2月下旬の生活記録 

平成16年4月、井芹中学校の二年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成17年2月下旬の記録です。

21日(月) 朝から冷え込みが激しく、おまけに雪が降っている。しかし、チェリーは元気だ。学校は、期末テストの初日である。一方私立入試の結果発表が続き、三年の先生は一喜一憂している。面接の準備をしたものの、結構時間がかかった。最近勤労意欲に欠けていると思うが、寒くて外での作業が億劫になっている。それでも花壇の草は元気よく、地中の根はのびている。評議員の柴田さん親子が、クヌギの枝を届けてくれた。長さ一mの大きな枝が15本もあり、いよいよシイタケ栽培ができそうだ。帰宅途中にK幼稚園に行き、人形をプレゼントする。ついでに山本釣具で人形に使うウキを、10個購入する。

  クヌギの枝

22日(火) クヌギの木を持ち帰るために、トラックで出勤する。あまりにも寒いので、久しぶりにストーブを入れる。春はまだか。学校便りの入力を開始する。行事の話題が少なく、途中で終わる。午前中の仕事は、学校便りであった。いつものおいしい給食を終え、急いで池田小学校へいく。三人で重要な仕事をして、5時に終了。大変気を使う仕事であった。学校へ帰る途中にナフコに立ち寄り、シイタケの種駒一箱(400個)と専用のドリル一個を購入する。合計二千円。学校へ戻ると、先生方がサッカーの練習をしている。教職員のサッカー大会に向けて、練習にも熱がはいっている。しかし、若手が多いので、私の出番はないようだ。書類の整理などして帰宅。トラックにクヌギを積む。近所で飲んだので、犬の散歩は10時だった。

23日(水) 出勤。パソコン周辺の電源コードが絡むので、コードを交換する。学校便りの入力にがんばるが、記事にしたい行事はこれからなので、途中で終了する。倉庫の片付けをして、PTA総会の挨拶を考える。校長会からの連絡あり。Kさんが来校し、話を伺う。給食を食べ、しばらく花壇の草取りをする。2時50分にPTA総会が始まり、挨拶をする。規約改正等の提案、新役員紹介があったものの、すべてを承認していただく。出席者は156名。4時に終わり、引き続き学年保護者会となる。帰宅途中にスポーツ店に寄り、サッカーシューズを購入する。

  PTA総会で紹介

24日(木) なぜか3時半に起床。ピーナツ人形を作って、一体完成する。トラックに乗せていたクヌギを降ろす。出勤途中にS中学校のS先生に会い、人形をプレゼントする。一日中雨が降り、外での作業はできない。学校便りや書類の入力をする。帰宅して6時に宇土市へ向かう。ある校長先生の母上の通夜に参列し、自宅に戻る。すでに9時近かったので、レストランで食事をする。夜中の散歩になってしまった。

25日() 朝一番の仕事は、就学援助の書類決済である。けっこう時間がかかった。10時になったので、山北小学校へ行く。今日は児童が作成した粘土の仮面を、野焼きするという。縄文時代の方法に近い、素焼きの方法である。到着したら、準備が整っていた。30個近いお面がブロックに並べられ、少しずつオキ(燃えカス)が横から近づけられた。粘土の温度が十分上がったところで、竹炭を載せるということだった。時間もないので、12時には学校へ戻った。直ちに給食。

  野焼き

1時半にK中のT先生が来校。今日の2年合唱コンクールの審査員である。以前同勤したが、なかなか愉快な先生である。合唱コンクールは、2年2組が金賞であった。賞状を渡すとき、銅賞の指揮者が泣いていたので、かわいそうでもあった。一生懸命だったからこそ、涙を流したのだろう。Nさんがやってきて、鹿児島土産をいただく。五時からサッカーの練習になっていたので、一番先に運動場へ行く。真新しいクツが光っている。1時間ほど生徒と試合をして、さすがに息が切れた。練習を終え校長室へ戻ると、保護者のMさんがやってきた。約束のひな人形をプレゼントする。7時すぎに帰宅。

