11月中旬の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年11月中旬の記録です。

11日(木) 修学旅行3日目。6時半起床、洗面、朝食。8時20分予定より早くバスに乗り込み、首里城目指して出発。10時半には到着して、早速見学。守礼の門を通過して、いよいよ首里城へ入る。高校の修学旅行も多く、学級単位の記念写真は順番待ちであった。

守礼の門         首里城

首里城を後にして、12時15分に那覇ショッピングセンターに到着。まずは昼食を取る。昼食後は買物の時間だったため、お店の中はごった返す。家族へのお土産、自分のお土産と両手に袋を下げていた。

昼食         ショッピング

さて、いよいよ熊本へ。1時40分に那覇空港に到着し、搭乗手続きをする。出発は3時45分のため、かなり時間があった。出発ロビーでの解団式も終え、飛行機に乗る。予定通り5時10分に熊本空港に降り立ち、バスで学校へ向かう。学校へ着いたのは、6時半であった。生徒を安全に連れて帰ったので、一応責任は果たした。

12日(金) いつものように出勤する。急ぎの書類があるため、封筒を準備しておく。書類を持って、藤園・京陵・龍田の三調理場を訪問する。それぞれ沖縄の土産も渡したら、皆喜んでくれた。学校へ戻り、修学旅行の写真を整理する。沖縄で拾った珊瑚に穴を開けるつもりで、ドリルで挑戦したがダメだった。予想以上に固いのである。これでキーホルダーを作って生徒にプレゼントする予定なのに、早くも挫折してしまった。昼の掃除で一年生数人がイモ畑に行き、カライモを掘ってきた。取り残しのイモだ。夜は懇親会に行き、懐かしい先生と話がはずんだ。

13日( 7時起床。散歩に出かける。帰宅して、灯油4缶購入する。トラックは便利であるし、妻は免許を持っていないので、いつも私の担当である。10時には飽田中へ行き、女子バレーの試合を観戦する。K中に2対0で勝利。急いで帰宅し、11時40分に外出。現旧校長の懇親会である。交通センターでの会は、1時から総会であった。200人を越す参加者があり、お世話になった校長先生方に挨拶をする。4時には終ったものの、7時から修学旅行の反省会が予定されている。阪神デパートで、物産展を見たりして時間をつぶした。7時になったので会場へ行き、修学旅行の反省会をする。

14日( 7時起床、定例の散歩。急いで着替えて、学校へ行く。8時に着いたのに、すでに職員と生徒は花壇の除草をしていた。今日は「井芹川クリーン大作戦」である。地域の方と一緒に、井芹川沿いの清掃活動である。8時半に生徒を集め、諸注意をする。生徒を校内と川沿いに分け、いよいよ奉仕作業である。私は川沿いにチリを拾って、1時間後に学校へ戻る。終了予定の10時までに時間があったので、衝立を作る予定の杉板を切る。作業は10時過ぎに終わり、生徒も解散する。この後しばらく学校にいて、ある先生が持ってきたラジコンの操縦を見学する。ヘリコプターの操縦を見るのは初めてであるが、なかなか面白そうである。

 井芹川クリーン

さて、トラックで山北小へ行く。ここには、台風でビニルハウスが壊れ、つぶれたパイプが捨ててある。このパイプをグラインダーで切断し、福井農園で利用するのである。すでに許可を取っていたので、一人で作業をした。12時から4時まで、ひたすら切断したが、グラインダーの刃は6枚ほど使用した。曲がっていないパイプは190cmで切断したが、120cm・90cmの長さも作った。軽トラックの荷台は190cm程度なので、切断しないと乗らないのである。70本ほどのパイプを乗せ、トラックで直接畑へ行き、すべてのパイプを下ろした。5時半帰宅して、チェリーと散歩する。

15日(月) 7時半に出勤するが、身体に疲れが残っている。市教育センターでの研修会に出席のため、9時前には資料を持ってでかける。4時半までの一日研修であり、引き続き入試の説明会も行われた。帰宅した時はすでに暗く、それでも愛犬チェリーの散歩は欠かせない。

16日(火) 4時起床して、HP作成・新聞の切り抜き等をする。出勤して直ちにシートを広げ、花の種を乾燥する。メランポとトレニアの種が確保できたので、来年も利用できる。文化祭のためのパズル作成を作成する。現在33個完成したので、机に広げ写真を撮る。パズルの遊び方を厚紙に記入し、ほぼ作業は終った。

