学校記録05月号 

平成15年4月、井芹中学校に赴任しました。そこで新しい学校での記録を作成しました。平成15年度からの記録を残すことで、備忘録として次年度も活用できます。内容は、作業の記録が中心です。

01日(木) 今日は満55歳の誕生日。南側花壇の土をレーキでならし、カボチャ4株の定植をしました。引き続き、中庭に黒土を運びました。10回ほど一輪車で往復したため、腰が痛くなりました。午後は刈り払い機で、中庭の除草をしました。O先生が芝刈り機で刈ったので、その後始末になります。耕した後に子どもたちが土を運んでくれたので、私は円柱形の石(テストピース)を使って、花壇の縁取りをしました。

02日(金) 午前中は昨日の続きで、中庭の花壇にテストピースを並べました。学校の巡視をしていたお父さんがやってきて、手伝ってくれました。ありがたい話です。プランターをひたすら洗っていた三年女子も参加して、花壇も完成まじかです。

03日(土) やや朝寝坊で、7時に起床しました。9時にバイクで出発し、日吉中学校へ行きました。女子バレーの練習試合を応援するためです。一時間程度で帰宅するつもりでしたが、なぜか勝ち進みます。声がかれるほど応援した成果が、やっと実ったようです。お母さん方も、初めての勝利に感動していました。さて、午後はいつものように、福井農園に出かけました。マメ類が山のように採れます。知り合いの先生宅に、たくさん届けました。

04日(日) 山北小の保護者・Kさんと、約束のツーリングです。KさんはV−MAX、私はFJR1300です。大津の道の駅で、午前9時に合流しました。仲間のS先生夫婦はパジェロに乗って、一の宮町で待っています。大分県竹田市や緒方町の眼鏡橋見学と、バイク撮影が目的です。走行距離210kmになり、楽しい思い出とすばらしい写真ができました。

05日(月) こどもの日で、祝日。花園まちづくり委員会による、はなぞのプレイパークでのイベントがありました。花園校区の子ども会やPTA、保育園等の協力を得て、子どもたちのためのイベントです。竹馬作り、ペットボトルロケット、紙飛行機、ダンボール基地作りと様々です。私が興味があったのは、手作りパン焼きです。いづれ挑戦します。

06日(火) 体育大会の練習が始まりました。午後山北小学校へ、スクリーンとプロジェクターを借用しに行きました。この日は小雨が続き、作業はできませんでした。

07日(水) 朝から急いで体育館の設営です。スクリーンやパソコンを設置して、全校集会に備えました。わずか15分ですが、子どもたちの心に響く話をしなければなりません。

08日(木) 免許更新に出かけました。午後は、中庭で作業をしました。一輪車での土運び、刈り払い機での花壇の除草、新しく作った花壇に牛糞まきなど二時間ほどの作業でした。

09日(金) 体育大会の練習を見学しました。応援団の練習も手伝いました。

10日(土) 午前7時に、近所のアクアドームへ行きました。朝市で野菜等を購入しました。そのまま畑へ行き、ソラマメやエンドウの収穫をしました。その後、雁回山運動公園で行われた野球の試合を応援にいきました。第一試合は2:1で勝ち、満足です。帰宅して、再度畑へ行きました。

11日(日) 午前8時、また畑に出かけました。エンドウ収穫、ツクネイモ定植、サトイモ定植をしました。予想以上にエンドウが取れたので、近所に配りました。採れたてはおいしいのです。

12日(月) 阿蘇の「グリーンピア南阿蘇」で、校長合宿研修会がありました。一泊二日の予定です。

13日(火) 阿蘇の「グリーンピア南阿蘇」で、校長合宿研修会がありました。班別研修の発表者になり、緊張した一日でした。

14日(水) 今年最初の家庭教育学級です。25人程の参加者を前に、一時間趣味を中心とした話をしました。期待に応えて、いくつかのかくし芸もしました。

15日(木) 朝から雨のため、体育大会の予行はできませんでした。O先生が作業をしていた小屋の棚が完成し、小屋がすっきりしました。会議に出席。

16日(金) 体育大会の予行です。見ているだけでは退屈なので、二時間ほど校庭の除草作業をしました。運動場が広いため、刈り払い機でしなければなりません。まだまだ継続する必要があります。夜は熊本市中学校数学研究会の総会に出席しました。

