学校記録12月号 

平成15年12月の井芹中学校の記録です。内容は、作業の記録が中心です。

01日(月) 輝きプラン・事前研究会のため、来校者あり。子どものための工作をする。帰宅途中に、本妙寺の友人宅に立ち寄る。そのまま川尻町のF高校へ行き、依頼していた品物(服)を受け取る。

02日(火) 挨拶運動では、花壇の草取りを一時間ほど行う。暖かいためか、小さな草の芽がたくさん生えている。高校からの訪問があった。給食を食べた後、市役所へ書類提出に行く。校長室に3年生のコーラスが聞こえてくる。4日は合唱コンクールである。最近作業をしていないので花壇が気になるが、教育相談が始まったら行動に移そう。文書作成を優先する。

03日(水) 知り合いの先生から、「生後二ヶ月の犬はいりませんか。」と電話があった。思い切って飼うことにする。家庭教育学級が本校で実施。講師は教頭先生である。玄関前の花壇に草が生えているので、一時間ほど除草をする。

04日(木) 教育実習生が来て、調査の依頼あり。授業参観日のため、保護者の来校あり。特に午後は三年生の合唱があるので、体育館には50人を超す保護者が来ていた。4クラスとも一生懸命に、練習の成果を披露してくれた。高校からの訪問あり。帰宅途中書店により、犬の本を購入する。

05日(金) 朝から中庭の除草をする。11月が暖かったためか、草の伸びも速い。午前中は書類を作成して過ごす。午後は会議のため、市役所へ出かける。水俣病に関する講話があり、大変感動した。

06日( 妻の勤務先が競歩会ということで、中学校へ送る。帰宅途中学校へより、書類のチェックをする。午後畑へ行ってみたら、空き地部分の草が見事に刈ってあった。感謝。特にすることもなく、帰宅する。

07日( 犬を引き取りに、トラックで山北へ行く。久しぶりに河内経由のコースを行ってみた。生後二ヶ月ということで、しつけや餌のことで不安はあるが、自宅へ連れて帰る。犬小屋・鎖・首輪・ひも・餌・食器までもらってしまった。途中で車酔いをしたようだ。自宅に帰り、駐車場に小屋をセットする。犬嫌いの息子と思っていたら、一番かわいがり始めた。散歩までさせてくれた。この犬はビーグルの雑種である。平成15年10月5日生まれ。

08日(月) 愛犬「チェリー」の起床は早い。出勤までにあれこれ世話をしなければならない。やっとのことで犬小屋につなぎ、しばらく様子を見る。学校では書類の作成などをする。12時に学校を出発し、F中学校へ向かう。今日は輝きプランの研究授業を参観する日である。数学は三会場で実施されたが、ここF中学校を選んだのは理由があった。今から36年前に私の父はここに勤務していたが、病気のために亡くなっている。今では珍しい行事になったが、当時の先生やPTAの方ががんばって、学校葬をしてくれた。今でも感謝している。早速校長室におじゃまして、父の写真を見た。自宅の写真と同じであった。研究授業はなかなかおもしろいもので、参加者の意見も活発だった。

09日(火) 所要のために、一日年休をとる。遊びに行ったわけでもなく、自宅で仕事をする。学校では教育相談が始まった。保護者も招いての相談であり、三年生は進路の話題が中心である。担任にとっては家庭訪問と同じく、大変気を使う一週間となる。

10日(水) 朝から校長室前を清掃する。11時に花園市民センターでの会議に出席する。3時半から職員会議あり。1月行事や冬休み関係である。4月に着任してすでに9ヶ月が経過し、やがて年が変わろうとしている。途中で知り合いの保護者が来て、金魚のプレゼントあり。お礼を伝える。

11日(木) 愛犬チェリーの起床にあわせて、こちらも活動開始。部屋の中でしつけるものの、おしっことうんこは所定の場所でしてくれず、頭を悩ませる。小屋につないで出勤。しばらく様子をうかがっていたら、10分間程度で泣き止んだ。ホッとする。
作業を予定していたが、朝から雨が降っている。作業はあきらめて、学校便りの作成に入る。終業式は24日なので、今月号は早めに発行する必要がある。

12日(金) 午前中は学校便り作成が主な仕事になった。行事が少ないことや作成開始が早いことも重なり、記事になる内容が少ない。ひたすら考えて三分の二は埋めてみる。午後2時になったので、上熊本駅へ行ってみる。生徒会執行部がユニセフの募金運動をしているので、その応援である。

13日( 午前6時、愛犬とともに起床する。すぐに庭に出すと、おしっこをしてくれた。そのまま散歩に行く。一旦帰宅して再び散歩を1時間する。9時になったので近くのM動物病院へ引率する。犬の登録を頼み、ついでに9種混合ワクチンを打ってもらう。犬ジフテリアの薬ももらって、料金は9000円。一旦帰って犬を下ろし、再びホームセンターへ買い物へいく。子犬用えさとゲージを購入する。これで7000円。犬を育てるのもお金がかかる。昼食後に畑の地主・Mさん方へお礼へいく。ついでに隣の空き地の持ち主も訪ね、畑を貸してほしいとお願いする。二つ返事で許可をもらう。これで畑の面積は二倍になった。

