計画をたててもらう仕事です。松嶋先生には理科専科と算数TT等もしていただきます。少人数指導というのは、子どもたちによりきめ細かな指導をするものです。場合によっては、学級を二つに分けて教えることもあります。今年は子どもたちの学力が上がるような気がします。
この学校便りは、私のホームページでもご覧いただけます。昨年の学校便りも、また山北小学校での活動も写真入りで見ることができます。ホームページのアドレスは次の通りです。http://www.infobears.ne.jp/athome/fukusuke291/  ややページ数が多く、見るのに時間がかかりますが、職場や自宅でお楽しみください。
編集後記と雑談 今年もスイカのハウスが完成しました。MさんとNさんが見事なハウスを作り、すでに苗も順調に育っています。給食に出る日も近い。サクラ並木のキンセンカが咲き誇りました。種から育てただけに愛着もあります。花壇の長さ30mに渡ってきれいに整列しています。いよいよ春の種まき準備になります。今年はヒャクニチソウとセンニチコウで勝負。4年生は例年ヘチマを植えて観察します。今年は教科書が変わったためツルレイシだそうです。栄養豊富なニガゴリがよく育つように、先生方と一緒に理科室前の花壇にヘチマ棚を作りました。のり網を孟宗竹に取り付け、二階の窓まで上るようにしました。実がなったらゴーヤチャンプル。菜の花畑になっていたいも畑を、Mさんがトラクターで荒起こしをしました。苦土石灰はまきましたので、二回目のときに肥料をまきます。今年もカライモが大量にとれます。カライモの栄養は、ビタミン○?