10月上旬の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年10月上旬の記録です。

01日(金) 今日も早起き、チェリーと散歩。学校へは行かず、直接西高校へ出向く。創立30周年記念式典に出席する。懐かしい先生とも同席し、挨拶を交わす。11時帰宅して、すぐに学校へ。学校訪問が近いので、校長室を片付ける。1時半ころバイクでK中学校へ行く。今度は、校長会の学校経営研究会の会合である。校長先生方の提案を聞き、大変参考になった。5時過ぎに帰宅して、再び散歩。

02日( 愛犬と散歩するが、天気は悪く、今にも降り出しそうである。バイクはあきらめ、7時半畑へ向かう。@ツクネイモ周辺の除草と肥料 Aネギに土寄せをして肥料 Bヒトモジの畝を除草 Cナスの支柱にひもかけをする。ついでに実を落とし枝を剪定する。12時に帰宅して昼食。その後3時までホームページを作成する。退屈したので、近所で散髪する。

03日() 4時起床。しばらく放牛のホームページを作成する。8時になったので、花園小の運動会を見に行く。途中学校へ寄ったら、部活動が盛んに行われていた。運動会は11時まで見学して、帰宅する。着替えてバイクで南小国へ行く。久しぶりのツーリングである。阿蘇町からでなく、一ノ宮町から南小国・黒川へ向かう。途中道に迷い、遠回りとなった。実は黒川には、「首なし地蔵」が祀ってある。胴体だけかと思ったら、首だけの地蔵であった。観光客で賑わい、駐車する場所に困ってしまった。大きなバイクで温泉街の中心を抜けたので、道行く人がビックリしていたようだ。5時に帰宅。散歩して就寝。

04日(月) 教育委員会による学校訪問。出勤後に廊下等の掃除をする。10時頃に諸表簿点検のため、指導主事数名来校する。11時までに12名の先生方が訪問。参観授業開始、三名の先生を引率する。全員すばらしい授業を展開していた。3時半から教科の分科会が始まる。4時から図書室において、全体会となる。5時急いで帰宅し、阿蘇町黒川に向かう。実は今朝の新聞で、若い頃お世話になったM先生の訃報を知る。通やに参列し、家族の方と話をする。58歳で他界。

05日(火) 昨日の阿蘇への運転のためか、身体が重く腰も痛い。持病の第五脊椎分離症が、ときどき顔を出す。昨日の学校訪問の資料と写真の整理をする。ラダーの工作を続ける。午後は中学校教科等授業研究会である。本校は理科の会場校であり、I教諭が授業をする。私も授業を見たが、多くの参観者で賑わった。夜は理科と音楽の先生のために慰労会を実施し、二人をねぎらった。

06日(水) 自宅から大矢野へ行く。学力向上研究発表会(フロンティア)が、大矢野中学校で開催される。9時前には到着。私は数学の授業を参観する。少人数指導の授業であり、参考になることも多かった。分科会や全体会で意見を述べたが、先生方はよく頑張ったと思う。6時帰宅して、散歩。午後7時に学校へ行き、アトムの会に参加する。9時過ぎに帰宅。

07日(木) 妻は教育キャンプのため不在。散歩と生ゴミ出し。学校でもゴミ出し。校庭を一周するが、チリが落ちていない。S大学からイベント案内のため、二人来校。野球部のネットを修理する。続いてパソコンで校務処理。3時半から職員研修である。三名のレポートについて協議する。六時半からPTA運営委員会あり。議題が多く、帰宅したのは9時半であった。帰宅したら息子がいて、酒の肴を作ってくれた。嬉しかったので、小遣いを渡す。

08日(金) 昨日のレポートを読み直し、校正して本人に返す。テニス部の依頼で、ゴムバンドを切る。生徒のトレーニングに使うようだ。盆栽のHPを検索するが、松の手入れがよくわからない。月末に講演会を実施するが、講師謝礼の件で情報を集める。5時からK高校の学校説明会に出席する。建設科の説明の中で、生徒作品の「折りたたみテーブル」が紹介された。欲しい方にはプレゼントしますという話だったので、一番先に申込んだ。気持ちよくいただき、自宅へ帰る。

09日( 散歩も終わり、着替えて畑へ行く。@ピーマンの収穫と株の撤去 Aダイコンの種まき B空いている場所を耕運機で耕す Cシュンギクの種まき D支柱の整理 Eナスに肥料 Fニンジン周辺の除草。12時に帰宅して買い物。肥料やコマの鉛。帰宅して、久しぶりに庭の作業をする。プランターの花を処理し、草取りをする。今日もよく働いた。

10日() 校区の運動会があるため、朝から車と人で騒々しい。7時半、畑へ脱出する。@草取り A溝掘り Bニンジンの収穫と処理。雨が降り始めたので、11時前に急いで帰宅する。昼食をとり、放牛石仏のホームページ作成をする。享保17年(1732)の飢饉について調べる。当時の肥後藩では、6125人の餓死者がいたとか。次は工作。ステージで回すコマのために、台を作成する。11月20日に花園市民センターで、コマの実演をするためである。さらに綱渡りゴマを作成するために、図面を描く。これをスキャナで取り込み、写真加工をする。いづれホームページで紹介し、誰でも作れるようにしたいと思っている。

本人の反省
なぜ私はこんなに動き回り、いろんなことに興味を示すのだろうか。趣味が多いからか、それとも落ち着きのない性格なのかわからない。しかし、畑での農作業も細かな工作も気にならない。あるお坊さんに忠告されたことはあるが、死に急いでいるわけではない。たまにはボーーーーーーとしてみるか。