3月の学校記録 

平成16年3月の井芹中学校の記録です。内容は、作業の記録が中心です。私的なことも書いていますが。

01日(月) 朝刊に春日小学校でのこまフェスティバルの記事が掲載される。学校へ着くと、保護者からアイリスの球根が届けられていた。9時半に学校を出て、千原台高校の卒業式に出席する。高校の卒業式も、大体一時間半はかかるようだ。三年間の思い出として、閉式後にビデオ放映が行われた。生徒は歓声をあげ、大変喜んでいた。午後3時半から、卒業式関係の職員会議を実施。

02日(火) 午前1時半、チェリーが鳴くので部屋に入れる。しばらく散歩などして、休ませる。3時からパソコンを使って、卒業式式辞を編集する。何とかまとまり、一安心である。学校で印刷し、Y先生に読んでもらう。一部修正する。9時40分、学校から徒歩で、お隣の総合ビジネス専門学校へ。第55回卒業式に出席する。20歳の若者86名が、希望を胸に学び舎を後にする。女性の大半は和服のため華やかであり、同時に厳粛な卒業式であった。

午後2時から1年生の学年行事、合唱コンクールを参観する。突然の挨拶依頼で、ビクっとする。変声期の1年生は指導しにくいという話だが、なかなかいい歌声を披露してくれた。聞く態度もよく、保護者の方も安心だったと思う。金賞は1年1組に輝く。卒業証書の印鑑押し作業がはじまる。

03日(水) 朝一番の仕事は、卒業式式辞の清書である。書写の力もなく、あきらめてサインペンで書く。完成するのに、1時間半かかった。お隣の専門学校へ行き、パイプ椅子150脚借用をお願いする。許可をいただき、学校へ戻る。給食後に市庁舎へ行く。今日は校長会であるが、それに先立ち教育論文の表彰があった。退職の校長先生3人の講話があり、感動を覚える。会終了後に、山北小学校へ行く。私のために、Nさんがスイカハウスの道具一式を置いている。トラックに積み、しばらく校庭を見学する。思い出の花壇が美しい。職員室でおしゃべりしたため、帰宅は8時になった。

04日(木) 安全点検表を確認する。教頭先生に、諸連絡をする。公文の整理。昼の掃除は、花壇の除草をする。1年生のお母さんがやってきて、再びアイリスの球根をいただく。帰宅途中に畑に立ち寄り、資材を降ろしたりアイリスの仮植えをする。チェリーの散歩をして、簡単な夕食。7時半、アトムの会があるので、再び学校へいく。情報交換や卒業式の対応を話し合い、10時すぎに閉会。仲間と話をしていたため、帰宅は11時過ぎとなった。

05日(金) 卒業式での式辞を練習する。午後4時から情報交歓会を開く。来客二名あり、生徒の相談をする。放課後、野球部の練習を見学して帰宅する。散歩などして、時間を過ごす。夜9時半に、友人と会食するために外出する。

06日( 9時に朝風呂に入り、着替える。神奈川の姉が来て、トラックを借りていく。しばらくホームページを作成する。2時になったので、東部中での教職員サッカー大会の応援に行く。私は相談役ということで、出番はなかった。最近、散歩のおかげで足腰が強くなったのに。第一試合は、荒尾四中に3:5で敗れる。第二試合は、有明中に8:2で勝つ。東部中の土間を掃除して、全員解散する。帰宅途中にホームセンターに立ち寄り、愛犬のために金具とひもを買う。夜は反省会。酔った勢いで、自宅まで7kmの道のりを徒歩で帰宅する。1時間半ほどかかる。

07日( 9時に山北の友人を待つ。1人で来ると思っていたら、おばあちゃん、夫婦、子ども三人乗っていた。今日は私の畑で、スイカハウスを造ってくれる約束であった。段取りはおばあちゃんの指示で動き、皆で作業をする。マルチ張り、支柱立て、シートかけ、ロープ張り、スイカ苗の定植と作業が進んだ。11時には終わり、皆でラーメン屋や行く。

