山北っ子物語 山北小学校だより
文責・福井 俊介
平成14年11月
11月号
今月の言葉
学校の説明責任とは
教育現場では、学校を評価することを求められています。もちろん私たち教職員は学期ごとに反省や意見を出し合い、改善を継続しています。しかしこれらは内部の評価であり、判断が甘かったりあるいは私たちには見えない部分もあります。今求められていることは、外部からの評価です。そして、その結果を公表しなければなりません。これも学校の説明責任の一つです。11月8日の午前、民生児童委員15名の方による学校訪問がありました。そのとき学校評価の話をして、調査をお願いしました。いづれご意見が学校に届けられることと思います。ところで、訪問の折りに山北小学校に対する印象をお聞きしましたので、一部をご紹介します。@朝の登校で気持ちよく挨拶してくれるのでうれしい A上級生が下級生の面倒をよくみている Bとても温かい雰囲気がある C多くの体験活動ができてうらやましい D先生方が地域を理解している E元気がよい F子どもが減ってさみしい G暗い中での下校が心配である H部活動の帰りが心配である ・・・・ほめていただきました。山北に誇りをもちましょう。
玉名郡市の先生方訪問・三年生授業研究会 11月8日の午後、鳥飼先生が総合的な学習の授業をしました。「くだもの博物館を作ろう」と題して、3年生が果物について調べたことを発表しました。授業研究会ということで、玉名郡市から15人ほどの先生方が来校しました。他校の先生方が見守る中、○×ゲーム・デジカメ投影・紙芝居・劇・実物体験といろんな方法で発表してくれました。子どもたちの態度も発表の内容も、すばらしかったと思います。分科会においていくつかほめていただきました。この発表は博物館ですから、他学年にもする予定です。松村さんと畠山さんがお忙しい中にゲストティーチャーとして授業に参加し、子どもたちの発表について感想や意見を述べていただきました。ありがとうございました。
実物体験コーナーでは、みかんの糖度を調べる実験をしてくれました。いろんな道具をを持ち込み、それぞれの班が活動しました。テレビで写真を投影する方法もしましたが、この方法を知らない先生もいました。劇も受けました。「一日の生活」と題して、おもしろく演じました。どの班も準備の段階から積極的に活動し、当日は堂々と発表しました。
劇での県PTA大会に参加 11月9日(日)に県立劇場で開催された県PTA研究大会に、本部役員3名の方とともに参加しました。総合的な学習についての意見交換もあり、会場からは厳しい質問等も出ていました。教育委員会、学校や担任、30人学級、PTA会費・・・意見と質問を聞きながら、私も考えさせられました。昼食後のアトラクションは、国際童謡館の大庭照子さんの歌でしたが、その歌唱力に感動しました。ところで本校では各学年とも総合的な学習は確実に進んでいます。3年生はくだもの、4年は環境、5年は郷土の文化、6年は福祉と歴史となっています。これから一層にぎやかになると思います。
今年もにぎやか、ふれあい活動 秋晴れの天気に恵まれ、子どもたちにとってすばらしいふれあい活動になりました。今年のいきなり団子は、特においしかったです。これはいもが例年より甘く、色もあざやかだったためでしょう。竹馬や花瓶などの作品もたくさん作っていただきました。2年生の祭にもお祖母ちゃんがたくさん参加して、大変にぎやかでした。老人クラブの皆様の協力とパワーで、こどもたちは明るく育っています。ありがとうございました。
二俣東の木下さんから、農機具をいただきました。ハーベスタ(脱穀機)と稲刈り機の二つをいただきました。。例年山北小学校では子どもたちとかけ干しをしますので、大変助かります。貴重な農機具を提供していただいたことに、厚くお礼申し上げます。坂本会長さんにきれいに掃除をしていただき、雨のかからないところに保管いたしました。この機械で今年も脱穀しましたところ、4俵のもち米が収穫できました。どんどやの日に、餅つきをします。
編集後記と雑談 10日付けの新聞に、集配バイクに消火器を取り付けた赤バイク隊の記事が掲載されていました。玉東郵便局の話題が目につき、早速子どもたちにも紹介しました。県内初めての取組ということですが、町民にとっては心強い味方です。ついでに火遊びしないよう、呼びかけました。
会議等で話題になっているのが、不審者による声かけ事案です。10月に入ってからすでに7件が、南関や玉名市で警察署に報告されています。山北校区でも以前から不審者が出ていますので、学校でも下校指導は徹底したいと思います。一人では下校しないように指導していますが、途中で一人になる場合もあります。暗くなったら友達の家から電話するなど身を守るようお願いします。
子どもたちが13日に芋ほりをしました。収穫のお手伝いに老人クラブの方が、8名駆けつけていただきました。収穫が少ないのではと心配していましたが、コンテナ8個になりホッとしました。いもがなければ、ふれあい活動は成り立ちません。
11月5日に全校集会を行い、児童の表彰をしました。表彰は11種類におよび、郡市作文コンクール・こころピア書道・郡市読書感想画・郡市科学展・サッカージュニア大会・剣道・空手といろいろです。各方面で実力を発揮して活躍したことを、讃えます。みなさんおめでとう。
ある方からお電話をいただきました。みかん収穫をしていたとき、山北小の低学年が4.5名挨拶をして帰宅したそうです。「がんばってください。」という声かけが、大変気持ちよかったという内容でした。今月号はうれしい話でまとめました。