08月下旬の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年8月下旬の記録です。

21日( 7時半に起床後、仲良しのチェリーと散歩をする。快食・快眠・快便のお手本を示し、道端に巨大なうんこ。井芹中に行き、草刈り機2台と混合油をトラックに積む。9時近くのT中の調理場に到着。ここで12時までの三時間、ひたすら草刈りをする。結構草が生えている。通路の樹木も茂っているので、はみ出している枝の剪定もする。以前スチール製の大きな棚をいただいたので、そのお礼のつもりである。草刈り機を積んだまま、自宅へ戻る。息子が借りている向かいの月極駐車場の草刈り、お隣の通路の草刈り、庭の草刈りと汗を流す。またもやボランティアの1時間。

昼食を取り、2時半から癒しの畑へ出発。@カマドで草焼き A耕運機で空き地を耕す Bインゲンの種まき3列 Cキュウリの移植 D野菜の収穫。5時半になったので作業を止めて、帰宅する。途中野菜の配布。今日は合計7時間の作業となったが、好きなことをしているので苦にはならない。

22日( 起床後に気になる作業を一気に開始。@ブレビスにガソリン Aトラックにガソリン B混合油(25:1)を八リットル作成 C駐車場に除草剤散布 Dブレビスの洗車。一段落ついたところに、保護者がのり網を持ってて来る。一緒に朝食をとる。フタバに買い物。犬の餌と除草剤を購入する。トラックに乗ったまま、平成学園へ出かける。ここも草刈りのボランティアをしたいが、かなり広いので悩む。2時にバイクで運動公園へ行く。井芹中野球部が城南中と対戦し、惜しくも1:0で敗れる。自宅に戻り。テレビで甲子園の決勝戦を観戦。近所のスーパーで買い物をして、お楽しみの散歩。チェリーも喜びはしゃいでいたが、突然用水路に転落する。急いで引き上げたものの、全身ずぶ濡れになっている。「すまん、俺が悪かった」と反省しつつ、水道で洗う。

23日(月) いよいよ上天草市大矢野中学校での、数学研究会である。7時に自宅を出発したところ、8時には着いてしまった。近くの物産館で休憩し、店内を見学する。さて、9時から2時間の予定で、天草の若い先生方を相手に話をする。内容は数学教育の教材・教具である。話だけでは退屈すると思い、自宅に保管している自作教具を持ち込んだ。何とか話も終ったので、先生方にお礼を述べて帰宅。12時になったので、一号橋近くのレストラン「ドラネコ」に立ち寄り、エビ丼を食べる。このお店には博物館が二つあり、なかなか興味深い作品が展示してある。それは、招きネコ(全国の収集)と地蔵(手作り焼き物)である。マスターにお願いして、地蔵の展示を見学する。私もこのような作品を作りたいと思う。

24日(火) 午前中は学校で文書作成である。退屈したときは、部活動の見学になる。最近の新聞から興味のある記事を切り抜いておく。12時になったので、急いで帰宅する。昼食をとり、近くの西部市民センターへ行く。今日は健康教育課主催で、禁煙セミナーが開催される。タバコの害と禁煙の方法について講話があった。私も禁煙しなければと思いつつ、根性がないので失敗している。この会場でなつかしい友人に会い、会話がはずんだ。帰宅。ブレビスを近所の整備工場に持っていく。いよいよ三年目の最初の車検である。

25日(水) 午前2時、チェリーが鳴いている。仕方がないと思い、しばらく夜の散歩をする。そのまま起きてホームページ作成等をする。出勤して分かったが、工事のため9時から5時まで停電するとのこと。パソコンや蛍光灯、クーラーに電気ポットの電源を切ったり、校舎内の点検をする。帰宅した後に電気が復帰すると、電気製品が始動するためである。校長室も職員室もどんどん温度があがっていく。おまけにパソコンもコピーも使えず、校務はできない。9月行事をノートに転記したり、板書する。弁当を食べて、文教会館へ行く。会議二つをこなして、4時には終了する。帰宅途中に手芸店に立ち寄り、ペイント用の絵の具を購入する。早めの夕食を済ませ、夜間補導のために学校へ行く。保護者と職員で22名が集合し、8時から2コースに分かれて巡回する。特に問題はなく、10時に帰宅する。

