4月の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。

01日(木) 平成16年度の開始は、愛犬の散歩から。出勤後に数人の先生と相談。11時に辞令交付式に出席する。帰校後に数人の先生と相談。事務室の先生は1階ロビーを補修。午後は辞令交付式を終えた管外からの先生と懇談。放課後は川尻へ行き、ナスとピーマンの苗をそれぞれ60株購入する。なるこ肥料も購入する。

02日(金) 9時から運営委員会あり。組織編制と校務分掌の相談をする。就任式・始業式・入学式で紹介する先生方の入力を開始する。結構時間がかかった。

03日( 午前7時に野菜苗をトラックに積み、福井農園に出発する。@ナス苗60株の定植。Aピーマン38株の定植。Bダイコンの間引きと除草。自宅に帰り昼食を取る。再度畑へ行く。Cソラマメの消毒。バイクで近所を散歩する。午後6時から庭でバーベキューをする。Oさん夫妻と子どもがやってきた。

04日() チェリーの散歩。しばらく庭の草取りをする。パソコンにウイルス添付のメールが来るようになり、その対策に悩む。職員紹介の原稿をPCに入力する。ホームページ等作って遊ぶ。10時過ぎにバイクにまたがり、山江村の資料館へ出かける。こまの展示を見学して、高速道路を利用して、2時半に帰宅する。

05日(月) 出勤して、校庭のちりを拾う。9時から新任式と職員会議あり。先生方から建設的な意見が出て、順調なスタートである。12時半に会議は終了。新任のI先生を連れて、説明しながら校庭を一周する。チューリップが咲いていたので、写真撮影。午後は入学式の式辞を考える。職員室では、学年会・教科会・教科主任会が続いている。事務室の先生は、給食配膳室の改修作業。始業式の講話を考える。校長室に保管していたセンニチコウの種を、素手でもみほぐす。かなりの量である。放課後は田原坂公園のサクラを見に行く。

06日(火) 今日の予定は、職員会議・座席移動・学年会・部会・PTA新旧引継ぎ会。7時15分に出勤し、チリ拾いをする。職員会議は9時から11時まで。昼食後に「井芹校区さわやか協議会」の役員来校。鯉の放流について検討する。入学式の式辞を考える。第1回主任会を実施する。体育科三人と体育大会について協議する。二年に一回の体育大会であるが、今年も実施するかどうかの検討である。午後7時半からPTA新旧引継ぎ会が開催された。終ったのは10時であった。

07日(水) いつものように出勤したら、正門近くで3人の先生がほうきで掃除をしていた。職員室に資源ごみがたくさんあったので、トラックで所定の場所に運ぶ。9時から職員会議あり。体育大会や始業式の件で話し合う。10時過ぎに倉庫内にスコップがかけられるようにする。I先生と植木鉢を整理する。周りを見れば、先生方も一生懸命仕事をしている。感謝。11時過ぎに混ぜご飯をご馳走になる。これは全職員用にと、Oさんが差し入れしたものである。午後は作業。@西側防球ネット周辺の除草。A北側防球ネット周辺の除草。Bプロムナードの除草。C調理場入口と花壇の除草。2階フロアーの件で職員を集合させる。夜はアトムの会あり。

08日(木) 出勤し、学校のゴミ出しをする。始業式は静かであった。保護者来校し、相談あり。スクールカウンセラーの先生といろいろ懇談する。入学式の式辞完成。午後は入学式の準備あり。高校の制服を見せに、卒業生がたくさんやってきた。放課後バスケの保護者来校あり。

09日(金) 7時半に学校へついたら、すでに先生方が掃除をしていた。入学式は厳粛に行われた。保護者の方も安心したことと思う。式後に薬物乱用防止と交通安全教室の講話やビデオ視聴があった。北署の主催である。生徒を待っていたおばあさんが、ひたすら花壇の草をとってくれた。市委員会へ出向き、いくつかの課を回り、要望やお礼などを伝える。

10日() 7時起床し、直ちに愛犬の散歩に行く。8時、楽しみの畑へ。@ニンジンの種まき。Aエダマメの種まき。Bササゲの種まき。Cジャガに肥料をまき、土寄せ。Dキャベツの定植。Eスギナ処理。1時になったので帰宅。午後は電気店でウイルス対策のソフトを購入する。帰宅して、早速パソコンにインストールする。散歩の後に、町へお出かけ。山北の仲間と懇親会。

