10月中旬の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年10月中旬の記録です。

11日() 5時起床。薬剤散布器の修理やメランポジュームの種取りをする。ついでに庭の片付けも。畑で草取り。ネギを収穫して帰宅。11時半、バスで出かける。調理場のMさんの結婚式に出席し、祝辞を述べる。ホッとしたのか、飲みすぎてしまった。帰宅したのは5時で、そのまま寝てしまった。

12日(火) 出勤したら正門に卒業生が数名いる。そのためか周辺が散らかっていた。しばらくの間、職員室前の花壇を草取りする。そろそろ花も終ろうとしている。草取り後に、キンセンカの種を大量にまいて水をかける。11時から校長室で主任会をする。それぞれ情報交換をする。2時から1年生の弁論大会があり、審査員として参加する。放課後は廃材を利用して、学校用のテーブルを作成する。帰宅すると宅急便が届く。K.Mさんからの贈り物で、中には好物のお菓子が入っていた。

13日(水) なぜか午前4時に起床。まだ周囲は暗く、散歩には早い。ホームページを作成して時間つぶし。昨日に引き続き、テーブル作りを進める。RKKのIさんがやってきて、しばらく放牛石仏の質問を受ける。午後は小中連携ということで、花園小と池田小の六年生がやってきた。挨拶をしなければならなかったが、ついでにちょんかけごまをする。六年生が喜んで、拍手をしてくれた。六年生は部活動練習に参加したり、体育館で生徒会の学校紹介を興味深く聞いていた。全員本校に入学してくれればよいが。六年生が下校した後は、先生方だけの話し合いである。4時半には解散した。夜はK先生と飲む。

14日(木) 出勤して職員室横の物置を片付ける。花の移植をするため、作業しやすい状態にする。テーブルが完成したので、ペンキを塗る。整理した物置に、古い道具入れがあった。中をのぞくと、大量のネジであった。何種類ものネジだったので、使えそうなネジを区別する。いづれ役に立つと思っている。中間テストのため、生徒は下校している。そこで、卓球の職員体育をする。1時間ほど汗を流したが、O先生には歯が立たない。県数学研究大会の打ち合わせがあり、6時東町中へ行く。研究冊子の袋づめと、細かな打ち合わせをする。8時帰宅する。教師になって30数年間晩酌していたが、健康を考えて「休肝日」を設定した。今日は記念すべき最初の日であり、週二回(月・木)としている。夕食後にチェリーと散歩をする。いつもは酔っ払って眠くなるのに、不思議と目がさえている。

15日(金) 自宅で使用しているプランターを学校へ運ぶ。花の移植に土がいるので、プランターの土を利用するのである。早速アスターの苗を、移植する。少しずつビニポットに移植していたら、7ケース(200個)完成する。やはり継続は力なり。午後は二つの会議が重なっていたので、一つは欠席の連絡をして、3時に藤園中へでかける。レポートを読んだり、研修会の打ち合わせなどをする。

16日( 六時半、ブレビスで人吉へ行く。今日は熊本県人権教育研究大会が開催される。早めに人吉スポーツパレスに到着し、講演等を聞く。全体会が終ったので、急ぎ一武小学校へ向かう。車の中で昼食を取り、遅刻しないように錦町へ行く。ここでの分科会テーマは、地域の教育力と授業創造である。保護者の方の発表を聞くことができ、私自身の経験談を述べることができた。人吉から自宅へ向かったのは、5時を過ぎていた。

17日( 午前4時起床。しばらくホームページを作成する。朝食をとり、8時過ぎに花園小学校へ出かける。今日は2年に一回の「花園校区大運動会」である。教頭先生と二人テントで見学をしたり、保護者の方と昼食を食べる。午後1時過ぎに帰宅して、木村ガーデンへ行く。目的はタマネギの苗購入だったが、台風の影響のため入荷していない。他の店も行ってみたが、苗がない。野菜の種だけを購入して帰宅する。3時半から畑へ行く。@チンゲンサイの種まき Aダイコンの種まき。チェリーの散歩も十分できて、早めの就寝。

18日(月) トラックに花苗や土を載せて出勤する。文書の処理や電話の応対。一年生が熊本城の学習をするということで、講師の方が来校する。午後3時半から職員研修があった。ハンセン病を正しく理解し差別をなくそうというもので、看護士のHさんの講話を聞く。知らなかったことも多く、大変参考になった。放課後の話題で、最近校区に侵入事件が多発しているという情報が入る。

19日(火) 出勤したものの、台風23号の進路が気になる一日であった。本校のS先生が近くの中学校で研究授業をするというので、参観にでかける。3限目は主任会。委員会から明日の給食を中止するという連絡があり、明日はどうするかと思案し、3時に主任を集めて相談する。臨時休校にすることを決定し、全職員を通じ生徒に連絡する。放課後は校庭の防球ネットやサッカーゴールを倒すなど、台風対策をお願いする。

20日(水) 超大型台風が接近するという。6時に畑へ行き、ハウスのシートをはずしたり、軽い物が飛ばないように結びつける。台風が来るたびに自宅・学校・畑と台風対策をしなければならず、一人で忙しい。学校では工作をしたり、看板をつくったりする。電話の応対、訪問者の応対、文書の処理も行う。台風はそれほど風もなく、熊本地方の被害は少なかったようだ。