午後は古いカメラと電池を探す。やっと見つかる。再び畑へ行き、ホーレンソウとサニーレタスを収穫する。自宅で水洗いするが、水が冷たい。やっとの思いで9人分の袋詰めを終る。さてチェリーとの散歩は6時から。小島の御坊山(おんぼうさん)まで歩いてしまった。何と80分間の散歩である。チェリーのストレスは取れ、私の疲れは残る。

08日(月) 出勤後に3年職員に、昨日の野菜を配布。小さな親切が大きなお世話になるかもしれない。校長室に設置されたC−netのパソコンを起動する。閲覧だけはできたので、一安心である。パソコンが扱えて良かったと、つくづく思う。校区を回り、卒業式の案内状を渡す。午後は来客や電話があり、その対応をする。帰宅しての散歩は、ご褒美に80分間歩く。しかし、疲れたのは私だけのようだ。夜8時ころにこま保存会のHさんから電話あり。ホームページの利用と紹介の許可の件。快諾。

09日(火) 深夜1時に外でチェリーが、悲しそうな声で鳴く。部屋に入れ、相手をする。2時から深夜の散歩1時間。帰宅しても興奮してなかなか寝てくれない。結局布団にもぐったのは、午前5時半であった。朝の起床はきつく、妻に指導を受ける。学校では、証明書に印鑑を押す。S先生に古いデジカメをプレゼントする。過去のファイルを捜し、シュレッダーで裁断する。11時から就職生激励会を、校長室で実施する。午後は1年生の競技大会を見学する。男子はサッカー、女子はバスケである。夜はアトムの会があった。卒業式の打ち合わせをして、10時に帰宅する。

10日(水) 朝のチリ拾いをするが、ほとんどない。PTA新聞「花みずき」の発行あり。山北小学校への祝詞を作成する。午後は2年生の合唱コンクールである。保育園の園児20人も参加する。かなり練習していたようで、レベルの高さを感じる。2年4組は昨年病気で亡くなった友人のために、「あなたへのレクイエム」を歌った。放牛石仏の件で電話あり。放課後スクールカウンセラー活用の会議があり、次年度の計画も協議する。

11日(木) 明日は卒業式というのに、朝からあいにくの雨。9時から3年生の修了式があり、私の昔話をする。言いたいことは、人の成長(能力・体力・長所・・)は今後も続くから努力してほしいということ。引き続き同窓会入会式があった。その後歌の練習となる。11時からいすの搬入や式場設営である。午後2時、いよいよ予行。これでもいいのだろうかと不安もあるが、一通り式次第で進んだ。
夜8時からはアトムの会。作業着に着替えて、学校へ行く。20人近く集合し、職員もかなり残っていた。卒業式を明日に控え、これから作業開始である。まずフロアのマットの張替え。二階の空き教室のマットをはずし、一階のマットと交換。100枚近く交換し、きれいになる。次は落書の多い壁のペンキ塗り。これも人海戦術で、美しくなる。そして、ベニヤ板が破れている仕切り板を収納し、新しい物と交換。アトムの会の協力で、玄関から校長室前は見違えるほどきれいになった。全員帰宅したのは10時半だったが、職員有志4人が朝まで警備にあたってくれた。

12日(金) 卒業式です。関係機関と団体とアトムの会が見守る中、卒業生が入場しました。式次第の順序で、厳粛に進みます。そして、卒業生代表のTさんが答辞を読んでいるとき、会場にすすり泣きが始まりました。本人も泣いていましたが、三年間の思い出が走馬灯のようによみがえったのでしょう。ステージに立っていた私も涙を押さえることができず、思わず涙を流してしまいました。元気のよい男子も下を向き、涙を流しています。閉式後、多くの来賓の方にすばらしい卒業式でしたと、ほめていただきました。また新しい歴史が井芹中に刻まれたと思います。3年生の先生方も教師冥利につきる一日だったと思います。