二年合唱コンクール      サッカー練習

26日() 5時起床。休みに限って早起きするので、自分でも嫌になる。サッカーの練習をしたためか、少し脚が重い。学校便りの入力をしていたら、ほとんど完成する。8時半から庭でシイタケの種駒打ちを始める。クヌギの枝にドリルで穴を開け、長さ二cmの駒を金づちでたたく作業である。一本に30個以上を打ち込むので、それなりに時間がかかる。10時になったので作業を中断し、外出の準備をする。11時のバスで、ホテル日航へ向かう。文部科学大臣教育者表彰の祝賀会が開催された。楽しい会も終わり、3時に帰宅する。早速着替えて、シイタケの作業を続ける。15本の枝の駒打ちも5時に終わり、クヌギを井形に組む。庭を片付け、チェリーと一時間の散歩を楽しむ。しかし、酔っ払っているため、少々きつかった。夕食も食べずに就寝。

  シイタケの駒打ち

27日( 今日も5時起床。昨日の写真を整理する。散歩をしたり、灯油の買出し、さらにホームページの作成をする。8時を過ぎたので、学校へ行く。今日はアトムの会の、奉仕作業が行われる。保護者と職員合わせて40人ほどが、学校に集合する。階段や壁の落書き消しとニス塗り、踏み板のペンキ塗りと、皆がんばってくれた。私はI先生と二人で、古い机の天板はずしを行った。10時半には作業を終え、解散する。

  アトムの会・奉仕活動

11時半に帰宅して、先日もらったシャクナゲを植える。昼食をとり、大好きな畑へ。今日の目的は、ジャガイモ植えである。一列に60個並べて、三列植える。去年よりは少ないが、我が家用なら十分である。ホウレンソウを収穫して帰る。庭の片付け、写真の整理をして早めの夕食。テレビは嫌いだが、「笑天」は見ることにしている。食後の散歩を楽しみ、ホームページの作成をする。私の健康の秘訣は、@睡眠 A食事 B風呂 である。では、お休み。

  ジャガイモ植え

28日(月) 出勤。単身赴任しているMさんが、正門で挨拶運動をしている。頭が下がる思いで、挨拶をする。校舎を一周してチリ拾いをするが、ほとんどない。きれいな学校になったと感心する。学校のホームページが公開されているが、前校長の挨拶文のため新しい内容に作成し、担当に渡す。

体育の先生にハンマーを借りて、大きな傘立てを分解する。不要になったので、誰かが置いたらしい。長いクギは、五寸クギである。生徒が踏んだら大変だと思っていたら、自分で思い切り踏みつけてしまった。スリッパは履いていたものの、さらに右足の裏からささっている。急いで保健室へ行き、応急手当をしてもらう。周囲が心配するので、校医さんの所へ行く。訳を話したら、整形外科へ行くよう説得された。電停のT医院へ行き、診てもらう。@レントゲン撮影 A麻酔 B切開 C消毒 D薬 E破傷風予防の注射 F飲み薬。こんな感じで治療が終わった。クギは2cm以上の深さであった。10時過ぎに病院へ行ったが、学校へ戻ったのは12時を過ぎていた。車の運転はできるが、歩きにくい。最近バイオリズムが良くない。

午後は校長室で、式辞を考える。3時半、職員会議。5時からサッカーの練習だが、しばらく見学をする。しかし、試合には出る。なぜなら、私が監督である。自宅に帰って夕食だが、久しぶりに晩酌をしなかった。化膿するのがこわかったからである。サンダルをはいて、チェリーと散歩をする。私は足が痛いのに、お構いなくグイグイと引っ張る。ご主人様の立場がまったくわかっていない愛犬であった。

本人の反省
2月下旬は、何かと動き回ったような気がします。しかし、充実しているので、忙しいわけではありません。忙しい忙しいと言って、仕事を避ける人がいます。忙しいと言う人に限って、時間の活用が下手なのです。ですから私は、忙しいとは言わないことにしています。粘土の野焼き体験も、念願のシイタケ栽培も実践できました。学校も美しくなりました。最後に怪我をしました。