学校記録09月号 

平成15年9月の井芹中学校の記録です。内容は、作業の記録が中心です。

01日(月) 始業式。朝の挨拶運動開始。草を詰めた袋をトラックで移動する。ついでに校舎一周し、チリ拾いをする。3年生徒が校長室へ来て、お土産をくれた。一ヶ月間アメリカでホームステイをしていたとか。会議の資料をPCで作成する。

02日(火) 定期テストの日である。工作をするつもりでプランターの長さを測る。ついでに校門から玄関までのプロムナードの長さを測ったら、何と108mもあった。F先生から結婚式でのスピーチを依頼される。運動場を刈り払い機で除草する。広いので、二時間作業しても取ったように見えない。午後7時半からPTA役員会。9時半、緊急入院したMくん(2年生男子)の容態がよくないというので、全員病院へ駆けつける。手当の甲斐もなく、午後10時16分に急逝する。家族はもちろんのこと、皆呆然とする。

03日(水) 臨時の職員朝会をして、昨夜の様子を伝える。日程変更を伝え、一時間目は全校集会とする。彼の死を伝えると、二年生の多くが泣き、全校生徒が重い雰囲気につつまれた。友人を大切にし、思いやりの気持ちで接してきたMくんだけに、学校全体に衝撃を与えた。二年生の動揺が激しく、テストは延期とする。PTA役員とも、今後のことで相談する。委員会を訪問し、事実を伝える。夕刻二年生の先生方と仮通夜に弔問する。

04日(木) 9時から12時まで、草刈りをする。校長室で今日と明日のことで協議する。Mくんの学校関係者に電話連絡をする。今日午後7時から斎場で、通夜が行われる。その前の午後4時、Mくんの遺体を載せた車が学校を訪問する。野球部はもちろん全生徒、全職員外に出て、グラウンドを去っていく車を見送る。通夜の会場には、全生徒が参列したようだ。保護者も地域の方も多かった。二年生の子どもたちが泣き、保護者の方ももらい泣きしていた。

05日(金) Mくんの葬儀は12時から。弁当を食べた二年生140余人は、徒歩で斎場へむかった。野球部が弔辞を述べたが、新たな涙を誘う。午後1時半に、出棺。熊本市斎場へ同行する。ご両親の悲しみを思うと、まことに残念である。
始業式には本人が出席していたのと、友人が大変多かったことで、生徒の悲しみも大きかった。Mくんの冥福を祈り、帰宅する。

06日( 起床して着替える。7時に畑へ行く。O先生が農作業を手伝いたいというので、迎えに行く。畑では耕したり、種まきをする。空き地の草刈りはすべてO先生がしてくれた。収穫したナスとピーマンを大量にプレゼントする。夜は家族同伴でO先生が来たので、反省会をする。

07日( 母の家に行き、二時間ほど草刈りをする。数年間空家のため、草が伸びている。後片付けもしてすっきりする。続いて自宅の草刈りをする。普段は好き勝手なことばかりしているので、たまには奉仕作業。久しぶりに工作をと思い、拾ってきた杉板をミシンのこで切る。羽子板を作る予定である。じっとしていると脳がうずくので、バイクで宇土へ走る。さらに池田町の往生院へ走り、放牛石仏第100体を訪問する。行動的なのか、落ち着きがないのか、自分でも判断できない。

08日 今日は13日の振替のため、学校は休みである。自宅で一人というのも芸がないので、バイクで人吉へ行く。高速で人吉へ向かい、まずクラフトパークに立ち寄る。観光客はいない。国道219号線を利用して、球磨川沿いに八代へ向かう。途中一勝地などで石橋を見学する。2時半には帰宅する。夕刻まで写真の整理などして、のんびり過ごす。Mくんの初七日のため、三人で弔問する。

09日(火) 朝から文書作成をおこなう。給食後に中庭の水かけをする。晴天続きで、花も様子がおかしい。放課後は野球の練習を見学する。生徒会長のYくんから相談あり。施設訪問をするので、ちょんかけごまをしてほしいとのこと。快諾する。

10日(水) 生徒集会があった。体育館では静かに聞く態度が育っているようで、安心した。放課後は職員体育があった。皆でソフトバレーに汗を流す。

11日(木) 数学の授業研究会が10月に予定されているので、いろんな資料を読んでみる。自分の考えをノートにまとめ、昔やっていた授業を思い出す。数学の授業をしていた頃がなつかしい。午後は職員室の横を片付ける。夜はアトムの会があり、帰宅は10時を過ぎる。

12日(金) 自宅から額縁を持参して、亡くなった昭平くんの写真を飾る。作業に頑張る。11時から12時まで、さらに12時半から3時半までの二回、校庭の草を刈り払い機で刈る。その後職員会議に出席する。6時に帰宅して、畑に水かけへ行く。

13日(土) 今日は授業参観とふれあい作業で、子どもたちが登校する。授業参観後に、子どもたちは持参した弁当を食べる。午後はいよいよ親子によるふれあい作業が始まる。花壇や校庭の草取りなどに200名を超える保護者の方が汗を流す。おかげで、運動場もすっきりした。私は草刈りをしながら、写真撮影。

14日( 7時にバイクで自宅を出発する。山北のKくんと鹿児島の眼鏡橋を見学。途中の宮原SAで合流する。四人で一路鹿児島へ向かう。パジェロで伴走した友人夫婦がいたので、ツーリングシーンをたくさん撮影してもらった。410kmを走り、午後6時に帰宅する。夜は炉端で反省会。

