4月上旬の生活記録 

平成15年4月に井芹中学校に着任し、いよいよ三年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成17年4月上旬の記録です。

01日(金) 7時半に出勤したが、一番乗りであった。退屈なので、校庭のチリ拾いをする。10時半、辞令交付式に出席する。引き続き11時から、初任者研修についての会議があった。拠点校方式ということだが、内容がよくわからなかった。学校へ帰り昼食。新しい先生方に辞令を渡す。体調を壊して一週間になる。咳が止まらず、のどが痛い。準備委員会はしなかったが、多くの先生と話し合う。早めに帰宅して、近所の病院へでかける。医師の診断によると、インフルエンザの治りかけらしい。夕食をとり、早く休む。

02日( 5時起床。手書きの数学の問題を、何度もスキャナで取り込む。計算の8法則に関する内容を作成している。久しぶりに1時間ほど歩き、チェリーと散歩を楽しむ。9時から畑へ行く。@インゲンマメの種まき。Aエダマメの種まき。Bナスの支柱立て。C耕運機で耕す。1時頃帰宅して休憩をとる。3時から再び畑へ行き、しばらく草取りをする。5時木村ガーデンへ出かけ、ナスの苗69株を購入する、単価は52円であった。今年はピーマンをたくさん植える予定である。

  エダマメの種まき

03日( 5時半起床。ホームページ等を作り、散歩に出る。8時から畑へ行く。@支柱を立ててナス69株を定植する。Aサニーレタスの収穫。Bシュンギクの処理と草取り。C草を一ヶ所に集めて処理。12時半に帰宅して、昼食をとる。2時山北へ行く。山北では「森の学校」が始まり、先ずは炭焼き小屋が建設されている。保護者が15人ほど集まり、小屋建設と炭焼きの窯作りに汗を流していた。しばらく見学をして、雑談する。

  ナス69株を定植

04日(月) 7時半出勤。すでに新採のS先生が待っていた。初任者研修の書類を確認して、必要なものはコピーをとる。9時から運営委員会あり。出席者14名は、建設的な意見を述べる。学年所属と校務分掌が何とかまとまり、12時には終了する。課題として一日の日課表について検討を要する。昼食後に松下教頭先生と二人で、校区の挨拶回りをする。学校へ戻ったのは、4時近くになっていた。京陵中のD先生が来校し、簡単に打ち合わせをする。修理を依頼していた草刈り機を、Aさんが持ってくる。エンジンをかけると、心地よい音を響かせた。6時に帰宅して、チェリーと散歩にでかける。

05日(火) 7時半出勤。校庭のチリ拾いなどをする。9時から第1回職員会議。会の前に、新入転入職員の就任式を行う。一人一人に温かい拍手があり、和やかなムードであった。提案された議題はスムーズに決まり、11時には終わる。スタートが良かったということで、今年一年間がうまくいく予感がする。この後学年会・教科会・教科主任会と続いた。私は始業式や入学式の職員紹介の原稿を作成したり、校庭を見回ったりした。部活動の担当について相談があり、数人と話し合う。美術部の顧問が転勤して、指導者がいないのである。いざとなれば、私が面倒見よう。7時に帰宅する。

06日(水) 4時に起床。まだ咳が出るが、熱はない。ホームページ作成や書類の確認をする。早めに出勤したら、新採のS先生がすでにいた。職員室のちり集めや掃除をする。新しい学級担任を尋ね、パソコンに入力する。9時から第2回職員会議。各部長や主任から多くの提案があったが、真剣に協議する。11時には職員会議も終わり、学年会に移行する。うろうろして昼食をとる。1時に着替えて、プロムナードへ草刈りに行く。一番雑草が生えていた場所だが、二時間のがんばりで美しくなった。余裕があったので、運動場の草刈りも少しする。3時半、学年主任会実施。情報交換などして、早めに解散する。硬い頭をひねり、数学の資料をパソコンに入力する。夜はアトムの会。いつものように7時半に始まり、9時に終わる。