午後2時に仲人をした教え子夫婦が、子どもを連れてやってきた。1歳10ヶ月の娘もずいぶんとかわいくなった。若夫婦が帰るときに、熊本駅まで乗せてもらう。この後バスを乗り継ぎ、日赤近くのレストランへ向かう。友人と楽しい夕食をとる。

14日( 愛犬の早朝散歩完了。午前9時から12時半まで、農作業である。ツクネイモ、サトイモ、そしてシュンギクの収穫をする。イモを掘るついでにスギナの根も掘ったため、時間がかかった。更にエンドウに支柱を立て、ネットを張った。以前に比べると、ずいぶん要領がよくなったと思う。友人に野菜を配り、そのまま知人宅へ行くが、留守であった。自宅へ帰り、ホームページ作成やひな人形を作って遊ぶ。
夕刻になり、愛犬チェリーの散歩に出かける。このとき、一体の地蔵に出会う。よくよく見ると、どうも未発見の放牛石仏第61体ではないかと思った。光背の文字は磨耗していたが、台石に「享保十四酉天年」「飽託郡上代町右者中」「八月吉日」と掘ってある。確証はないものの、急いで帰宅して資料を読む。放牛石仏の会の皆さんに確認してもらう必要がある。もしそうだとしたらと思うと、やや興奮する。いづれ写真を撮影したり高さを実測して、石仏の会の副会長さんへ送付することとする。

15日(月) 愛犬の早朝散歩完了。学校便りの入力を継続する。文書の提出も完了した。午後は職員研修があった。内容は生徒指導と道徳指導の関連である。忙しいのに、N中学校の先生がやってきて、一時間講話をしてくれた。山北のみかん農家にFAXでみかん10ケースを注文する。東京の兄弟にお歳暮で送ってもらうためである。

16日(火) 朝明るくなるのを待って、地蔵の場所へ行く。デジカメで撮影した後、メジャーで高さと幅を測定する。これが第61体となればいいがと思いつつ、学校へ向かう。作業をしていたら、来客が五名。二年生の職業講話のために、忙しい中に各企業の代表の方に来ていただく。午後、育英会の三人の生徒に講話をする。地域の青少年協議会理事会に出席する。センター所員の話があった。部室の工事が完了していた。学校へ帰ると、結構電話連絡が入った。8回目の忘年会に出席する。忘れられない会となった。

17日(水) 教頭先生と冬休みの打ち合わせをする。山北から来客あり。備忘録(記録ノート)が12月で終るので、新しいノートに組織や住所のプリントを貼り付ける。これで正月になったら、スムーズに移行できる。学校便りは完成する。

18日(木) 学校がお世話になった方へ、お礼状を書く。卒業生が、多数来校。新幹線工事説明のため、4名来校。午後教え子の保護者が来校し、相談あり。山北へ出かけ、みかんを5ケース購入する。友人に依頼していたので、いい物のようだ。7:30からアトムの会があった。60名ほどの参加者で、活発に意見交換が行われた。帰宅11時過ぎとなる。

19日(金) 朝の挨拶運動に、委員会の応援あり。高校から2名来校。評議員の方に渡す学校便りを5部ずつ印刷する。来週中には発送したい。天気予報の通り、午後には雪となった。体育の授業も寒そうだった。

20日( 愛犬のために5時起床して、暗がりの中を散歩。二階の作業場で、ピーナツのひな人形を一つ完成させる。11時に畑へ行き、野菜の収穫をする。午後1時に収穫した野菜を乗せ、22km先の友人宅へ届ける。昔話に花が咲き、帰宅する。夜もピーナツのひな人形を作る。

21日( 7時過ぎに起床。犬の散歩、部屋の片付け、トラックのカバーを洗う。10時に放牛石仏の会の山内さんと福嶋さんがやってきた。先日の地蔵の場所へ案内する。近所の方にも話を聞くが、この地蔵が、放牛石仏・第61体という確証は得られなかった。光背の文字は、完全に消滅していたのである。しばらく自宅でお話をする。午後1時から3時半までは、畑で作業をする。新しく借りた畑をひたすら耕すが、半分程度で終った。

午後4時になったので、息子と二人で上通りへ出かける。上通りにとても詳しい息子の案内で、古着屋巡りをする。目的はバイク用の革ブルゾンである。十数軒見て回ったものの、お気に入りがない。ところが最後の店に行くと、いい服があった。さほど傷んでないし、身体にもぴったりである。購入することにしたら、息子にジーンズのパンツをおねだりされてしまった。急いで帰り、近所の炉端で乾杯する。今日は息子に感謝した日であった。

