07月の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年7月の記録です。

01日(木) 今日も朝から花苗の定植をする。3−3前の花壇は完了。昨日収穫したカボチャ15個は職員室で配布する。1時間目に再び花苗の定植をする。中庭中央の花壇も終わり、完全に植えてしまった。7月行事を板書したり、ノートに転記する。中体連も近いので、本校チームの試合予定をチェックする。昼食後に中庭の苗を10ケースほどトラックに積み、職員室前に移動する。ここの花壇は午後2時すぎから日陰になるので、草取りや苗植えは放課後が都合がよい。ということで、3時から4時まで、小山先生と一緒に草取りをする。PTA役員会が6時半から、引き続き7時半から運営委員会が開催された。

02日(金) 中庭で水かけをして、苗が入っているケースをきれいに並べる。150ほどあるので、時間がかかった。10時から生徒指導部会があった。中体連の参加について協議する。花壇の様子を写真に残す。サッカー試合の挨拶を考える。午後は校長園長会あり。サイバー犯罪の講話が参考になった。

03日( 熊本市中体連大会始まる。私の担当がない日なので、井芹チームの応援に走りまわる。8時に長嶺中学校へ行き、女子バスケの応援をする。引き続き男子の試合もあった。男女チームそれぞれ一回戦は勝ち、スタートはよかった。

          

女子二回戦の途中で、白川中学校へ向かう。女子バレー部の試合時間の予定は2時であったが、それまでの試合が延長戦が多く、井芹チームの試合開始は4時であった。保護者の方と雑談をして待つが、炎天下の二時間はきつかった。東部中と接戦だったが、2:0で惜しくも敗れる。自宅に帰り、畑の見学。

04日() 中体連大会2日目。私の担当は、サッカー会場(日吉中)の会場長である。立場上、早めに家を出る。打ち合わせの後、8時半から開会式。会場長として、選手に激励の言葉を述べる。今日は、日吉中でのサッカー6試合すべてを観戦しなければならない。テントの中で一日過ごす。緊急時に備えて待機するわけだが、大きな事故もなく終了した。すべての試合が終ったのは、5時半であった。ちなみに本校サッカー部は、龍田中会場のために応援ができなかった。

05日(月) 中体連大会3日目。本校野球部がいよいよ出場する。場所は水前寺球場。昨日の一回戦は、2:0でJ中に勝っている。8時に球場に着くと、保護者もスタンドに陣取っている。東野中と対戦し、6回までは2:0で勝っている。これで勝つと思ったら、最終回のとき同点となってしまった。延長戦となり、何と逆転負け。勝利を信じていた保護者も呆然となる。しかしながら、生徒はよく戦ったと思う。

12時には学校へ戻り、しばらく花苗を花壇に植える。3時半から職員会議である。内容は、夏休みに関するものが多い。帰宅途中畑に寄り、ナスを10本ほど収穫する。

06日(火) 中体連大会4日目。今日の私の係は、水前寺球場の会場長である。ここでの野球の4試合は、ベスト4を決める。昨日井芹中野球部が勝っていれば、楽しい一日になるはずであった。ところで、観戦する場所がネット裏の一番いい場所であった。このような場所で野球を観戦するのは、生まれて初めてのことである。しかも、クーラーが入る。4試合とも熱戦が続き、1点を争うすばらしい試合が続いた。途中で体調をくずした生徒が一人、転んでけがをした生徒一人がいたが、救護の先生が手当をしたので、大事には至らなかった。帰宅したのは、6時半であった。

07日(水) 中体連大会5日目。4時半起床、チェリーの散歩。学校へ行き、文書の整理をする。10時トラックに花苗を8ケース積んで、花園小学校へ届ける。そのまま、県立体育館へ行く。中体連は今日から、ソフトテニスとバドミントンの試合が始まる。そこで、県立体育館での男女バドミントンを応援する。会場に行くと、女子バドは敗退し、男子バドの試合中であった。しばらくベンチで応援したが、とにかく暑い。何もしないのに、汗が吹き出てくる。窓をしめ、暗幕を引き、1000人近い人の体温も重なり、体育館内は、蒸し風呂であった。

