6月の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年6月の記録です。

01日(火) 出勤して工作開始。校長室のドアストッパーの板を切る。図書室の展示台が完成し、図書室にプレゼントする。イモ畑の看板用に板を切る。職員のレントゲン撮影あり。保護者のTさんから、アジサイの花14鉢をいただく。主任会があり、意見交換をする。午後1時半に池田小1年生がやってきて、本校一年生と仲良くイモ植えをする。4時から職員研修あり。岡崎先生の講話が参考になった。放課後に山北へ行き、野菜の確認をする。

02日(水) いも畑の看板を作る。全校集会で、命の大切さを話す。事務の先生は、花苗の定植に汗を流す。新幹線工事の件で、2名来校。しばらく検討する。午後に看板が完成したので、1年職員に渡す。郵便局から来校。

03日(木) 学校でゴミ出しをする。続いてちり拾いも。6月行事予定を黒板に書き、続いてノートにも転記する。名刺がなくなったので、PCで印刷する。学校評議員への委嘱状を送付する。プール掃除が始まる。午後は保健合同研修会に出席する。帰宅して畑へ行き、カライモを植えたりする。初めてのスイカを収穫する。

 

04日(金) 3時半に起床する。出勤して、花苗に水かけをする。職員に野菜の配布をする。天草の校長先生から電話があり、8月の研修会で話をしてほしいとのこと。私の得意とする教具の話だったので、快諾する。長期派遣研修の依頼で、岐阜県に電話をする。S先生の研修を許可いただき、ホッとする。

05日( 5時起床して、早速散歩する。6時半から9時まで畑へ行く。@インゲンマメの収穫。Aカボチャ二個収穫。急いで帰宅し、朝食と着替えをする。11時からのS大学後援会役員会に出席する。1時に帰宅して、再び畑へ出勤する。ジャガを収穫していたら、山北スイカ担当のN君がやってきた。スイカの手入れをしてくれたので、ジャガ・カボチャ・インゲンを土産に渡す。4時半帰宅して、風呂に入る。再び大学の役員会があるため、バスで新町へ行く。

06日( 自宅で作業などして、9時学校へ行く。今日はPTA生活委員による、花の移植作業が行われる。30人ほどのお母さんが集合し、ひたすら苗をビニポットに移植していただく。ケースを数えたら188個あり、苗の数にすると5300本になる。感謝の気持ちを伝えて、12時半に解散。この日参加者の方から、アジサイの鉢を数個いただく。

1時になったので、山北へ向かう。山北では竹林に散策の道を作っていた。すごい発想である。私は担当の作業をする。@サトイモの定植。Aツクネイモに支柱。Bカボチャの定植。C畑の草刈り。5時に帰宅する。

07日(月) 朝2時間、教育実習生5名に講話をする。名刺の整理をするため、ファイルを作成する。相談のため、教育センターへ出かける。校内研修があり、大変参考になる資料をもらう。数学研究会・県大会打ち合わせのため、交通センターへ行く。帰宅は9時であった。

08日(火) 転入生あり。頼もしい少年だった。PCを利用して、文書作成をする。高校からの来客あり。校長室のドアストッパーを作り、色を塗る。4時になったので、数人とT中学校へ行く。委員会の許可も下りたので、廃棄されていた給食用の大きな棚を三台もらってくる。学校で肥料や土を置く台に活用したい。

09日(水) 出勤後は雑用を片付ける。その後、いも畑用の大きな看板を作成開始。文字はPCで作成する。かなり大きいため、時間がかかった。午後は自主校長会があるので、市センターへでかける。

10日(木) 午前3時、チェリーの鳴き声で起床。散歩に出かけたら、落ち着いたようだ。お風呂に入って畑に行き、2個目のすいかを収穫する。体重計に乗せたら、8kgあった。一応看板「ふれあいいも畑」が完成する。全体朝会で、複数のアンケートを提案する。保護司来校。何かと思ったら、いい話だった。校長室に6名の先生を集め、新幹線工事の説明をする。不満がでるかと思ったら、建設的な意見が多かった。帰宅途中に畑に立ち寄り、ピーマンを収穫する。

11日(金) イモ畑の看板に、何度もニス塗りをする。10時から家庭教育学級に参加し、池田のHさん宅を20数名で訪問する。ワイワイ言いながら、たこ焼きパン・フロランタン・二層ゼリーの三種類を作る。自分で作ったという意識があり、大変おいしかった。午後は生徒総会。講評を述べる。夜6時半、生徒指導の会があった。