13日( なぜか午前3時に目が覚める。パソコンでしばらく遊ぶ。そして、解放感が漂う。Tシャツの板に「井芹」の文字を入れる。6時から1時間半、チェリーと散歩をする。畑から白川沿いに遠回りをして帰宅する。散らかっていた炭を、別のケースに入れて整理する。9時からバイクで運動公園へ行く。テニス部の試合を見学し、選手を励ます。12時に帰宅する。かわいいバイク・リード50の前かごを取り付けに、教え子のTバイクショップに行く。3200円を支払い、店を出る。午後2時にトラックで山北へ出かける。目的は、竹の子掘り。竹林を歩き回って竹の子を捜すが、全く見当たらない。あきらめて玉名市へ行き、買い物をして帰宅する。再びチェリーと散歩する。

14日( 朝の散歩は1時間。8時から畑へでかけ、草取りや薬剤散布をする。保護者からいただいたアイリスも定植する。午前11時から日用雑貨の買い物に出かける。そのまま川尻の園芸店に行き、種サトイモを購入する。1kg380円を8袋購入したが、まだ不足しているようだ。昼食はレストランで取る。2時、再び畑へ。ホウレンソウ、パセリ、サニーレタスを収穫し、自宅で洗って袋に詰める。4時からチェリーの散歩である。帰宅して風呂に入り、6時のバスで上熊本へ行く。アトムの会の3年保護者が卒業ということで、送別会が計画された。帰宅したのは12時であった。

15日(月) 出勤後に野菜セットを三人にプレゼントする。生徒指導の全校集会があり、しばらく見学をする。卒業式でお世話になった所へ、お礼の挨拶に行く。校長室の文書を処分する。昼休みの1時間ほど、中庭の除草をする。陽射しも強く、まさに春である。学校評議員の報告文書を作成する。3時半から職員会議である。年度末と年度始の行事等である。3年生が卒業して学校にいないため、校長室周辺は大変静かであった。一日中静かなのが、不思議なくらいである。

16日(火) 5時起床して、チェリーと散歩に出かける。1年生は校外学習で、動植物園に出かける。2年生は午後に校外学習を実施する。地域清掃と地域交流である。1年1組がバスケのクラスマッチで優勝したので、Tシャツの飾りを15個プレゼントする。アトムの会・Hさん来校して、しばらく情報交換をする。公立入試の発表報告に、卒業生が多数来校する。11時から中庭の西側花壇の除草をする。二つ目の花壇に挑戦するが、途中でやめる。午後は卒業式で協力していただいた関係機関に、お礼の挨拶にでかける。

17日(水) 4時半起床。ノートの整理やHP作成をする。6時からチェリーの散歩である。校長会のため、市環境総合研究所へ出かける。早めに到着したので、近所を散歩する。12時過ぎには終わり、選考委員を残して解散。途中ホームセンターにより、作業のための工具を購入する。学校に戻り、学校評議員報告書を作成する。2時間以上かかり、やっと完成する。保護者のOさんから、ドラム缶が届けられる。書類の整理などして7時に帰宅する。チェリーに食事を与え、夜8時から1時間散歩する。こま保存会から封書が届いていたので、開封すると保存会の広報だった。

18日(木) アトムの会・Hさんと情報交換をする。9時半作業服に着替えて、作業開始。トラックで中庭に作業用のスコップ・レーキ・ジョウロを移動する。一ヵ月後には種まきをするから、その準備である。また中庭には除草された草があったので、かごに入れてイモ畑に持っていく。かなりの量であった。非常階段下の肥料や土の袋を整理する。こまのファイルを分類して整理する。4月には「井芹中ちょんかけごま同好会」を結成しなければ。掃除の時間は二年生と協力して、職員室前の花壇の草取り。生徒は昼休みになり引き上げたが、その後1時間かけて、花壇の草取りを終了する。草取りをしながら、明日はどんな作業をするか考える余裕が出てきた。夜は退職校長先生とのお別れ会あり。

