学校記録01月号 

平成15年4月、井芹中学校に赴任しました。平成15年度からの記録を残すことで、備忘録として次年度も活用できます。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年1月の記録です。

01日( 5時に起床して、準備する。初日の出を見に、玉東町の原倉へ出発する。6時過ぎに着き、しばらく待つ。やがて山北小PTA役員やその子どもたちが集まり、総勢30人ほどで、半高山へ登る。頂上には百名を超す人たちが焚き火を囲み、日出を待っていた。7時半ころ雲の中に初日が見えた。井芹中の生徒の安全と健康を祈願して、仲間とともに下山する。皆で会長の家に行き、ダゴ汁とぜんざいをご馳走になる。お礼を言って帰宅。

10時に家に着き、我が家の正月をする。近くの高橋稲荷神社に初詣に行く。しばらくの間、ピーナツ人形を作る。福岡から長男と友人が来たので、夕食がにぎやかになった。愛犬チェリーもなぜかはしゃいでいる。

02日() いつものように、近所の公園に散歩へ行く。公園のチリや犬の糞を集め、清掃活動をする。9時にスーパーの入口に並ぶ。毎年恒例の福袋(1万円)を購入するためである。引換券を受け取り、10時に購入する。はやる心を押さえ、自宅で開封する。開けてびっくり、すべて子どもの玩具であった。孫もいないので、必要性はない。家族揃って墓参りをする。ついでに花岡山周辺の見学をする。

03日( 5時に起きて、ひたすら人形を作る。今日の散歩は西高校周辺を歩く。庭の整理をする。物干し台を日当たりの良い場所に移動し、バーベキューセットも移動する。福袋の玩具を二つに分けて、Kくんの家とTくんの家に行く。二人とも教え子である。途中のAVで、ビデオとCDを借りる。12時にバイクで矢部町へ出発する。眼鏡橋の浜町橋・夕尺橋・聖橋を撮影し、さらに上畑の放牛地蔵第98体を訪問する。4時には帰宅して、音楽CDをパソコンでコピーする。近所のUさんにピーナツ人形を届ける。夜はVTR視聴。

 

04日() 散歩したり、CDのコピーをする。10時になったので、実家の宇土市へ行く。妻の両親の墓参りを済ませ、レストランへ行く。妻と義姉はビールを飲むが、運転手の私はお茶だけである。2時半に帰宅。しばらく畑へ行き、草取りをする。年賀状の返事を書いたり、犬小屋の工作をする。

05日(月) 完成したピーナツ人形7体を積み、出勤する。まずは玄関前のチリ拾いである。11時になったので、三人で年始の挨拶にでかける。メルパルクで昼食をとる。運転助手の面接をする。人形を数名にプレゼント。大変喜んでもらった。

06日(火) 息子を免許センターへ送り届け、そのまま学校へ行く。事務的な書類のチェックをしたり、パソコンの入力をして帰宅する。途中チェリーのために、たらいを購入。散歩の後、足を洗うためである。しばらくピーナツ人形を作る。午後6時半から友人を招いての新年会をする。なぜか盛り上がり、終ったのは12時半であった。片付けをして休む。

07日(水) 学校に出勤し、終業式の話を考える。初日の出に行った場所の吉次峠をヒントに、佐々友房の話を織り込む。生徒を連れて、教育センターを訪問する。学校へ戻ったら、アルバム用の写真撮影であった。午後3時過ぎに、S中学校へ行く。女子バレー部の練習試合を応援するためである。監督のH先生のお蔭で、強くなっている。夜は人形用のピーナツを、いいものだけ選別する。

08日(木) 始業式。今日から生徒が登校してくる。朝の挨拶運動は、保護者・職員・生徒と多く、50人を超えていた。始業式での講話は、聞いてくれたと思う。午後は教育委員会へ出向く。各課を回り、挨拶をする。帰宅した後、着替えて散歩。チェリーを連れて、近所の公園へ行く。小学生がたくさんいて、犬の相手をしてくれた。子どもと一緒にちり拾いをして、公園をきれいにした。夜は、「白い巨塔」を見る。

09日(金) 出勤後に、書類作成して提出。学校評議員のSさん来校し、しばらく雑談。給食開始のため、検食をする。新幹線工事関係で三名来客あり。工事の着工は、平成19年ということであった。午後4時から、職員会議。

10日() 11時に川尻工芸会館へ行く。こま作りが体験できるため、見学をする。ちょんかけごまの実演があったので、撮影しながら見ていた。こまの指導者は、保存会の会長・中村さんであった。しばらくこま談義をする。12時になったので、近くの日吉中へ向かう。サッカー新人戦において、本校チームがK中と対戦する。保護者とともに応援。4:0で勝ったのを見届け、再び工芸会館へ行く。展示物の撮影をして、こま作りを申し込む。今回は「ぼうず」という形のこま作りに挑戦した。子どもは絵付けだけであるが、私はろくろを用いてこまの形にさせてもらった。帰宅して、たっぷり犬の散歩。