昼休みには乾燥させた種を集め、空き箱に入れる。引き続き文化祭で使用する、めくり板を作成する。この板も拾ってきたものだが、自分では良くできたと思っている。来客があり、数学のソフトを受け取る。次の工作は、衝立(ついたて)である。学校には廃棄自転車や園芸道具が山のようにあるものの、意外と目につき見苦しい。これらを通路から見えないように、衝立で隠したいのである。19日の文化祭では、私たち職員も合唱をする。放課後に練習があるので、工作は中断した。職員合唱の曲目は、ケニア帰りのT教諭お勧め「ジャンボ ブァーナ」。練習するようにCDを受け取ったが、トラックにはCDはない。

17日(水) 最後のパズルを完成する。これは、将棋の駒の入れ替えパズルである。文書の整理・電話の応対・電話での依頼など続く。12時急いで検食を済ませ、県立劇場へ向かう。市連合音楽会があり、井芹中合唱部は一番目の出演である。もちろん合唱も一番すばらしいと思っている。しばらく他校の合唱も聞いて、レベルの高さを感じる。再び学校へ戻る。パソコンに学校関係の記録を入力する。夜7時半からアトムの会があるため、そのまま学校で事務処理をする。9時帰宅。

18日(木) 散歩に出たが、小雨である。学校で数件の報告あり。衝立の工作を続け、1個完成。サイズは縦横1mほどである。事務の先生にミカンコンテナ4個を購入してもらう。これは草取り鎌やスコップを片付けるためである。昼休みにホームセンターへ行き、ロープ等を購入する。野球部の屋外練習場のシートが台風で破れたため、修理をするための物である。私の場合アイデアは良いが、取り掛かりは遅いのである。学校へビオラ等の花苗が、18ケース届けられた。いよいよ花の定植もしなければならない。午後は文化発表会の準備のため、校長室周辺も騒がしくなった。展示の準備で、移動壁の設置が始まったのである。3時半、校区の二小学校の校長先生を招き、三校連絡会を実施する。4時半には終わり、引き続き合唱の練習あり。勤務終了後、山北のF君宅へ向かう。ミカンを2ケース購入し、急いで帰宅する。何百というコンテナに収穫したばかりのミカンがあり、選果作業の大変さが分かった。

19日(金) トラックにトールペイント、ピーナツ人形、そしてミカンを載せて出勤する。9時、いよいよ体育館で文化発表会の始まり。内容も盛りだくさんで、英語暗誦・意見発表・ギター演奏・総合学習の成果発表と続いた。午前の部の締めくくりは、職員合唱であった。仮装した先生もいて、生徒も盛り上がった。11時40分から、私が期待する展示見学である。一旦椅子を持って生徒が退場したので、急いで手作りパズルを体育館フロアに並べた。生徒が集まってくれるかなと不安があったが、15分もしたら150人ほどが体育館に集まり、大入り満員の賑わいとなった。時間をかけ苦労して作ったパズルが役に立ち、大いに満足であった。しかし、生徒が答えを聞いても、私には解けないのである。

      

給食の時間になりパズルを片付ける。手伝った生徒が、「貸してください」「作ってください」「これをください」と要望する。昼休みに花園市民センターへ行く。明日から始まる「ふれあい文化祭」のために、トールペイントとピーナツ人形を展示する。午後の最初は、3年合唱である。コンクールを兼ねているので、4クラスとも一生懸命である。表彰も終え、文化発表会は2時半に閉会した。3時半から運営委員会があった。さて、明日は私のコマの出番である。そこで、校長室前でしばらくちょんかけごまの練習をする。

20日() 6時に起床。8時半から11時まで、畑で過ごす。@ナスを燃やす Aツクネイモの収穫 Bカライモの収穫 Cサトイモの収穫 D除草。12時半になったので、こまのセットをトラックに載せ、花園市民センターへ行く。1時から青少年の意見発表があったので、しばらく見学する。予定の1時45分、いよいよ私の紹介が流れた。ちょんかけごまの紹介だけでなく、不倒ごまや綱渡りごまも実演した。幼い子どもが少なかったので、少し物足りなかった。15分ほどで終了し、ステージを降りる。3時半には帰宅して、写真の整理やホームページの作成をする。5時から1時間、愛犬チェリーと散歩を楽しむ。

 かっこいいーー

本人の反省
修学旅行は初めての沖縄で、大変有意義であった。生徒が規律正しかったので、心配なことは起こらなかった。11月は文化的な発表会が多く、手作りのパズルを提供したり、地域での文化祭でこま回しに招かれるなど忙しい日々であった。忙しいとは言っても、好きなことをしているので苦にはならないのである。