17日(土) 学校では、体育大会の練習と準備の日です。中庭の除草をしました。明日の天気が気になります。熊本市PTA連絡協議会の総会に出席しました。学校へ帰ったら、育苗箱の移植がしてありました。これはPTAの役員の方が、数時間かけてビニポットに移植してくれたものです。今後はPTA生活委員会の活動として、花のお世話をしていただきます。

18日(日) いよいよ体育大会の日を迎えました。心配された雨も降らず、予定通りに進みました。子どもたち全員が、精一杯の努力をしてくれました。応援団も練習不足だったとは思いますが、本番では見事に演技しました。

19日(月) 今日は振替の休日です。九時に畑へ行き、午後二時まで農作業です。好きなことですから、苦になりません。エンドウの収穫は終わり、支柱もネットも片付けました。

20日(火) 中庭で花苗の移植をしました。サルビアの苗が小さいので、一本ずつの移植は根気がいります。育苗箱は3ケースあり、数日はかかるようです。

21日(水) PTA総会と部活動総会を開催しました。100人程度の出席でした。注文していた花苗が、業者から届きました。サルビアとマリーゴールドがそれぞれ10ケース(280株)です。いよいよ中庭花壇も完成します。

22日(木) 朝から花壇に土を運びました。まだ土が不足していたからです。この後、自宅から運んできた耕耘機で、牛糞と肥料がよく混ぜました。いよいよ花苗の定植です。花壇を四等分して、二種類の花を交互に植えました。女子生徒も手伝ってくれたので、能率よくできました。秋には咲き誇るはずですから、見事な花壇になると思います。

23日(金) 昨日に引き続き、3年前の花壇二ヶ所に花を植えました。これで中庭の整備は完了しました。二階の窓から見る花壇もきれいです。3年進路保護者会が、午後3時から開催されました。学校便り5月号も完成し、ホッと一安心。

24日(土) 井芹中学校区さわやか協議会の主催で、久住山への登山がありました。中学生20数名、総勢30名が集合し、午前7時にバスで出発しました。牧の戸峠から歩き始め、二時間かけて山頂に着きました。運動不足のためか、途中はきつかったですね。困ったのは、寒さと風の強さです。もう少し防寒対策をしなければと反省しています。

学校へ帰って、すぐに中庭へ行きました。PTA生活委員会の皆さんが、花苗をビニポットに移植する計画があったからです。なんとケースが170個並んでいました。一つのケースにポットは24個入っていますから、4000株の苗ができたことになります。一日では無理だろうと思っていました。ある方の話では、30人ほどの参加があったそうです。委員の皆様に感謝しています。

25日(日) やっぱり畑にでかけました。インゲンの収穫に、除草作業です。午後6時からの、花園校区体育協会の総会に出席しました。地域の方がたくさん出席していました。

26日(月) 学校便り5月号を発行しました。学校評議員への挨拶状などを作成しました。職員会議あり。

27日(火) 熊本市数学研究会の役員会に出席しました。なつかしい仲間の顔を見て、嬉しいひとときでした。

28日(水) 出勤後に、教室前の樹木を剪定しました。午後はメルパルクへ出かけました。熊本県小中学校長総会・研修大会に出席するためです。講演が参考になりました。

29日(木) 朝五時に起きて、梅干つくりを始めました。今年は減塩梅干に挑戦します。ウメの重さは、7kgありました。学校では作業に集中しました。中庭の除草、プランターの土作りと花の定植、そして玄関から50mもある通学路花壇の除草です。三分の二程度で止めました。共同調理場の会議があったためです。

30日(金) 花園小家庭教育学級の講話依頼がありましたので、その資料を準備しました。花に水をかける予定でしたが、雨が降って助かりました。

31日(土) 朝からピーナツ人形の型紙を切りました。家庭教育学級で、うわさの人形を見せようと思いついたためです。休みとはいえ、いくつもの会議がありました。崇城大学後援会の役員会に、11時から出席しました。その後、花園公民館へ行きました。社会福祉協議会と青少年健全育成協議会の総会が平行して行われました。