15日( 敬老の日の休日。近所のホームセンターへ買い物へ行くが、気に入ったものはなかった。午後の半日は、畑で過ごす。草刈り・種まき・収穫とすべきことは多い。

16日(火) 学校でヒャクニチソウの種取りをする。三年生も手伝いに来て、バケツ一杯は取れた。この種は来年用である。小学校の先生から、過去の写真が送られてくる。ここまで記録が残っていると、感謝と同時に驚いてしまう。給食室で検食をしていると、保護者の方がキンウリを2個届けてくれた。子どものころよく食べていた。種は来年使えるとのこと。4時から6時まで、今日も飽きもせず草取り。PTA運営委員会のため、帰宅は午後10時半となった。

17日(水) 半日授業研の指導について考える。保護者のTさんが来校。ヒャクニチソウの種取りやキンセンカの種まきを手伝ってくれた。キンセンカの種は、育苗箱13ケースである。調理場から古いエプロンをもらう。これは刈り払い機での作業用である。会議のため、午後学校を出る。

18日(木) 朝のチリ拾い。事務整理をする。健康教育課の学校訪問あり。その後会議のため、芳野中学校へ行く。アトムの会のため、再び学校へ行く。

19日(金) 朝の挨拶運動に、野球部やバレー部も協力する。午後は調理場の周辺と運動場の草刈りをする。1時から5時までの作業だったが、汗を流してすっきりする。

20日( 午前中は相変わらず畑に出勤。シュンギク・ニンニク・ヒトモジの種をまく。草取りもがんばった。ホームセンターで花や野菜の種を購入する。夕刻二人で、花園1丁目の「まてまて地蔵まつり」の見学にでかける。催し物が多く、楽しいひとときであった。崇城大学沖縄県人会のエイサーは見ごたえがあった。福引の景品ももらいバーベキューもご馳走になって、帰宅は午後11時であった。

21日( 川尻の木村ガーデンへ行き、野菜の種を購入する。帰宅してデパートに行き、ベストとシャツを購入する。次に行ったのは畑。大根・サニーレタスの種をまいたり、ナスとピーマンの収穫をする。

22日(月) 市中体連陸上記録会の激励会の講話を考える。その後来客が続く。四時から新しく購入した花の種をまく。こちらは7ケースほどになる。ノースポール・貝細工・ナデシコ・パンジー・ペチュニアなど。

23日( 朝早くから畑に行く。サトイモの試し掘りをしたら、結構イモが大きくなっていた。チンゲンサイが混み合っていたので植え広げる。11時に自宅を出て、井芹中野球部応援のために、運動公園へ向かう。試合にも勝ったので、積んでいたイモを友人宅へ届ける。あまりにも天気が良いので、そのまま阿蘇へツーリングとなる。一の宮町まで行き、二重の峠を越えて帰宅する。

24日(水) 休み明けのためか、校内にチリが多い。校舎一周して、きれいにする。職員会議あり。10月行事等の協議。

25日(木) 自宅から直接水前寺競技場へ向かう。本校は陸上部がないので、女子7名のみの参加である。黄色のTシャツのせいか、かなり目立った。生徒たちの努力に感謝。2時になったので、西原中学校へ向かう。半日授業研究会のための事前研修会である。数学の授業(一次関数・二年生)を見て、参加者で検討を重ねる。夜は部活動役員会あり。

26日(金) 正門のプロムナードに咲いていたヒャクニチソウをすべて引き抜く。男子バレー部数人が手伝ってくれた。プランターの土を回収する。最近学校での写真を整理する。午後はひたすら学校便りの作成をする。今月号は、少し遅れている。3時半から、三校合同連絡協議会を開催し、情報交換を行う。

27日( 朝の七時、パークドームの青空市に出かける。欲しい物はなく、エビを買って帰宅する。しばらくちょんかけごまの練習をする。9時に自宅を出て、花園7丁目の老人ホーム「明生園」に向かう。現地ではすでに生徒会執行部と合唱部計40人が集まっていた。お年寄りとの交流会で、最初は私のちょんかけごまである。ギター演奏に続き、合唱部のコーラスも披露する。昔なつかしい歌が多かったためか、何人もの方が涙ぐんでいた。
12時過ぎには帰宅できたので、畑に行って野菜の収穫をする。この野菜をトラックに積み、山北小学校へ行く。明日の運動会のため、夜はPTA役員が警備をする。なつかしい顔ぶれを見て、話がはずんだ。

28日() 五時に起床して、六時山北小学校を去る。友人の運動会開会式・会長挨拶が気になったので、自宅で着替え再び山北小へバイクで向かう。再び訪問したので皆驚くが、温かく迎えてくれた。10時になったので、案内が来ていた池田小学校へ行く。ここも運動会が開催されていたが、見学の保護者で一杯だった。
帰宅して着替える。50ccのバイクで、すぐさま水前寺野球場に向かう。井芹中野球部が勝ち進み、今日の対戦相手は強豪花陵中チームである。0対0のまま延長戦になり、ノーアウト満塁の状態から試合再開となった。この勝負で2対0で、勝利する。保護者は手を取り合って喜び、涙する人もいた。

29日(月) 今日までにはと思い、急ぎ学校便り9月号を発行する。教育実習生(養護)就任。高校からの訪問あり。午後は一年生の弁論大会に、審査員の一人として参加。なるほどと思う建設的な意見を述べていたので、一年生もしっかり育っていると感じる。

30日(火) プロムナードに集めていたヒャクニチソウの株をトラックに積み、学校の空き地にすてる。来年はこぼれ種から発芽するかもしれない。今日からセンニチコウの種取りを開始する。花はまだ健在だが、一部黄ばんでいる。午後は会議のため、武蔵中へトラックで出かける。