11月下旬の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成16年11月下旬の記録です。

21日( 3時起床。ホームページを作成する。6時から散歩。朝食をとり、8時に畑へ出かける。1時間ほどだったが、野菜の収穫をする。9時半に野菜セットを作り、友人宅へ届ける。ついでに修学旅行の土産もプレゼントする。そのまま花園市民センターへ出かけ、到着したのは11時であった。井芹中学校の合唱部の歌声を聞き、即売会の野菜と花瓶を購入して帰宅する。自宅では二時間ほど、書類を作成する。3時から1時間、愛犬チェリーと散歩を楽しむ。
4時に夫婦で市民センターへ。何と、「さだまさしコンサート」である。並んでいたら、若者よりオジサンとオバサンばかりである。5時から9時まで、歌とトークを楽しんだ。夕食はお店の弁当で済ませた。

22日(月) 書類作成に必要なため、数ヶ所の調理場へ電話をかける。生徒のことで来校者があり、数人で対応する。岐阜県で研修していたS教諭が、久しぶりに出勤する。廃材で衝立四脚を作る。作業も始めれば早いが、取り掛かりが遅いのが私の欠点である。次の作業は、私が工作をする場所の掃除である。ミカンコンテナに草取りかまやスコップを入れ、きれいに片付けた。3時半に会議のため、市教育センターへ行く。

23日( 勤労感謝の日。4時起床。休日になると早く目が覚めるのは、小学生と一緒である。ホームページの作成、こまの整理など雑用をする。庭に出て、ハッサク(ミカン)の枝を切る。植えて10年近くなるのに、花も咲かず実もならない。ミカン農家の友人の提案で、思い切りよく剪定する。

8時半になったので、校区の柿原公園へ行く。保護者の提案で、生徒とソフトボールの試合をすることになった。大人は15人ほど、生徒は野球部を中心に10人ほどが集合した。二試合戦って大人が勝ち、弁当食べて解散する。帰宅したののは12時半であった。1時から楽しみな畑に行き、野菜の収穫に、草取りをする。自宅に戻り、風呂に入る。ソフトボールの打ち上げということで、Hさん宅に集まって懇親会。

24日(水) 配布書類の印刷など。外に出て花苗の移植とか、倉庫の片付けや軍手の洗濯をする。急いで給食を食べ、子ども文化会館へ行く。すでに生徒会執行部は到着し、中生連弁論大会の設営や司会の練習をしていた。2時から弁論大会が開会。西部ブロックなので、13校の生徒会が参加した。本校生徒も意見発表をして、見事優秀賞であった。閉会後は片付けを手伝い、そのまま藤園中へ駆けつける。今度は熊本市校長会地区別研修会である。この会は五時に始まり、6時過ぎに終った。懇親会あり。

25日(木) トラックからキンセンカの苗を下ろす。提出文書を確認して、コピーをとる。事務の先生が一生懸命花の移植をしているので、相当にきれいな花壇になっていく。問題集編集の委員、数学研究会の助言など依頼されてしまった。断る理由もないので、すぐに引き受ける。数日前から作成していた衝立が、ついに五脚完成した。農具倉庫などにおき、ボロ隠しに利用する。

S先生から依頼された簡易スクリーンの製作に取り掛かる。細木に80×100cm方眼用紙を両面テープで貼り、さらに細木にはマグネットシートを貼って完了。S先生に渡したら、プロジェクターを使って早速実験した。「校長先生、これはすごい。」と一人ではしゃいでいた。3時に書類提出のため、教育委員会へ。夜は懇親会。

26日(金) 朝は頭が重く、食欲もない。何とか犬の散歩を済ませ、出勤する。8時前、生徒を引率して県庁へ向かう。本校の中野くんが、熊本県の善行表彰を受けるのである。県庁地下会議室での二時間は、生徒も私も緊張した。表彰式終了後に、読売新聞からの取材があった。10時半には学校へ戻り、書類の配布を行う。午後は学校便りの作成を始める。3時半、職員会議あり。いよいよ12月の計画である。放課後はソフトボールの練習を見学する。帰宅して散歩。今日は休肝日なので、のんびり学校便りを作成。3時間で完成する。11月は行事が多かったりので、編集も早かった。

27日( 6時起床。学校便りを一枚印刷して、間違いがないか読み直す。庭のミカンの木を剪定する。知人二人に近況報告の手紙を書く。その後ホームページを作成する。退屈したので、畑へ出発。11時から三時間、農作業を楽しむ。@サトイモの収穫と除草 Aジャガの収穫 B二十日大根の収穫。2時に帰宅。部屋で数学の資料を確認する。研究発表会の助言をするために、過去の記録を読んだ。二十年前の手書きの資料もあり、昔の記憶がよみがえる。

ふっと思いつき、「放牛石仏を求めて」のCD−R作成をする。完成したページはパソコンの中にあり、これをCD−Rにダビングしたのである。感動の作品ができたので、CD−Rを起動する。オーーー、感動の一瞬。ホームページを見るように、大きな写真が次から次と現れる。このCD−Rは、自作視聴覚教材コンクールに応募するのである。安心したので、CDケースの表紙も作成する。6時になったので、上熊本へ。今日も懇親会であるが、今週は6日の宴会となる。アーーー、中性脂肪が増え続け、肝臓が泣いている。

28日( 休みとはいえ、教職員ソフトボール大会である。9時に学校へ行き、グローブとこまを持って西原中へ行く。到着が少し早すぎたので、しばらく校庭を散策する。花壇には多くの花が植えられ、美しい学校になっていた。さて、第一試合はSe中と対戦。9対2で勝利。第二試合はSi中と対戦。こちらも18対8で勝利。ピッチャーは福井投手で、実によく投げきったともっぱらの評判である。残念なことに教頭先生が負傷し、病院に直行する。山北へ顔を出して帰宅する。夜は恒例の反省会。

29日(月) 荷物の多い出勤となった。数学の資料を積み込み、学校へ。N君の家族あてに手紙を書く。表彰式の写真やCD(玉東町)を同封する。午前中は数学資料の読み直しをする。使えそうな資料もみつかりホッとする。給食後に散乱していた棚板をのこで切る。釘が出ていて危険なため、隅っこを切り整理する。3時花陵中へ行く。12月1日の研究発表会の打ち合わせである。5時に終わり、帰宅して散歩。今日は4学年の忘年会。ついでにボーリング大会もあった。

30日(火) 何かと文書作成が多いこのごろである。ひたすら書類作成をしてみる。午後は3年生の保護者会があり、体育館で挨拶をする。親子同伴の保護者会であり、いよいよ進路決定の時期も迫る。三年生にはぜひ頑張ってほしいものである。