12時に学校へ戻り、食事のあと県立図書館へ出かける。公立入試の説明会があり、来年度の方法を聞く。質問も多く、だれもが不安を抱いているようだ。5時ころ学校へ帰ったら、ソフトテニス部が笑顔で戻ってきた。何と準優勝であった。県中体連の出場権を手に入れていた。感動のひとときである。よくやった。応援に行かなかったのが残念である。

08日(木) 中体連大会6日目。出勤して水かけ。職種変更試験の確認をとる。農具倉庫へ行き、刈り払い機の点検をする。まだ新しいようだ。9時半に学校から、パークドームへ向かう。ソフトテニス部が、個人戦を戦っている。11時まで観戦し、女子バド部がいる県立体育館へ向かう。ここも個人戦である。生徒を励まし、学校へ戻る。

食事のため調理場へ行く。ところが突然の大雨である。調理場から校舎へ帰れなくなる。調理場の先生がビニ袋を持ってきて、頭からかぶせたり腰に巻きつけたりする。その格好で戻ったので、皆から笑われてしまった。午後は中体連大会のデジカメ写真を整理する。学校便りは急ぐ必要がある。

09日(金) 午前1時にチェリーが吠える。近所迷惑になるので、1時間散歩をする。学校へ着いて、しばらく草取りをする。夏の服務を考え、計画を立てる。机上整理。午後年休。散髪・車検・旅行準備・畑で収穫・買い物。

10日() しばらくホームページを作成する。9時半学校へ。「熊本県教職員バレー大会」に出場するため、仲間の車で阿蘇へ向かう。途中、阿蘇路で昼食を取り、会場の阿蘇中学校へ行く。熊本県となってはいるが、参加チームは5団体であった。1時半からの試合は、玉陵中である。何とか2:1で勝利を収め、旅館へ向かう。温泉に入り、宿泊の6人と楽しく夕食をとった。試合は参加することに意義があり、目的は教頭先生の全快祝いと親睦である。

11日( 旅館での起床も5時半であった。ゆっくりと朝風呂を楽しむ。8時に旅館を出て、南小国町の市原小学校へ。10時いよいよ試合開始。9人制バレーのため、私も出番があった。八代第二中学校と対戦し、2:1でギブアップ。しかし、二試合しただけだが、準優勝。皆で仲良く熊本へ。昼食は、やはり阿蘇路。学校まで送ってもらい、バイクで帰宅する。自宅でしばらくテレビを見て、4時やっぱり畑へ行く。@ピーマン収穫 A草取り。大量のピーマンを抱えて戻り、チェリーと散歩する。

12日( 17日が授業参観になっているため、今日は代休である。午前中は、思う存分畑での農作業となった。@ツクネイモ周辺の除草 A除草の草を一ヶ所に収集 B除草剤の散布。昼食をとり、友人の校長先生にジャガ等を届ける。畑の持ち主に、ビールを届ける。ホームセンターに行き、犬のえさ、ラワン材三枚、ピン、草取り鎌等を購入する。夕方車検に出していたトラックが届いた。74000円なり。

13日(火) 自主校長会のため、市環境センターへ行く。午前中はここで会議となった。12時半過ぎに学校に着き、給食を取る。購買部の先生に頼まれたウエルカムボードのコピーをとり、板に転写する。2年生女子二名がやってきて、夏休みの水かけをしてもよいと言う。本校にもすばらしい生徒がいる。感謝!!。3時半から三校連絡会があり、校長室で情報交換を行う。相変わらず小学校校区には不審者が出ているようだ。しばらく部活動を見学して帰宅する。畑に行きナスを収穫したら、100本ほど収穫できた。

