3月上旬の生活記録 

平成16年4月に井芹中学校の二年目を迎えました。そろそろ二年目も終わろうとしています。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成17年3月上旬の記録です。

01日( 起床。まだ足の裏が痛く、歩くのが億劫になる。ホームページなど作成し、出発の準備をする。今日は熊本西高校の卒業式である。近いけれども、車で行く。近隣中学校の校長先生方が、多数参加していた。広い体育館の中で、厳粛に式は進行したが、とにかく寒かった。急いで学校へもどり、給食をとる。歩きたくないので校長室にこもり、数学の資料作成や卒業式式辞を考える。二年生生徒が、福祉施設の訪問に行く。本来ならば一緒に行くのだが、車の運転も用心しなければならない。

  高校の卒業式

02日(水) チェリーの散歩は、スーパーの駐車場でごまかす。出勤して、九時半に外出。今日はお隣の、総合ビジネス専門学校の卒業式である。二十歳前後の女性が多く、ほとんどが和服である。学生服とは違って、成人式の感覚であった。携帯で撮影して、自宅へ送信する。これは便利だ。

  専門学校の卒業式

学校で給食をとり、足の治療のために病院へ行く。ホームセンターへ行き、大きなバールを1本購入する。何をするかといえば、私の足を怪我させた傘立ての分解である。早めに処理しないと、ほかの人が怪我をする。簡単に終わるかと思ったら、二時間以上かかった。その後式辞を作成して、50%の完成である。夕方六時に、三人でMさん方を訪問する。亡くなった昭平くんの祥月命日である。お母さんに、卒業式への出席を依頼し、学校へ戻る。7時半からアトムの会が開催され、情報交換や卒業式対策を話し合った。閉会は8時半と早く、昨年は11時過ぎの閉会だったことを思い出す。なぜかのんびりして、帰宅は10時。

傘立ての分解      足で踏んだ五寸釘

03日(木) 小雨降る中を、愛犬と散歩。足はかなり良くなった。卒業式の式辞を入力する。何とか八割完成したところで、河内の知人から電話。午前中に式辞は完成し、気分が晴れた。1時前に市庁舎14階へ。論文表彰式と校長・園長会あり。退職する二人の校長先生の講話があった。人それぞれに苦労しているようだ。帰宅して散歩。最近怪我をしてから長時間歩かないため、大きなウンコをする。私ではない、チェリーの話である。

04日(金) 文書が多く、整理する。知人・友人からの電話による依頼多し。朝会で、校長会の報告をする。教師の不祥事に関する内容である。午前中に気持ちを落ち着け、卒業式式辞を清書する。やっと完成した。あとは練習である。一方校長室前のフロアでは、事務室の先生が卒業式の看板作りにがんばっていた。給食後に、足の治療。日曜日のサッカー大会にも参加していいとのこと、今日で治療は終わりにしようということで、気分は良かった。その後提出すべき書類の作成に取り組む。夜は仲間三人で、懇親会をする。

式辞の清書        卒業式の看板作り

05日( 朝は寝坊して、八時の起床。朝食と散歩はいつもの通り。福岡の車販売店に電話をして、息子の車の件で相談をする。福岡に遊びに行く途中、広川インターで故障して放置しているのである。大まかに廃車の方法も分かり、自分で手続きをすることにした。1時に車で、その販売店へ向かう。販売店に着き、車の中の荷物を乗せ換えたり、ナンバー2枚をはずしてもらう。説明をしっかり聞き、お礼を言って熊本へ。息子の車の処分はお店に依頼し、手続きは熊本ですることになる。お店は高速インターのすぐそばにあり、便利ではあった。途中で雪になり、少し怖かった。玉名PAで昼食にしたが、車の近くで財布を拾う。すぐに食堂のおばさんに渡し、我が家に急ぐ。五時に到着。しばらく休憩して、チェリーの散歩。飯食って、8時に休む。