26日(木) 4時半起床。しばらくパソコンで遊ぶ。9時に自宅を出て、市民会館へ行く。教育講演会ということで、多数の先生方が集合する。講師はテクニカルアーティストの猪本義弘さん。自動車の構造図を描いて、世界で高い評価を受けている。入口に展示してあった作品がすごい。阪神デパートで食事をとり、バイクで帰宅する。作業着に着替えて、トラックで学校へ行く。2時半から草刈り。@テニスコート周辺 A野球部練習用のマウンド。5時に知人が来たので、しばらく相手をする。

27日(金) 出勤して文書の印刷。11時頃から先生方に呼びかけ、台風対策の作業をする。学校は窓が多く、軽くて飛ばされる物に注意が必要である。サッカーゴールや移動式ネットを横倒しにしたり、プランター類も室内にいれる。外にあった踏み板も撤去したり、テントのシートもはずして室内に入れる。2時から教育センターへ出かける。10年経験者の研修発表があり、本校S教諭も出席している。なかなかいい発表をしていた。帰宅して畑へ行く。野菜も台風の被害があるので、ピーマンは小さいのも収穫した。風で枝が折れると思う。

28日( 朝から1時間の散歩をする。疲れさせて、夜ぐっすり寝せる対策である。8時から畑へ出かけ、12時まで台風対策をする。@菊の支柱を追加する Aハウスのビニルをはずして結ぶ B資材置き場の青シートも撤去 Cニンジンはあきらめて耕す D支柱類は杭を打って、結びつける E軽い物(バケツ・かご・ネット)は自宅に運ぶ。午後はホームセンターで買い物をする。金具とパイプを購入する。これらを利用して、二階の広間に洗濯物干しを作成する。雨の日にリビングで干していたのが、これで解消できる。3時から珍しく昼寝。きっと台風のせいで疲れているのだろう。しかし、ニュースでは来る来るというが、まだ上陸していない。

29日( 昼寝の効果か、3時半に起床する。暗かったが、チェリーと散歩。6時に学校へ行く。今日は親子ふれあい作業の計画がある。7時に生徒と保護者多数集合する。お礼の挨拶をして、作業開始。学年別に花壇の草取りをしていただく。ネットのツルを切ったり、スロープ下の廃材等も処分してもらう。私は運動場の草刈りに挑戦する。8時半には終了する。しばらく雑談して、フードパルへ行き、野菜や栗を購入する。

帰宅した後、畑が気になり、11時に再点検に行く。ネットを使って育てていたインゲンやゴーヤの支柱をはずしてしまう。ネットは飛ばないよう杭を打って止める。これで大きな台風でよいだろう。今度は1時から自宅の台風対策である。軽い物は家の隅に移動して重りを乗せ、大切な物は室内に入れる。自転車や物干し台、テーブルは横に倒した。50ccのバイクも1300ccのバイクもロープでフェンスにくくりつける。雨戸はすべて閉めた。3時、台風対策も完了したので、チェリーの散歩。特別に1時間半も歩いてしまった。何もすることがなくなり、5時からビールを飲む。かなり早い夕食となった。いい気分で8時就寝。

30日(月) 7時出勤。台風の接近もそろそろだから、誰もいないだろうと思ったら、すでに教頭先生がいる。やがて出勤してきた先生たちでにぎやかになる。コピーしたり、転入の親子の相手をする。10時に地域の方が本校に避難してきた。会議室を提供して、ゆっくりしてもらう。台風は鹿児島に上陸したらしいが、学校周辺はそれほど風が強くはない。始業式の話を考える。午後は工作の板をミシンのこで切断する。2時に避難していたご夫婦が帰宅する。4時頃になり風が強くなり、雨も降った。熊本市の被害は少ないとおもわれる。5時半、帰宅する。

31日(火) 特休をとり、学校を休む。4時半起床して、しばらくボーとする。散歩から帰り、1時間ほど原稿を書く。これは30年ほど前に勤務していた教え子からの連絡で、草部南部小学校が統廃合のために、来年3月には閉校になるという。その記念誌の原稿である。多くの思い出がよみがえり、閉校することが惜しまれる。8時から10時まで、台風対策のために片付けていた品物を元の場所に移動する。鋳物のテーブルセットや物干し台を起こし、水であらう。バイクのロープをはずしたり、小屋を片付けたりと忙しい。畑から持ち帰っていた品物をトラックに載せ、畑へ戻しに行く。被害はなかったが、雑草の多さに愕然とする。帰宅して昼食。会合に出席のため、水前寺へ向かう。3時半に解散したので、ホームセンターへでかける。ここで学校に必要な品物を購入し、妻がいるN中へ迎えに行く。今日もよく働いたと思う。