11日( 6時起床し、愛犬の散歩。7時畑へ出勤する。チンゲンサイの種をまいたり、ジャガに土寄せをして帰宅する。10時20分、「肥後ちょんかけごま保存会」の総会に出席するため、国際交流会館へ出かける。新規加入者として紹介される。皆で弁当を持ち、二の丸公園で懇親会。早速練習する人もいた。2時には帰宅して、トラックで山北へ行く。竹の子を15本収穫し、帰宅する。友人にも配布する。

12日(月) 小学校の入学式に出席のため、西里小学校へ行く。初めての訪問で珍しく、校庭を回る。午後は生徒指導主事とともに、池田校区青少協理事会に出席する。2時半から学校の中庭で花の種まきをする。センニチコウの種を育苗箱5ケースに種まきをする。保護者の来校が続いた。

13日(火) なぜか3時に起床する。お風呂に入り、書類の整理。出勤後にプランターの整理や小屋の片付けをする。委員会から訪問があり、要望の下見があった。10時に教育センターでの会議に出席する。午後は自主校長会のため、教育センターへ再びでかける。歓送迎会あり。

14日(水) 生徒指導の全校集会があり、話を聞く。生徒の態度も良く、参加していた保護者も安心したようだ。校長室でCネットの説明を受ける。事務室と職員室、そして校長室がパソコンでつながってしまった。高校から来校あり。カウンセラー活用の方法を検討する。午後は校長園長会。新入と転入の先生方の紹介があった。帰宅してチェリーの散歩。畑まで行って眺めていたら、チェリーが悲鳴をあげた。振り返ると、ジョーロに頭を突っ込み、取れなくなって暴れている。窒息するので、とにかくハス口をはずす。何とか首が抜けたから良かったが、危うく命を落とすところであった。チェリー、許せ。俺が悪かった。

15日(木) 出勤して生ゴミ出し。今日も生徒が校庭を掃いて、きれいな学校にしてくれた。対面式が9時半からあり、生徒の前でちょんかけごまをして見せる。今年も園芸クラブを呼びかけたら、二年女子三名が申し込んでくれた。給食が開始され、最初の検食をする。生徒指導を中心とした職員会議を開催する。建設的な意見多く、頼もしく感じた。

16日(金) 教科主任会の件で、市教委から電話あり。今年は美術の世話係となる。いも畑に積んである木の枝を見て、片付けるのを諦める。数学研究会の冊子の記事依頼あり。保護者の家を訪問し、いろいろと話し合う。カーテンの修理に保護者が来校していた。毎年ありがたいと思う。3時から運営委員会。

17日() 畑での作業は楽しい。@エダマメの種まき。Aスギナの処理。B水かけ。10時半に帰宅する。昼食を取り、散髪に出かける。頭もすっきりしたので、バイクで久木野へ出かける。放牛石仏35体を訪問し、ついでにわらび狩りをする。帰りは俵山経由。帰宅して、いつものようにチェリーの散歩。

18日( 午前3時に起床。冊子の記事を完成する。チェリーの散歩は、特別に1時間歩く。庭の草取りをした後、畑へ行く。二時間かけて、スギナ等の草取り。ホームセンターへ行き、カボチャの苗19株とエダマメの種5袋を購入する。午後は再び畑で草取り。カボチャの苗は定植する。しばらく休憩して、トールペイントを作る。Tシャツキーホルダーが10個完成。

19日(月) 早起きして、ホームページの更新など。雨のため、学校での作業はできなかった。委員会からの来校が続く。給食の事、あるいは校内の巡回をする。

20日(火) なぜか早朝に目が覚める。学校に着いた後、直ちに着替える。@テニスコートの草刈り。A中庭で種まき用の土作り。結構時間がかかった。来客数名。会議のため、水前寺へ出かける。校長会研究運営委員会あり。会議終了後、一度帰宅して再び学校へ行く。PTA運営委員会が7時半から始まり、10時半に終了する。写真は、1年生のスポーツテストの風景である。