  玉名PA

06日( 昨日早く休んだので、3時に起床。せっかくなので、ホームページの作成にがんばる。3月は去るという例えもあるので、仕事の準備も必要である。散歩に行き、足の痛みが取れたことに気づく。体育の服に着替え、9時頃出水中へでかける。今日は待望の教職員サッカー大会である。10時40分いよいよ第2試合、牛深中との対戦。後半交代して、少し出場する。新しいスパイクだけが目立ったが、体は前に進まない。職員の話によると、「校長を参加させたら、後半で負けた」ということらしい。さて、これからが大変だった。次の試合予定は、午後3時半である。4時間の待ち時間がある。

  教職員サッカー大会

差入れの豚汁やおやつを食べているときは、大変にぎやかだった。ところが二十人もいた応援団が、いつの間にかいなくなった。家に帰ったり、遊びに出かけたのである。仕方がないので、持ってきたビデオの解説書を読んだり、他校の応援をしていた。第9試合は、大津中。前半の五分間出場したが、ここにも惜敗する。息切れが激しく、運動不足を痛感する。帰宅して風呂。着替えて、反省会に出席する。試合より盛り上がった。

07日(月) 出勤途中、知人に書類を届ける。河内町から知人が来校したので、しばらく打ち合わせをする。次に保護者が夫婦で来校し、生徒のことで相談あり。式辞を読む練習をしたり、文書の提出などをする。午後三年生は明日からの入試に備え、事前指導の後は帰宅する。先日踏み板が壊れたので、新しい踏み板を作成する。板を切ってドリルで木ネジを取り付けていたら、バッテリーが上がり中断する。

  踏み板作成

08日(火) 6時起床。学校便り二月号を印刷する。これは、卒業式の来賓に配布するためである。公立入試のため、近所の熊本西高校へ行く。八時半過ぎには全員集まり、諸注意と受験票の点検。私は激励の話をする。9時半には学校へ戻り、式辞の練習を行う。踏み板の木ネジ留めは終わり、後はペンキ塗りである。1時になったので、花園市民センターへ行く。家庭教育学級の閉級式に参加し、講演を聞く。3時半に学校へ戻り、調理場へ行く。廃棄処分の棚の車輪を四つはずし、工作の材料に考える。サッカー部のボール運びにできるような気がしている。

09日(水) 起床して、学校便りを印刷する。合計60枚になり、卒業式での配布は可能だ。熊本市環境センターへ、八時半に到着。中学校長会があり、係りからの報告を聞く。早く終わるかと思ったら、今回も長引いた。昼過ぎに学校へ戻り、給食をとる。文書の整理、式辞の練習などをする。校庭のクラスマッチを見学。4時から運営委員会。すでに4月行事と、その計画案が出る。新学期が近い。

  クラスマッチ

10日(木) 3時半起床。昨日購入したCDやパソコンラックを箱から出して、組み立てる。机の上は散乱しているので、まだ置けない。ホームページの更新や作成をして、明るくなるのを待つ。散歩用の長いロープも二本完成した。9時から三年修了式・PTA記念品贈呈式・同窓会入会式と続く。全体朝会で、連絡が一つ。11時、いよいよ1,2年生も参加して、卒業式予行である。生徒と職員で作った歌があり、すでに数名が泣いていた。

  卒業式予行

さて、三年生にとって最後の給食。赤飯にケーキ付きである。三年生はアルバムを受け取り、恒例のサイン交換会。1,2年生は卒業式の準備。椅子運びや掲示、そして大掃除である。渡り廊下もピカピカに磨いてくれた。二階のPTA室には保護者60人が集まり、生徒のコサージュを作っている。大変な作業風景である。何かと忙しく、また職員も頑張っている。これなら明日の卒業式は、厳粛に行われるだろう。放課後になり、サッカー部の男子生徒が校長室に来る。アルバムに一言書いてほしいと頼むので、やっと私にも来たかと安心する。最後に体育館の確認をして帰宅。

  コサージュ作り

本人の反省
卒業式までの一週間、多くの方が卒業生のために活動しました。先生方は保護者が感動し、生徒が心から祝福されるように工夫しました。事務の先生は看板を作り、花壇に花を植え、式に必要な備品を揃えました。保護者も何かと学校のために世話をしてくれました。一方、私は二人の息子のために活動開始です。兄は結婚準備に入り、弟は車の処分です。さて、三月の忙しさはこれからです。