  プロムナードの草刈り

07日(木) 7時半に出勤。初任者のS先生と一緒に、燃えるゴミを玄関に出す。次に、副教材やプリント類を倉庫に保管する。こちらはリサイクルである。プロムナードのサクラが五分咲きである。9時から第3回職員会議である。内容は部活動の委嘱である。昇降口にある花鉢20個に水をやり、枯葉の処理をする。年休を取り、玉名へ急ぐ。玉東町教育長の母上の葬儀に出席する。懐かしい顔ぶれであった。葬儀の途中で、数件の電話あり。一旦帰宅して、トラックで川尻へ行く。木村ガーデンで、ピーマンやカボチャ苗を購入する。6000円の支出。家に戻り、チェリーと畑まで散歩する。

  燃えるゴミとサクラ

08日(金) なぜか4時に起床する。始業式の話や職員紹介の確認をする。さすがに始業式である。7時半に学校へ着いたら、数人の先生がすでに校庭を掃いていた。始業式の話はともかく、生徒の態度がすばらしく、二年間辛抱した甲斐があった。これで井芹中学校も日本一の学校になる予感がした。

  始業式

スクールカウンセラーの先生との打ち合わせあり。花苗が2ケースあったので、プロムナードに植える。作業を見かけた先生が来て、直ちに手伝ってくれた。生徒は入学式の準備に汗を流し、12時頃には完了した。昼食後は入学式の式辞を考え、パソコンに入力する。3時半、原案が完成。数名の先生と校務分掌について話し合う。これもうまくいった。4時に「さわやか推進事業」の役員3名が来校し、コイの放流について話し合う。6時半から職員の歓迎会である。始業式の印象が良かったので、皆明るく楽しく飲んでいた。本校の職員は、私の宝である。

  花苗の定植

09日( 今日は一日中畑にいて、大好きな農作業を楽しんだ。5時起床して、入学式の式辞を清書する。何とか完成して、チェリーと散歩を楽しむ。8時に朝食をとり、トラックに育苗箱や噴霧器を積んで、早速畑へ出かける。@ピーマン92株の定植。Aエダマメ4列種まき。Bホウレンソーの処理。一旦帰宅して昼食。1時に再び畑。Cシュンギクの処理。Dキョウナの処理とトマトの準備。Eカボチャ6株の定植。Fソラマメの消毒。G育苗箱に土入れ。くたびれたので、4時に帰宅。顔を洗って、理容店へ行く。残り少ない髪だが、ていねいに散髪してもらう。これで入学式は決まりだ。5時半、外は明るいが晩酌開始。久しぶりに映画を見たので、休んだのは12時を過ぎてしまった。

  ピーマンの定植

10日() 天気予報では、午後は雨となっている。今日はチェリーの狂犬病予防注射の日である。そちらは妻に依頼して、私は9時過ぎに、市民会館へこまを持って出かけた。ちょんかけごま保存会の定期総会が、10時から開催された。受付で年会費4000円と弁当代を支払う。議事は順調に進み、その他の連絡で私が発言する。内容は皆さんがこまを回している場面の、ビデオ撮影の許可である。了解していただいたので、これから安心して撮影できる。11時には総会も終わり、弁当とお茶を受け取り皆と一緒に二の丸公園へ向かう。弁当会食のとき、妻も参加して一緒に花見となる。このとき会長さん・前会長さん・Mさん・Tさんなどに話の相手をしていただき、大変嬉しかった。1時過ぎにはこま回しが始まり、観光客も珍しいのか、見学の輪ができる。

  ちょんかけごま保存会総会

皆さんと別れて、妻とデパートに行く。ここでスーツを一着注文する。ドサクサに紛れて、シャツ2枚に靴下も購入する。いつの間にか土砂降りの雨になった。お菓子を買って、3時に帰宅する。写真の整理、ホームページの作成、昼寝と予定のコース。チェリーの散歩は雨天中止となる。明日は入学式のため、早めに休む。

本人の反省
4月上旬は新学期を迎える準備となり、気分も改まったのである。サクラの時期は、種まきの時期である。休日は徹底して農作業を行った。急がないと時期を逸してしまうし、5月にバイクに乗れないのである。一方こま保存会の皆さんに親切にしていただき、今年はがんばるぞという気持ちになった。しかし、長続きしないのが、私の悪い癖である。