12日( 愛犬・チェリーと散歩。そして、ふるさと福井農園へ、8時出勤。@カボチャ収穫6個 Aインゲン収穫 Bナス収穫 Cジャガ収穫 D草取り。1時なったので、帰宅して昼食をとる。知人に渡すため、野菜セットを三つ作り、川尻で配る。木村ガーデンに立ち寄り、花苗3ケースを購入する。職員の厄入りの会があるため、夜は外出する。

13日( 今日も畑に出勤する。6時半から12時までの農作業だが、暑い時期は午前中の半日が常識である。@ニンジンの間引きと除草 Aスイカ収穫 Bカボチャ収穫 Cエダマメ収穫 Dインゲン収穫 Eエダマメの種まき F雑草の袋詰。自宅に帰り、野菜セットを作る。2時半、バイクで山北へ行く。ハウス内のトマトの世話をする。夕刻に仲人をしたS夫妻が、赤ちゃんを連れてきた。

14日(月) 信頼している教頭先生が、今日から二週間の予定で入院をする。昨年の苦労も考えられるので、ゆっくりしてもらういい機会である。ほとんどの仕事は、私がすることにした。出勤後に花苗5000株に水かけ。職員室で先生方に野菜をプレゼントする。ジャガイモだけは全員に配布したことになる。午後は幼小中連携の授業があるため、今年は池田小を訪問する。小学校の授業を久しぶりに見た。学校が気になり、早めに戻る。水かけや事務処理をする。

15日(火) バスで出勤する。自宅から35分で到着する。〆切が今日までという書類を、急いで作成する。引き続き新幹線工事に対する意見をまとめる。主任会の実施。午後1時に教育委員会に行き、書類の提出や報告をすませる。3時から会議のため、藤薗中へ出向く。一旦帰宅して、7時前には学校へ着く。7時半からアトムの会があり、情報交換をする。そして、スクールカウンセラーの岡崎先生の講話を聞く。参加者は60人程度であった。10時帰宅。

16日(水) 7時に出勤したら、一番乗りであった。校舎の開放、花の水かけをすませる。カメラを持って、朝の挨拶運動のようすを撮影する。生徒・先生・保護者総勢50人以上が挨拶に、そして掃除とちり拾いに頑張っている。文書類の配布、書類の提出等を先にする。中庭に置くホースかけを作り、固定する。短時間でいい物ができた。電話や来客多し。1時半からテニスコートの草刈り、続いてイモ畑の草刈りに挑戦する。2時間の作業となった。運営委員会をする。いろんな意見が出て、少し悩んでしまう。

17日(木) 期末テスト。7時に出勤して、水かけ。イモ畑等の看板を撮影しておく。文書配布や出勤募の整理。花の苗で枯れている物を処理する。ラワン板に人形等の図柄を転写する。これは花壇を飾るための工作である。2時半から、救急救命法の講習会を実施する。全員参加し、人工呼吸と心臓マッサージを体験する。放課後は職員レクリがあった。福井杯バドミントン大会。

18日(金) 期末テスト。5時起床。畑へ行ってカボチャ5個とナス15本を収穫する。学校へ行き、昨日の優勝者2名に野菜のプレゼントをする。救急法で使用した人形の返却。PCに調理場工事のお知らせを入力する。2時から地震を想定した避難訓練を実施したところ、4分33秒で集合した。台風の接近で、生徒に諸注意。皆で校舎外の危険物を撤去する。夜は北部B地区PTAのボーリング大会あり。何と準優勝した。

19日( 6時半から12時まで、畑で作業をする。@ナス収穫30本 Aニンジンに肥料 Bササゲの除草 Cキャベツの処理 Dナスの草取り Eジャガイモ掘り。自宅へ帰り休憩。再び畑へ行く。Fインゲン収穫 Gスイカ2個収穫。知り合いに電話して野菜セットをプレゼントする。無理をしたせいか、それとも暑かったからか、体力の限界を感じる。

20日( 4時起床する。散歩に行く。6時学校へ行き、花苗に水かけをする。荷物を置いて、すぐに帰宅する。7時半、やっぱり畑。@ナスの脇芽とりと肥料 Aピーマンの収穫 Bカボチャ2個。お昼には帰り、久しぶりにテレビを見る。2時になったので、入院中の教頭先生を見舞う。元気になっていた。ついでに津久礼と武蔵に住む友人に野菜セットを届ける。

21日(月) 出勤して最初の仕事は、まず水かけである。台風はそれ、雨も降らず。数人から報告あり。男子バレー部にジャガ5kgをプレゼントする。合宿でカレーを作るとか。花園小家庭教育学級の資料を作成する。教育委員会から、熊本市教育課程市集会での助言者の依頼あり。真っ青になる。報告文書の作成や届いた書類の配布等をする。

