山北っ子物語 山北小学校だより
文責・福井 俊介
平成14年5月
5月号
今月の言葉
地にありて花
天にありて星、地にありて花、人にありて愛、これ世に美しきものの最たらずや。これは高山樗牛の言葉です。五月に入り、花の種蒔きをしました。ヒャクニチソウとセンニチコウの二種類です。花壇ではパンジーが終わりをつげましたが、ナデシコはしばらく咲いているでしょう。訪れる地域の方から、学校がきれいになりましたねと声をかけていただくのが、何よりもうれしいひとときです。さて、これからの作業はセンニチコウの小さな苗を、黒のビニポットに移植しなければなりません。地道な、しかも根気のいる仕事ですが、後の管理は大変楽になります。
エンジンの音たくましく、PTA奉仕作業。大変お忙しい中に、100名を超すPTA会員の方にご協力いただきました。学校周辺は見違えるようになり、子どもたちも遊ぶ場所が広がり喜んでいます。今年も梅林・学校田・いも畑の実習園も活動できるようになりました。玉東中と木葉小でも奉仕作業があり、二校かけもちの方もいらっしゃったようです。梅雨になり、また草も伸びるかと思いますが、私も除草作業に精を出したいと考えています。ありがとうございました。
二泊三日の集団宿泊訓練に、五年生と出かけました。今年も五年生と行ってきました、菊池少年自然の家。例年と同じ場所、同じ日程なのですが、学級が変われば行動パターンも変化するようです。一日は大雨のため、ナイトゲームがチャレラン大会になりました。ボーリングや空き缶積みなど10種目の競技ですが、子どもたちはけっこう楽しんでいました。二日目からは雨も上がり、子どもたちが最も楽しみにしている観音岳登山とヤマメつかみどりは予定通りに行われました。登山の途中ずっと話し掛けた女の子、女の子のためにヤマメをつかんだ男の子、私のヤマメを焼いた男の子、いろんな場面で五年生の性格や特徴、そして一人一人の良さがわかった三日間でした。写真は、ヤマメを炭火で焼いているところです。食べるときだけは静かでした。
学校評議員制度がスタートしました。三名の方に委嘱状が交付されました。平成14年度から玉東町でも、学校評議員制度が導入されました。山北小学校では、次の三名の方にお願いしております。木下信一さん(老人クラブ事務局長)、坂本和也さん(PTA会長)、菅本勝広さん(農業後継者)です。この三名の方には一年間学校の教育活動に関して、私の相談相手になっていただきます。第1回の会合を5月10日に実施し、貴重なご意見をいただきました。学校で子どもたちが安心して生活できるよう努力したいと思います。
これはすごい、きれいな梅がミカンコンテナに14ケース。
昨年より10日早めて、5月20日に梅ちぎりを実施しました。老人クラブからも八名の方が、応援に来ていただきました。例年10ケースでしたが、なぜか14ケースも収穫できました。6年生が一人1kgずつの袋づめをしてくれましたが、PTA戸数にも1袋追加となりました。兄弟三人いれば、4kgの持ち帰りです。ところで収穫が多かった理由ですが、PTA除草作業が終わったばかりでしたので、草が伸びていません。そのためヘビの心配もなく、たくさん拾えたようです。老人クラブの皆さんも、木の上に登ったり、長い竹でたくさん落としていただきました。今年は私も本を参考にして、6kgの梅干作りに挑戦しています。どんな梅干になるか期待してください。赤く染まれば嬉しいのですが。
サッカー部、ソフトボールで活躍。PTA奉仕作業のあと、すぐに桃田運動公園へかけつけました。このとき第一試合の途中でしたが、スコアボードが5:3で勝っています。初の一勝ができると、山北の子を信じて応援しましたが、残念なことに逆転されました。6対7で負けたものの、久しぶりに熱が入りました。今年は鬼塚先生の意向もあり、ソフトボールの練習も取り入れることとしました。サッカーもソフトボールも、大人になってからも楽しめるスポーツです。
廃品回収にご協力を!!6月30日(日)です。保護者の皆様、地域の皆様にお知らせします。子どもたちの環境整備を目的とした廃品回収を、今年も実施します。各家庭で、空き瓶・空き缶・古紙を保管し、当日提供してください。なお昨年より古布は収集しておりません。同時に油の瓶とスチール缶も収集しませんので、ご協力よろしくお願いいたします。捨てればゴミ、分ければ資源。子どもたちにもリサイクルの精神を教えてください。
編集後記と雑談 家庭訪問お世話になりました。各家庭から出された問題点については、職員会議で検討し対応しました。お礼申しあげます。学校のいも畑周辺には、いろんな野菜が育っています。2年生のミニトマトやナスが並んでいます。私もたくさん植えました。カボチャ・キューリ・インゲン・ヘチマ・ジャガ・ニガゴリ・スイカなどです。空き地がなくなりました。次はカライモです。生涯学習室(PTA室)前の通路に電柱のベンチを置きました。車が侵入しないようにするため、休日はカギをかけています。4月に入り、運動場で夜、車を乗り回した跡がありました。昨年から何度も続いていますので、迷惑しています。今年も菊の三本仕立てに挑戦しています。土作りとさし芽は済みましたが、根がつくかどうかはわかりません。5月28日から6年生が、長崎方面へ修学旅行ででかけます。忘れ物がないことを祈ります。小学校で最も楽しみにする行事が、この修学旅行です。みやげ物より、みやげ話を。