11日( 7時半から一時間散歩をする。近所で牛糞10袋を購入し、そのまま畑に行って降ろす。久しぶりに天水町の温泉へ行く。かなり賑わっていた。レストランで昼食をとり、一旦帰宅する。2時から4時までは、畑での作業となる。管理機で耕しながら、チェリーの子守りをする。家庭の仕事をしないと妻がうるさいので、電球の交換や灯油の購入にがんばる。夜はピーナツ人形を作る。

12日( 愛犬の散歩を兼ねて、スーパーのチリ拾い1時間。息子は20才の成人式である。友人宅で着物に着替えるため、朝からバタバタしている。ホームセンターへ行き、ビニ袋を購入する。これは野菜を入れたり、チリ拾いをするために使用する。もちろん犬の糞を片付けるのにも、大変便利な袋である。年末にハワイ旅行をしたK夫妻が、息子のお祝いと土産を持ってくる。親孝行をしたみたいで、羨ましい話である。2時半から着替えて、バイクで玉名市へ行く。玉名歴史博物館で、昔の遊び「正月と独楽」展があっている。展示室には九州各地の独楽が、所狭しと並んでいた。古い独楽や曲独楽もあり、大変参考になった。4時半に帰宅して、人形作りと犬の散歩。

13日(火) 早朝の散歩は寒く、まだ暗い。高校入試の願書提出締め切り日というのに、すべてを忘れた生徒がいる。トラックに乗せて、本人の自宅まで取りに行く。今後も同じようなことはあるだろう。パソコンで書類作成をする。3年の先生方は、入試手続きで忙しくなった。夜はPTA役員会あり。

14日(水) 朝の挨拶運動でチリ拾い。朝刊で教員の飲酒運転の記事があり、職員に配布。学校便りの下書きを開始する。午後2時から校長会が行われた。内容が多く、必死にメモを取る。

15日(木) 女房は体調が悪く、職場を休む。38度の熱で、うなっている。朝の準備は忙しく、犬の世話から生ゴミ出しまでする。保護者来校し、自転車の相談あり。保護者来校し、教育相談をする。会議のため、午後3時前に出発する。Y中学校での会議は五時に終わり、一旦帰宅する。7時には再び学校へ行く。アトムの会の定例会(参加20数名)で、午後10時半帰宅する。

16日(金) 昨日の書類を整理したり、文書の作成をする。10時に菊陽町へ行き、生徒の活動(スケート)を見学する。12時には学校へ戻り、給食の検食。検食というのは、生徒より先に食べて確認する食事のことである。私の体調が急変すれば給食はストップすることになるが、一度も経験したことはない。給食は安全である。さて、久しぶりに雨が降っている。花壇の花にとっては、恵の雨となった。

17日() 7時から犬の散歩を一時間する。その後、こまの写真などを撮影する。9時過ぎに、自宅から山北小学校へトラックで行く。どんどやがあるので、やぐらを立てる応援である。みかんの剪定枝を運び、上へ上へと乗せていく作業をする。何とか11時には、児童の手で点火ができた。しばらく燃えさかるのを見学したり、保護者とおしゃべりをする。保護者は温かく迎えてくれ、老人クラブは懐かしがってくれた。竹の先でもちを焼いたりせず、ここは昔から家族総出のバーベキュー大会である。三年前に初めてこの風景を見たとき、大変感動したものである。

          

3時半には帰宅して、しばらく人形作りをする。5時すぎになったので、バスで花園公民館へ行く。花園校区体育協会の新年のつどいに参加する。なつかしい教え子もいて、遅くまで談笑できた。

18日( 今日はゆっくりチェリーの相手をするつもりで、1時間半も散歩をする。休耕田でひたすら走り回り、泥だらけである。10時になったので、バイクで玉名市へ向かう。先週も行ったが、歴史博物館でこまの展示を見るためである。同時にちょんかけ保存会による指導と実演があるので、それも楽しみの一つであった。ところが、受付で聞いてみると、実演は午後ということであった。仕方がないので、帰宅する。妻の要望に応えて、愛犬チェリーを風呂に入れる。風呂場で逃げ回るため、なかなかうまくはいかない。こちらも濡れるし、引っかき傷がつく。

夜は「緊急保護者会」ということで案内状をだしていたので、その準備のために5時半には学校へ着いた。体育館の椅子並べ等を一緒に行う。寒い中に200名を超す保護者が体育館に集合し、感謝の気持ちで一杯である。各学年こどに役割が決まり、午後9時過ぎには閉会となった。

19日(月) 保護者の来校多数あり。お忙しい中に来ていただき、感謝する。校長室で、新しいIT通信の配線工事が始まる。ドリルの音がすごく、仕事はできなかった。高校からの来客もあったが、音がするので、迷惑をかけたと思う。運営委員会が、3時半から開始される。卒業式と入学式の方案も出て、年度末の準備になった。図書室で使用するというので、ブックスタンドを12個作成する。焼き杉にしたので美しいが、ニスを塗る必要がある。7時半から、PTA運営委員会が開催された。帰宅は9時過ぎであった。