22日(月) 文書等の作成をして、文化財課へ送付する。終業式の話が気になり、構想を練る。11時から一時間、中庭の作業をする。管理機で耕し、花壇にチューリップ・キンセンカ・ノースポールを植える。今年最後の作業と思う。学校便りの配布をする。午後も作業を継続し、花壇の花苗を植えてしまう。気になっていたことが終わり、ホッとする。

23日( 天皇誕生日の祝日。バイクシュップから、任意保険が切れるという連絡あり。すぐに出かけて二万円を払い、継続の手続きを完了する。午後はバイクにまたがり、河内経由で玉東町へ行く。先日購入した革ブルゾンの効果を確かめたかったのである。帰宅した後は畑へ行き、野菜の古株やゴミの処理をする。

24日(水) 終業式の日である。長い長い二学期だった。終業式では、それぞれの学年行事での良かった点を取り上げ、生徒を褒めた。大掃除のときは、散乱していた花苗のビニポットを片付ける。今年は年末休と年始休が土・日と重なり、九日間も休めることになる。学校評議員の皆様に、お礼の手紙を発送する。午後は職員会議があり、二学期の反省をする。4時から病院に入院している生徒を、担任の先生とともに見舞う。一旦帰宅して、夜間補導のために学校へ行く。8時から9時まで、十数名が車に分乗して補導に出かける。特に目立ったことはなく、10時に解散する。

25日(木) 8時前に出勤する。依頼された写真を印刷したり、ファイルを作成する。約束していた保護者が来校し、教育相談をする。11時から午後3時まで3家族と対応したが、効果があり嬉しかった。その後花壇の花に、化成肥料を散布する。一時間ほどの作業であった。S先生がいたので、パソコンでの住所管理の方法を教えてもらう。なるほどと感心するようにパソコンの名人である。

26日(金) 昨日の続きで、中庭花壇に化成肥料を散布する。一時間ほどで終了する。校長室の掃除をしたり、書庫を整理する。明日から学校が閉鎖されるので、必要なファイル等を持ち帰る。のんびりムードの一日であった。

27日( 午前4時に起床する。PCに住所録を入力したり、ピーナツ人形を作成する。6時、いよいよ愛犬の散歩である。6時半、妻とアクアドームへ行く。恒例の朝市では暗いうちから人が集まり、買い物客で賑わっている。もちや漬物、貝を購入して帰宅する。8時になったので、家庭は顧みず畑へ出勤する。サトイモはすべて堀り、別の場所に埋める。新しく借りた畑を管理機で耕す。同時に、畑に積んでいた野菜の枯れた株や草を焼いてしまう。作業道具も移動して、支柱などを整理する。
12時帰宅。花岡山の墓地へ、墓参りをする。帰宅途中に熊本駅へ寄り、息子の自転車をトラックに積む。さらに唐人町の手芸店へ行き、ピーナツ人形に必要な素材を購入する。久しぶりに愛車・ブレビスを洗う。乗用車・トラック・バイク2台と持っているため、一人でしなければならない。火ばさみとビニ袋を持って、犬の散歩に行く。近所のスーパーでうんこを集めたら、なぜか袋一杯になった。大半は他の犬のウンコである。夕食後、ピーナツ人形を造っていたら、深夜2時になってしまった。

28日() 犬の散歩をしたり年賀状を書いていたら、11時になってしまった。二人でデパートの食料品店で、正月用品の買出しをする。ユニクロにも立ち寄り、バイク用トックリを二着購入する。午後の大半は、外回りの窓拭きになった。駐車場もきれいに片付ける。犬小屋を置いているので、何かと狭くなっていた。大きなコンテナ等は畑に置くことにする。

29日(月) 自宅での一日となった。パソコンの入力や犬の散歩をする。長男が正月に帰省するので、餅つきとなった。畑へ出かけ、野菜の収穫をする。この野菜は近所の知り合い数軒に届ける。愛犬チェリーのキャリアを作成する。これはトラックの助手席に乗せても、ひざの上に乗って運転のじゃまになるからである。ただし、みかんコンテナにふたを取り付けただけ。午後はピーナツ人形を作る。最近ホームページの訪問者が激減した。皆さん、大掃除に追われているようだ。夜は山北の仲間と宴会をする。

30日(火) 犬の散歩で畑に行く。ひもをはずしたら、泥だらけで遊んでいた。自宅に帰り、窓拭きにがんばる。11時学校から連絡があったので、出勤する。用事を済ませ、2時に帰宅。帰る途中、お世話になった方に年末のご挨拶に行く。3時に畑。友人が来たので、サトイモをプレゼントする。

31日(水) 朝から学校へ行く。用事を済ませて、11時に帰宅する。午後はピーナツ人形の製作。福岡に遊びに行っていた次男から電話があり、熊本駅へ迎えにいく。久しぶりに家族がそろって、話に花が咲く。