21日(水) 8時半着替えて作業開始。@東側ネット周辺の草刈り。これだけで三時間かかった。昼休みに女子生徒が集合したので、一緒にセンニチコウとメランポジュームの種まきをする。育苗箱25ケースの種まきである。午後2時から作業。A西側ネット周辺の草刈り。タコが取れたというので、放課後は山北へ行く。会長宅でタコをご馳走になり、九時に帰宅する。

22日(木) 出勤後最初にしたのは、スロープの下に散乱していた木材の処理。小さく切って、ひもで結ぶ。午後は教育委員会主催の会議が二つあり、出席する。校長人権教育研修会。学校評議員制度説明会。

23日(金) 机上の書類を整理する。小屋の農具も整理する。PTA会長さんが来校し、諸計画について協議する。10時半から作業開始。@東側ネット周辺の草刈り。午前中はここだけ。給食後に作業。A北側ネット周辺の草刈り。3時半から職員会議をする。体育大会の原案が提案される。ところで作業中にSさんから竹の子が届く。傘立て作成に取り掛かる。

24日( 2階フロアーの工事が開始される。3時半に起床し、HP作成や学校便りの記入をする。5時から1時間、チェリーと稲荷神社へ散歩。7時から畑へ行く。エダマメの種まきとスギナの除草。着替えて池田コミセンへ出発する。防犯協会と青少協会の定期総会に、生徒指導主事と出席する。12時に終ったので学校へ行き、農作業の道具をトラックに乗せ、山北へ向かう。@木材の処理。A梅林の草刈り。B駐車場の草刈り。C竹の子堀り。ボランティアも4時には終わり、帰宅する。途中竹の子を友人に配布する。

25日( 5時起床し、散歩。洗濯物など干して、畑へ行く。一文字の処理や草取り。早めに帰宅して、庭と駐車場の草刈りをする。10時に県伝統工芸会館へ行き、イグサ工芸を見学する。帰宅途中にデパートへ行き、買い物をする。再び畑へ行く。サニーレタスの処理、パセリの収穫、スギナの草刈り等に汗を流す。畑のエダマメがハトに食われ、まるで爪楊枝みたいである。5時のバスで花園公民館(柿崎)へ向かう。花園校区体育協会の総会に出席する。

26日(月) 庭のサクランボを収穫し、出勤途中友人に届ける。学校で荷物を整理したり、2階フロアーから木材を降すのを手伝う。10時から二時間の除草作業をする。@西側ネットの周辺。A調理場入口周辺。午後は学校便りのの入力をする。学校の看板「古里館」を作っていたら、簡単に完成した。

27日(火) 学校ではすぐに工作開始。依頼された看板を作る。主任会実施。午後は職員用の傘立て作りになった。公文書の作成開始。行事の板書もする。

28日(水) 朝からちり拾いをする。職員写真の撮影あり。いつまでも笑うので、変な顔になったかも。3限目に体育大会の結団式があり、団長を激励する。山北の友人も駆けつけ、しばらく見学。午後は傘立てに絵を描いてみる。午後は授業参観だったので、教室を巡る。保護者多数参観。放課後は、部活動の見学をする。山北から電話があり、学校田の確認に立ち会う。この日は、山北で懇親会をする。

29日( みどりの日。散歩の後、トラックを取りに自転車で学校へ行く。7kmの道のりは、結構きつかった。8時畑へ行く。刈り払い機でスギナを処理するが、焼け石に水の状態である。10時から1時間ほどボランティア。近所の小学校の草刈りをする。昼食。ホームセンターへ買い物。育苗箱10個、マルチ等を購入する。バイクにまたがり、友人K君宅へ行く。奥様にサクランボのプレゼントをする。

30日(金) 出勤して直ちに着替える。作業開始。@テニスコート通路の草刈り。A北側ネット周辺の草刈り。Bイモ畑周辺の草刈り。C北門周辺の草刈り。午後1時半、草刈りは終了する。その後、育苗箱10ケースにセンニチコウの種をまく。傘立ての仕上げをする。長さ30cmの鉄道線路を、電気ドリルでさび落としをする。これは、不登校生徒へのプレゼントである。一旦帰宅して、散歩をする。夜はPTA運営委員会に出席し、11時に帰宅する。