19日(金) 4時起床して、朝風呂に入る。この余裕は一体どこから生じたのか。学校へセンニチコウの種を持っていき、校長室で広げて乾燥する。9時半から着替えて、草の処理やイモ畑の枝を切る。アトムのOさんがトールペイントの素材を持って来校し、私にプレゼントしてくれた。板や鏡、金具と大量で、寒暖計は100個ほどあった。ゴミ置き場の鉄も処理してくれた。J中に電話して、使用していないこまをもらうことにする。昼休みには一時間ほど外に出て、中庭の草取りをする。中庭は完全に終った。プラ板が手に入ったので、紙バサミを3枚作る。3時から再びイモ畑へ、枝切りに行く。二時間かけて処理するが、山のように見える枝はまったく減らない。長さを揃えてひもをかけるが、途方にくれる。

夜は本校の歴代会長校長の会があり、外出する。自宅に帰ったら、J中に依頼していたちょんかけごまが届いていた。20個ほどあり、こま同好会結成の準備はできた。

20日( 朝6時起床して、チェリーと散歩。8時から12時まで畑で作業をする。パセリの列を除草して、苗10株を追加定植する。ホウレンソウを収穫して、とう立ちした残りの株はすべて処分する。ツルアリインゲンとツルナシインゲンの種まきをする。ジャガの芽を発見。スギナの除草もしておく。午後1時、バイクで山北へ出かける。PTAが樹木伐採していたので、お手伝いをする。竹林の竹の子はまだであった。自宅に帰り、風呂に入る。着替えて外出。交通センターホテルで、北部B地区の総会に出席する。

21日( 6時起床して、ホームページの作成をする。7時からチェリーと稲荷山へ散歩。一昨日届いたちょんかけごまの整理をする。いくつか割れていたので処分する。近所のドコモに行き、携帯を購入する。今回の機種は写真だけでなく、GPSである。なぜかというと、バイクで旅行したときのためである。午後は畑へ行き、サニーレタスの収穫をする。自宅へ持ち帰り、まず水洗いをする。これを袋につめたら、25袋となる。ここまでしないと、先生方は持って帰らない。ホームセンターへ行き、たがね3本購入する。8時に休んだが、小学生より早いようだ。

22日(月) 案の定午前3時の起床となってしまった。校務の処理やホームページの作成をする。トラックに野菜、育苗箱、こまを乗せて出勤する。野菜は先生方20人にプレゼントする。こまは汚れを取り、記名する。直径12cm程度のこま28個、直径9cm程度のこま6個が手に入ったことになる。事務処理の後、前任校に卒業式祝詞を届ける。ついでに伐採された木を一本もらう。学校でホースかけにするためである。早速職員室の入口近くに穴掘りをする。注文していた本立てが届いたので、校長室の書棚を整理する。相当に古い冊子があったので、処分する。結構時間がかかった。学校便り3月号を発行する。

23日(火) 3時半に起床する。会議の書類を作成したり、散歩にでかける。職員室外側入口に、ホースかけを作成する。先生方に相談することあり。評議員のファイルなどを整理する。1年生は市民センターでの学習集会があり、私も見学にでかける。スクールカウンセラーの先生が指導者となり、楽しいゲームなどが行われた。学校に戻って、2年生のクラスマッチを応援する。男子はバスケット、女子はサッカーである。夜は校区の防犯協会に出席し、情報交換を行う。

24日(水) 出勤後ただちに、気になっていた修了式の講話を考える。何とか構想がまとまり、一安心である。着替えて作業を開始する。@9時半から12時まで。中庭のカンナの枯葉を、草刈り機で処理する。さらに中庭の隅に伸びている草も刈る。トラックで移動し、北側防球ネットの草刈りを開始する。まず草刈り機に金属刃を取り付け、カンナなど硬い茎を切る。次に刃をロープに交換し、長さ50mのネット両脇の草を刈ってしまう。12時になったので、検食(給食)に出かける。食事後に再び作業開始。A12時半から2時半まで。北側ネットが終了したので、西側防球ネットの草に挑戦する。ネットの長さは100mほどあるため、途中でやめてしまった。女子生徒に頼んで、センニチコウの種子をもみほぐしてもらうことにする。段ボールに2箱もある。3時半から職員会議。内容は平成15年度の反省と志向である。帰宅して、チェリーの散歩をする。

