平成21年度  月第2週  退職記念館

みなさん、お元気ですか。第2週は緑化コンクールの審査に頑張りました。

月06日(月)
3時半に起床。手帳のメモを確認しながら、ホームページの入力をする。散歩を済ませ朝食。ホームページの入力を続け、更新作業も行う。トラックにエダマメ33袋を乗せて出勤する。センターに到着。事務室15人にエダマメ、相談室とフレンドリー15人にエダマメ。菊池の土産は事務室へ。給料は安いが大盤振る舞い。一応仕事をする。指導案訂正の依頼あり。まず拡大印刷を9枚印刷して、PDFの作業に入る。一人で昼食。指導案の更新をしたあとは、仕事がなくなる。数学問題集の解答作りに着手。4時45分勤務終了。壺川コミセンへ行き、知人からイモヅルをたくさん貰う。帰宅して息子に頼まれた名刺作りを済ませ、急いで畑へ行く。サツマイモの苗植えを行う。1列植えて、残ったツルは土をかぶせる。疲れていたが、帰宅して散歩。夕食の内容がよくなかった。

バイクでは運べませんから、エダマメ33袋は軽トラックでセンターへ持ち込みました。事務室に16袋、相談室に15袋のプレゼントです。田崎市場に出すよりも、職場で渡せば喜んでもらえそうです。これでエダマメの季節は終わりました。

7月07日(火)
4時半起床。緑化コンクールの応募用紙を眺める。長い伝統があるものの、内容が多すぎる。何とかせねば。散歩と朝食を済ませ、6時45分へ出かける。ニンジンの除草とサトイモの土寄せを行う。このようにこまめに作業しておけば後で楽なのだが、実際は計画通りにはいかない。7時半に帰宅してホームページの入力。9時にバスで出勤。仕事がないので、紙筒で鉛筆立てを作ったり、野暮用を処理する。昼食。昼休みはダイエーへ行き、クラフトパンチ4個を購入する。トールペイントに利用できそうだ。さらに伝統工芸会館へ出かける。午後ミーティングあり。T校長先生が来て、研修会の拡大印刷依頼あり。仕事の半分は、私が処理することになる。少しずつ原稿を作る。T小学校から緑化コンクールの拡大印刷の依頼あり。A1サイズで2枚印刷する。5時になったので、センターからアークホテルへ行く。語ろう会に出席し、会費分はしっかり食べて飲んだ。女房の指示「会費分はしっかり食べチャイナ」

サトイモの土寄せをしているところです。土を寄せる作業は草取りを兼ねていますし、サトイモの空気の流通をよくすることにつながります。私が作るサトイモは、とても美味しいと評判です。

リサイクルのつもりで、紙筒を利用した鉛筆立てを作っています。長さ1メートルほどの紙筒は、拡大印刷に使うロール紙の筒です。長さは7〜9cmにして、ノコで切ります。和紙を貼って完成。

7月08日(水) 緑化コンクール一日目・年休
5時起床。昨日ソファーで寝ていたため、身体が重い。お風呂に入り、散歩も済ませる。今日から3日間、熊本市小中学校の緑化コンクールである。8時にバイクで市役所へ。1階ロビーに審査員と担当者が集まり、挨拶と打ち合わせがあった。全員市役所の車に乗り込み、白山小学校へ向かう。ここが基準校なので、全員で評定を付ける。その後別室で評定について確認と調整を行う。グループごとに、審査の学校を訪問する。最初は本荘小学校だが、知り合いがいて楽しかった。ここで弁当を食べる。次は江南中学校である。教え子のO先生が出迎えてくれた。2時半城南小学校へ。ここは保護者が校庭を芝生化して有名だ。3時半大規模校の力合小学校へ行く。プレハブ校舎が多く校庭が狭くなっているが、それなりに工夫している。4時半過ぎに教育委員会へ戻り、評定を確認して提出する。すぐに帰宅して、福井農園へ行く。野菜を収穫して帰る。散歩を済ませ、夕食と風呂。9時頃にゴーヤの料理が届く。

白山小学校での審査風景です。審査員24人が集合し、基準校の白山小学校を審査します。ここは平均的な学校というよりも、かなりレベルが高いほうだと感じました。私にとっては初めての経験であり、皆さんの話をしっかり聞いていました。