20日(火) 昨日の続きで、ブックスタンドにニスを塗る。これで完成。図書室の新刊紹介に便利である。10時にK新聞社から訪問あり。内容は、放牛石仏のことである。資料をもとに、知っていることはすべて提供する。こまの話題にも触れ、いろんなことを教えてもらった。学校便りの入力をする。午後は3年生の受験指導。受験校で面接がある生徒を校長室に呼び、模擬面接をする。生徒8人を面接したが、皆練習していたようであった。

21日(水) 各校から寄せられた回答をコピーし、すべてを確認する。 建設的な意見や励ましの言葉が書いてあり、有難かった。追加のブックスタンドを、6個作成する。教育相談があり、市教育センターを訪問する。玉東町で実施したIT講習会で指導した方が来校。なつかしかった。

22日(木) チェリーが泣くので、4時に起床する。朝からの冷え込みはすごく、水たまりは凍っている。午前中は時々吹雪となり、生徒も興奮する。中庭や校庭では、早速雪合戦が始まっていた。玉名での入試には全員そろったとのこと、安心する。学校便りの入力を続ける。

23日(金) 学校には、苗ケースが何百と保管されている。これらは自然に増えて散乱するので、きれいに整理する。保護者数名来校。話をしていたら、三和中学校時代の父の教え子であった。父が他界して35年になるが、父の話を久しぶりに聞いた。

24日( 10時に飽田中へ行く。男子バレー県大会に、本校も参加している。一勝一敗の成績で、生徒も活躍してくれた。途中くまもと工芸会館へ行き、ちょんかけごまを購入する。ついでに、種ジャガも8kg買った。午後は人形を作ったり、牛糞を乗せる台を作成する。チェリーの散歩に出かけたら、公園で中学生が相手をしてくれた。野菜を収穫して、保護者の家に届ける。夜はもらった板を利用して、簡単な壁飾りを15個ほど作る。

25日( 起床して散歩。人形など作り、自宅でのんびり過ごす。10時になり、下益城城南中へ行く。女子バスケットの県大会である。本校女子バスケ部は二勝して、次の試合は2月1日である。1時帰宅。灯油を購入したり、ガソリン補給と忙しい。夜はチェリーの散歩で1時間歩く。

26日(月) 大阪の中学三年生が餓死寸前という、痛ましい事件が報道された。あまりにもかわいそうな事件である。この日は外出が多く、県庁にも行く。教務主任から、「新入生のしおり」の校正依頼がある。すでに入学の準備に入っている。

27日(火) 学校へ着き、ちり広いをする。新入生のしおりを読み、校正をする。市民会館での「あったかハートフェスティバル」に参加。小中学生の発表を見て、2時学校へ戻る。今日は大阪からY機長さんがやってくる。体育館に1.2年生と保護者が集まり、「夢・実現」と題した講演会があった。2時から1時間半、素晴らしい内容の講演でった。子どもたちも真剣に耳を傾け、本当の海外旅行を楽しんでいたようだ。子どもたちの夢が膨らむことを期待する講演会だった。

28日(水) 学校便りの続きを入力するが、なかなか紙面が埋まらない。話題は多くとも、文章力がないようだ。10時に池田コミュニティセンターへ行く。池田校区青少協理事会である。議題は「伝承遊びの集い」と「プレイパーク」であった。12時終了。午後は書類のチェックなどをする。

29日(木) 朝から腰が痛い。散歩のしすぎかもしれない。私立専願・特待受験日である。その影響で、高校の近くになると渋滞していた。三年生の半分程度が各高校で受験する。担当の先生方も、全員揃ったかどうかで大変心配する。会議が一つ。学校便り1月号を発行する。何とか間に合った。山形機長への礼状を作成したり、講演会の写真を印刷する。明日にでも送りたい。夜はアトムの会があり、帰宅したのは11時半であった。

30日(金) 朝刊にY機長講演会の記事が、朝刊に掲載される。記事のコピーも同封して、Y機長へお礼の手紙を発送する。校区の方や保護者の来校が続いた。地域の方には、大変お世話になっている。北門周辺の樹木を、H先生とS先生が一生懸命剪定している。昼休みに利用しての作業だが、卒業式にはきれいにしたいとか。4時から職員会議。夜チェリーを風呂に入れる。

31日( 午前7時起床して、チェリーの散歩とうんこ集め。チェリーの毛布などを洗っていたら、保護者のOさんがトラックのことでやってくる。ピーナツ人形一つ完成させる。12時半、トラックで松橋に行く。本校合唱部が合唱祭に出場し、得意ののどを披露する。F君がソロで歌ったのには、びっくりした。帰宅途中ホームセンターに寄り、金具やボンベを購入する。夕方ににり畑に行くが、何もすることはない。