25日(木) 教頭先生といろいろ相談する。9時過ぎに、徒歩で池田小学校へ行く。今日は小学校の卒業式である。厳粛な中に、素晴らしい歌声を聞かせてくれた。中学生もこの位大きな声で歌ってほしいものである。11時半に終ったので、そのまま調理場で検食をする。午後から雨が降り始め、作業はできず。年度末の事務処理を進める。

26日(金) 教職員の異動が、新聞発表となった。生徒も落ち着かないようである。職員朝会の後は大掃除なので、中庭へ行く。カンナの枯葉を袋につめたら、ビニ袋に6袋にもなった。体育館で1.2年生だけの修了式を実施する。このとき、私自身の通知表を読んでみた。担任の先生方の優しい心遣いを、生徒にも分かってほしかったからである。保護者のOさんが来たので、農業資材のパイプを依頼する。市教育センターにでかける。保護者の来校多し。依頼したパイプを、Oさんが20本ほど持ってきた。5mほどあるので、切断する必要がある。夜は4学年の送別会あり。

27日( 7時起床して、愛犬と散歩。8時から12時まで、畑で農作業をする。空いている場所をすべて、管理機で耕す。サトイモを三列、インゲンマメを二列植える。ダイコンの間引きと除草をする。昼食後にホームセンターで買い物。午後6時、バスで本妙寺へ行く。今年3回目になるが、花園まちづくり委員会による「桜灯篭」(はなとうろう)を見物する。孟宗竹等を使った灯篭が、約4000個ほど並べられている。その幻想的な風景は、大変神秘的であった。保護者のOさんのお店に立ち寄り、早速乾杯する。楽しいひと時であった。妻も少し酔っていたようだ。

28日() チェリーの散歩から帰り、バイク用に着替える。9時半、愛車・FJR1300にまたがり、天草へ向かう。目的地は大矢野町のレストラン「どらねこ」である。場所がわからず、5kmほど行き過ぎてしまった。レストランで昼食を取り、併設の美術館を見学する。全国から収集したという「招き猫美術館」と、手作り陶器の「地蔵美術館」である。どちらもすごい数であった。帰宅したのは、午後1時半であった。早速着替えて、畑へ出かける。収穫した野菜を友人に届け、畑へ引き返す。パセリを収穫し、初めてのエダマメの種まきをする。

29日(月) なぜか午前3時半に目が覚める。荷物整理に、生ゴミ出し。明るくなったので、愛犬の散歩をする。7時半に出勤し、中庭のビニ袋やイモ畑の木を正門に運ぶ。8時から着替えて、西側防球ネット周辺を草刈りする。続いてブロック沿いも。第1回準備委員会を開催。11時に転入の先生5人が挨拶にやってくる。とにかく不安を除く。午後4時から1時間、気合をいれて北門の公園を草刈りする。なぜかこの公園が井芹の敷地ということで、無視できなくなった。きれいになったので、記念写真をとる。退任式の挨拶と先生方の紹介について考える。

30日(火) 愛犬の散歩も済ませ、7時半学校に着く。最初の退任式は、体育館で生徒向けを行う。先生方も寂しそうである。その後10時半から、職員室での退任式である。卒業生も数多く出席し、先生方との別れを惜しむ。午後は数人の先生と相談をする。夜は本校の送別会であった。

31日(水) 学校で農業資材のパイプを、ジスクグラインダーで切断する。途中で切断砥石が磨耗する。11時に市教育センターでの退職者辞令交付式に出席する。学校に戻り、パイプの切断を完了する。長さ2.3mの棒が、28本完成する。第2回準備委員会を開く。F先生の祖父が亡くなったという連絡があり、急いで玉名市の通夜に出席する。帰宅9時。

3月に必要な講話等〜@3年修了式講話 A卒業式講話 B1.2年修了式講話 C卒業式式辞 D退任式講話・生徒向け E退任式講話・職員向け
4月に必要な講話等〜@第1回職員会議での就任式 A始業式講話 B始業式での新任式 C始業式での2.3年担任発表と4年部紹介 D始業式での部活動担当者紹介 E入学式式辞 F入学式でのの1年担任発表と4年部紹介 GPTA総会挨拶と職員紹介