月09日(木) 緑化コンクール二日目・年休
4時半起床。すぐに緑化コンクールの審査調書を読む。散歩と朝食。軽トラックは市役所駐車場に置いて、1階ロビーに行く。打ち合わせが終わり、すぐに出発。9時20分に弓削小学校へ到着。龍田小学校は10時20分に到着。託麻北小学校も予定通りに11時20分に到着。校長先生と担当者の説明を聞いて、ここで弁当を食べる。さて、今日楽しみにしている託麻西小学校へは1時20分に到着する。最後は尾ノ上小学校である。中庭にすばらしい学級園が完成していた。野菜も大きかったが、ホウセンカはもっと大きかった。土がいいようだ。4時に教育委員会へ戻り、評定を提出して解散する。そのままナフコへ行き、木材を購入する。自宅に帰り写真の保存をして、すぐに福井農園へ行く。インゲン・キュウリ・ナス・ピーマンが大量に取れる。夕食。

緑化コンクールの審査をするために、託麻西小学校におじゃましました。学校規模が大きいので、児童数も多くなります。1年生のアサガオ鉢と2年生のホウセンカ鉢を組合わせて、プロムナードにしてありました。教育課程が充実していれば、花もしっかり生長しています。

月10日(金) 緑化コンクール三日目・年休
4時に起きて、緑化コンクールの推薦理由を記録する。散歩に出たが、雨で濡れてしまった。朝食を食べ、市役所へ行く。緑化コンクール最終日なので、審査は午前中だけである。黒塗りの乗用車で、龍田中学校へ向かう。審査が済んで次は託麻南小学校である。11時20分には出水南小学校へ。そして、教育委員会へ戻り、評定を提出する。昼食は市役所の14階レストランで食べた。2時から評価会議である。六つの班が別々の学校を巡り、いくつかの表彰校を決定しなければならない。4時に終ったので、ダイエーやプレイガイドに立ち寄る。帰宅してお風呂に入る。着替えて和食の胡兆へ行く。懇親会は賑わい、多くの方から貴重な話が聞けた。タクシーで帰宅する。

7月11日(
5時半起床。雨の音を聞きながら、おいしいコーヒーを飲む。駐車場で木材を切断する。9時過ぎに散髪に行く。ここに来るといつもはバイクの話になるが、今日はヤフーのオークションや工作の話になった。11時頃帰り、ホームページの更新をする。その後工作を続ける。作成しているのは、糸のこ台である。1時に昼食。2階で野暮用を処理していたら眠くなり、2時間熟睡してしまった。5時半に散歩。服を着替えて二人で外出。上熊本駅近くの炉端で、井芹中の仲間(元保護者)と飲む。私の退職祝いの会であり、7時開会で閉会は11時過ぎであった。実に楽しい会であった。記念品に麦わら帽子をいただく。

駐車場での板切りも楽しいひとときです。糸のこ台を作成するための板切りですが、タイマーで撮影したときに、チェリーがカメラの前で邪魔をしました。 退職祝いの会は、井芹中勤務のときによく利用した、旅館「福栄」です。井芹を転勤してすでに3年が経過しましたが、今でも私のことを大切にしてくれます。皆さんは力を合わせ、井芹中学校を守ってくれました。

7月12日(
6時起床。ボーとしていたが、7時から散歩に出る。いよいよ工作開始。糸のこ台がやっと完成した。9時から福井農園へ行く。キュウリ・ナス・トマト・エダマメ・ゴーヤの収穫があった。11時に帰り、シャワーを浴びて着替える。12時に出発して笹園へ向かう。ちょんかけごま保存会の定例会は1時からだが、昇段試験合格者は加藤神社に参拝する。定例会は2時までなので、しばらく練習をして帰る。サンコーへ行き、木ネジを購入する。帰宅したら、教え子のK君一家がやってきた。退職祝いにウエストバッグを貰う。大きめの品で、バイク用だ。4時頃に帰ったので、駐車場で工作をする。完成した糸のこ台に防腐剤を塗り、底にはゴムマットを貼り付けた。これで完璧である。ビールがうまかった。

加藤神社に参拝しました。私も二段に昇段したので、一緒に昇段の報告と今後も練習することを誓いました。しかし、3段の自信はありません。

教え子に貰ったウエストバッグです。これなら三脚・カメラ・地図・帽子・タオルは入るようです。最近FJR1300に乗っていません。バイクが泣いています。