22日(火) まずは水かけから一日の開始。3時間目に、教育実習生の授業を参観する。二年生の連立方程式であるが、文章題のため静かな授業であった。数学資料の製本を継続する。報告文書を一つ作成する。学校便りの入力を急いだので、半分ほど紙面が埋まる。帰宅途中に畑により、野菜を収穫する。

23日(水) 昨夜雨が降ったため、水かけなし。数学資料の製本を継続する。花園小の家庭教育学級の受講生が、本校へ15人ほど来た。校庭を案内して、新幹線工事の説明をする。しばらく工作をする。教え子のA中学校の先生が来て、しばらく話をする。文書整理。ノートに転記するのが面倒である。3時半から、近隣小学校との連絡会を実施する。意見交換をして、5時前に終了。放課後になり、卒業生多数。

24日(木) 5時半、急いで畑へ行く。スイカを3個収穫して帰る。4個目は熟れて、二つに割れていた。午前中は、報告文書の作成に追われる。午後は数学資料の製本。校区の各種団体が主催する「ふれあい文化祭」の、実行委員会に出席する。30人近い出席者がいたが、この席でちょんかけごまをしてほしいとの依頼があった。練習しなければと思いつつ、8時に帰宅して散歩。

25日(金) 報告文書の作成を急ぐ。何とか2時間で完成する。生徒指導部会あり。教育センターの先生来校。会議とか文書とかで疲れを感じた。

26日( 午前中は畑での作業である。@すいかのツルを処理 A草刈り Bツクネイモ周辺の草取り。12時には洗濯機を購入する予定で外出する。自宅の洗濯機が壊れてしまった。複数の店で説明を受けたが、洗濯機も進化していた。全自動の機能に、乾燥機まで付いていた。契約を済ませ、帰宅する。雨が降っているので、ホームページ作成をする。夏休みに天草の研修会で講師の話があるため、数学のページを改訂した。久しぶりに満足する。夜は会合。アトムの会とPTA運営委員会新旧懇親会に出席のため、上熊本へ。

27日( なぜか寝坊する。チェリーにせがまれて、近所の散歩。学校便りを入力し、1時間ほどで完成した。数学のホームページも完成した。お昼に畑へ行ったものの、途中雨が激しくなり帰宅する。草取りをしただけである。自宅でトールペイント等して遊ぶ。夕食をはさんで、愛犬チェリーと2回散歩する。

28日(月) 数学の資料を綴じる。何とか一冊ずつになったので、天草で使用する17冊だけ穴をあけ、ファイルに綴じた。工作「とまと亭」にニス塗りをして完成。体育館において、T先生の講話(国際理解教育)があった。アフリカの日本人学校に三年間いた先生で、食事の話・テロの話・学校の話と興味が尽きなかった。3時半から職員研修あり。内容は、評価が中心であった。活発な意見交換に、先生方の普段の努力を感じる。帰宅途中に畑へ立ち寄り、ナス・ピーマン・ジャガの収穫。

29日(火) 午前4時に起床する。野菜セットを作り、トラックに乗せる。次に風呂に入って、散歩をする。暑いので早めに戻る。午前7時学校に着き、野菜等を下ろす。すぐに着替えて、中庭へ行く。花壇の草をすべて刈り取る。すっきりした。草を処理して、花苗のケースを花壇に並べる。後は植えるだけである。花苗をトラックに積み、他校へ届ける。11時から主任会あり。昼食後に卒業生8名が来る。3年生を対象とした「卒業生講話」のためである。
一方2年生は「職業講話」があるため、各企業から招いた方が5名来校する。校長室での雑談も楽しく、何かと勉強になった。2年生はナイストライが二学期に予定されているので、そのための心構えの講話でもある。来客は4時には帰ったので、中庭へ行って花苗を定植する。事務室の先生二人も頑張っていた。

30日(水) 朝一番、直ちに中庭へ直行する。花苗が呼んでいる。「俊ちゃん、おいでよ」 生徒の登校前に、1時間ほど苗の定植をする。花壇二ヶ所が終了する。全校集会・中体連激励会があるため、一旦部屋へ戻る。体育館に集合した生徒を前に、大会の激励をする。ポイントは、「実績は最大の武器である。」 花苗の定植を継続する。散乱した苗のケースを片付け、部屋に戻る。2時に教育委員会へ書類提出へ出かける。報告すべきことも多く、時間がかかってしまった。