14日(水) 昨日のナスを先生たちに配布する。農具倉庫から刈り払い機を二台、職員室近くに持ってくる。健康教育課から調理場の件で来校。午後2時、北部中へ花苗8ケースを届ける。学校へ帰り、水かけをする。ペイントの板を切断する。これは売店用である。山北のN君に、スイカハウスの資材について相談する。畑にある資材はプレゼントするということで、大変嬉しかった。

15日(木) 朝から右目が腫れていた。いわゆるお姫さんである。見苦しいので、学校を休んだ。洗濯物を干したり、HPを作成する。9時になったので眼科医へ出かけたら、30人ほどが順番待ちということで、驚いてしまった。ホームセンターで買い物をする。畑で収穫。

16日(金) 目の腫れは相変わらずだが、学校へ行く。早速水かけをする。机上に一通の封書があった。内容は本校生徒の善行に対してのお礼であった。早速コピーして、職員にも連絡する。委員会から2名来校。担当箱のファイルを整理する。午後3時、学校便りが完成する。3時半から、校医も参加しての学校保健委員会開催。会の終了後に、工作をする。

17日(土) 授業参観と親睦ミニバレー大会のため、出勤する。学校便りを発行する。県立劇場で行われている「熊本県合唱コンクール」の応援に行く。本校合唱部のすばらしい歌声を聴き、急いで学校へ帰る。午後のミニバレーは大いに盛り上がり、その後の茶話会も和やかに進んだ。保護者に連絡し、中庭の花苗をたくさん持って帰っていただく。合唱部から「金賞」の連絡があり、皆とともに喜ぶ。

         

18日( 4時起床して、散歩など。6時半から12時まで農作業。@カボチャ周辺の草刈り A道具置き場の草刈り Bモミガラの処理。午後はトールペイントを楽しむ。時計を使った作品2個が完成する。夕方畑へ行き、野菜の収穫をする。ナス・ピーマン・ゴーヤがたくさん採れた。畑の近くに引っ越してきたTさん方へ、野菜を届ける。昔話に花が咲き、長居してしまった。

19日( 祝日・海の日。6時から畑でジャガ掘り。8時帰宅して、愛犬の散歩。すぐさま学校へ行き、花壇と花苗に水かけ。9時半、再び畑へ行き、ジャガ掘りの続きをしたり、パセリの株を処分する。12時に帰宅する。山本釣具で鉛とケースを購入する。鉛を使って、こまを作る予定である。夜の散歩ついでに、知り合いの先生に野菜を届ける。

20日(火) 夜中に下痢をして、数回トイレに行く。早めに出勤し、花壇の水かけ。大掃除のときに花苗の整理をする。さて、今日は終業式である。中体連の表彰や県大会の激励、そして合唱部の歌が入ったので、少し時間がかかった。私の話は先日の手紙の紹介である。合唱部のHさんがやってきて、フロランタンをもらう。4時、保護者とその家族4人が来て、しばらく相談あり。夜は反省会。

21日(水) 夏休み初日である。水かけは生徒がしていたので、大変嬉しかった。売店用のトールペイントを作成する。地域の会合に出席するため、11時に池田コミセンへ出かける。防犯協会主催で、悪質商法の講演会であった。午後はペイント作成と、テニス部のラダー作成をする。小学生が来ていたので、パラシュートを一緒に作る。水かけをして帰宅。調理場ドライ方式の工事が、今日から開始された。

22日(木) 机の上が散らかっているので、ファイルに整理をする。トールペイント用の板を切断する。この作品は、学校の花壇を飾るための物である。売店の作品が完成したので、ニス塗りをする。午後1時、会議のために水前寺へ行く。帰宅後に着替えて山北小へ行く。学校田の草刈りを、PTA役員と一緒にする。夜は盛り上がり、山北に泊まる。

23日(金) 自宅には7時に着き、着替えて出勤する。ペイント作品を塗る。10時、調理場工事関係者が来校。校長室に16人がやってきた。細かな説明を聞き、いくつかの打ち合わせをする。午後は校庭に出て、防球ネットのツルを切る。毎年10mほどの高さにツルが這い上がり、頭を悩ませている。花園フェスタの展示作品を公民館に渡す。夜は本妙寺頓写会の補導である。補導委員は、一旦牧崎公民館に集合するが、100名以上がやってくる。頓写会の人出は数万人の賑わいをみせるが、本校生徒は少ないようだ。

24日( 今日は熊本県中体連大会である。9時に教頭先生が迎えに来たので、二人で御立岬へ出発。本校のソフトテニス部が出場したので、保護者とともに応援する。対戦相手は甲佐中ということで、生徒も一生懸命戦ったが、1:2で敗れる。

25日( 6時起床して、愛犬と散歩。最近は抜け毛が激しく、雪のように舞う。7時から11時まで、ひたすら農作業。@ジャガ掘り Aナスの収穫 Bハウス支柱を利用して資材置き場を作成 C雑草の処理。帰宅して昼食。ホームセンターへ行き、カマ・絵の具・ロープ・オイル等を購入する。約束の3時に、仲人をした教え子が来る。娘も人形のようにかわいくなり、見ていて退屈しない。しばらく雑談をして帰ったので、畑へ行き草を焼く。

26日(月) 出勤して、早速着替える。北側花壇の草を刈り、花苗8ケースを定植する。10時に終了したので、トールペイント用に板を切る。自宅から持ち込んだ電動ミシンのこが、何かと役に立つ。午後は地域の会合に出席のため、池田コミセンへ行く。工事関係のため、車輌と人の出入りが多い一日だった。

27日(火) 出勤して、早速工作をする。10時校医の先生宅へ出かけ、健康診断を受ける。相変わらず尿から蛋白が検出される。学校へ戻り、工作の続きをする。事務室の先生が給食配膳室の壁に、すばらしい絵を描いている。横8m、高さ3mの壁全体が海になり、かわいい魚が泳いでいる。もう少しで完成である。夜は懇親会あり。

28日(水) 7時過ぎに出勤。すでに多くの生徒が登校し、部活動があっている。テニスコートへ行ったら、壊れたベンチの修理を依頼された。本校を視察したいということで、菊池郡市の先生方25名程度が来校する。10時から12時までの間、学校の取り組み等を説明する。午後は校長室にこもり、明日の研修会のレポートを何度も読み返した。

29日(木) 教育課程熊本市協議会(美術)が、清水公民館で開催される。私の専門は数学だが、なぜか美術の世話係になっている。早めに着いたので、会場設営を手伝う。若い先生がこれまでの美術指導について、貴重な提案をした。しかも生徒の作品を展示したり、スクリーンを用いて分かり易い。最後に私の助言だが、初めてのことでもあり、相当に緊張した。12時過ぎに終了したので、友人と会食をする。帰宅した後は、着替えて畑へ行く。@ゴーヤの収穫 Aサトイモ周辺の草刈り Bニンジン周辺の草取り。本校合唱部は、NHK合唱コンクールに出場していた。Y先生から銅賞だったという、大変嬉しい連絡が入った。

30日(金) 今日は産業文化会館で、薬物乱用防止教育の講演会がある。実践発表が二校あり、午後に講演会があった。帰宅して、数人の先生に電話をする。畑へ出かけ、刈り払いした草を焼く。お陰で畑がすっきりした。
調理場の工事のため、職員は本校から他校で働くことになる。全員淋しそうである。

31日( 7時から11時半までたっぷり農作業をする。@畑の空き地を耕す A草木灰をサトイモにかける Bニンジンの種まき・六列 Cサトイモ周辺の草刈り。昼食後にグランメッセ熊本へ行く。時計を200円で3個購入する。自宅に保護者のOさんが来たので、畑へ案内する。ナスやジャガのプレゼント。夜は近所の炉端で夕食をとる。