05月中旬の生活記録 

平成17年4月、井芹中学校の3年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成17年5月中旬の記録です。

11日(水) 最近五十肩になり、左腕が上がらない。おまけに歩くときに左ひざが痛く、正座をすると立ち上がれない。散歩して出勤。全校集会があり、ステージ上で7部活動を表彰する。私の話は「挨拶は、心の垣根を押し開く」という内容であった。職員の相談多し。市教委から来校あり、A教諭に評議員の話あり。前教頭が来校したので、情報交換をする。午後は家庭教育学級のホームページを作成する。3時半から職員研修。校内の研究授業を推進することが決定する。修理に出していた草刈り機が戻ってきた。夜はアトムの会。最近は参加者が減り、15人であった。体育大会の内容で数点依頼する。8時半に解散。評価の連絡。

アトムの会  

12日(木) 最近ひざが痛く、座ったり歩いたりするのが苦痛になった。散歩は簡単に終了。出勤して水かけをする。運動場で体育大会種目の長縄を練習している学級を指導する。着替えて10時から草刈りを開始。今日は東側ネット周辺である。途中保護者のMさんが草刈り機を担いで、私の応援に駆けつけてくれた。作業が二人なので能率が上がり、北側の遊具周辺にも移動できた。給食を食べて、再び草刈りをする。2時半に作業を終わる。校庭のいた先生たち数人がしきりに地面を見ているので、傍にいき訳を尋ねる。昨年の入退場門の穴が分からないとのこと。一緒にツルハシを使って探すが、結局発見できなかった。フタを乗せ、目印のひもを出していたが、ひもがなくなったとのこと。5時半になり、数学研究会の仲間が本校に集合する。役員会を開催したが、二時間かかった。終わってもおしゃべりが続き、帰宅したのは9時になろうとした。夜の散歩は10時であった。

草刈り  

13日(金) 出勤。水かけとちり拾いをする。10時に家庭教育学級の開級式があり、私が講師であった。学校紹介と自己紹介を兼ねたホームページを投影し、楽しく解説を述べた。昨年よりも参加者が減り、15人程度であつたのが寂しい。12時になり、給食。新幹線の件で、市教育委員会から来校。午後に体育大会全体練習があっていたが、生徒・職員ともに頑張っていた。会議があるため、市役所14階ホールに行く。4時半に終了する。しばらくデパートで暇つぶしをして、調理場の歓送迎会に出席する。おおいに盛り上がる。

14日( 6時半起床して、タクシーで学校へ行く。トラックを取りに行ったのだが、学校は部活動の練習や試合でたくさんの人がいた。中庭の種まきした育苗箱に水をかけ、校長室にある草刈り機とパソコンをトラックに載せて帰宅する。自宅の庭でバーベキューの準備をする。10時畑へ行く。@ソラマメの収穫。Aエンドウの収穫。Bタマネギの収穫。12時半に野菜を積んで、明るく帰宅する。今日は職員4人をバーベキューに招いている。家族同伴なので、土産用に野菜セットを作る。2時に食材の買出し。子どもも来るので、花火も購入する。5時過ぎに先生たちがやってきて、賑やかにパーティ開始。部屋に上がって飲みなおし、解散したのは10時であった。今日も酔っ払った。

福井農園  

15日( 6時起床。7時散歩。8時には畑。@エンドウ収穫。Aソラマメ収穫。B草焼き。10時に帰宅する。着替えて、トラックで学校へ行く。学校のすぐ近くにヤクルト工場があり、今日は「ヤクルト祭」である。初めての見学でもあり、本校の合唱部出演も予定されている。保育園の太鼓、写生大会の表彰と続き、いよいよ合唱部である。周囲が騒々しいのが残念だったが、観客も真剣に聞いていた。田尻先生のクラリネット演奏も見事であった。

ヤクルト祭  

12時過ぎに学校へ戻り、部活動の見学や花苗に水をかけ、フードパルへ向かった。恒例のフリーマーケットが目的で、時計三個とぬいぐるみ三個を購入した。時計は200円程度で、これはトールペイント用である。ぬいぐるみは30円で、愛犬チェリーのおもちゃとなる。食いちぎって、ストレス解消をする。そのまま友人宅へ行き、野菜を届ける。2時過ぎに帰宅して、妻と畑へ向かう。@エンドウの収穫。これで最終。Aソラマメも最後の収穫。夕方ある先生がやってくる。カニとアサリをいただき、とても感動する。この日も足が痛く、散歩が苦痛であった。

フリーマーケット  

16日( 今週土曜日と振り替えのため、今日は代休となった。チェリーの散歩に行くが、足が痛いので早めに戻る。HPなど作成する。足の治療のため、学校近くのT整形外科へ行く。レントゲンには異常なしとのことだったが、左ひざの水を抜いてもらう。注射器二本分、薄茶色の液体が40cc出てきた。自分でもびっくり。11時には病院を出て、田崎町のロビンに行く。草刈り機の修理を依頼して、帰宅する。自宅で休んでいたとき、T中の校長先生の訃報が入った。私と同級生であり、ご家族の悲しみも大きいと思われる。しばらくHPの作成をする。途中畑へ行ったら、ロビンから電話が入った。草刈り機はエンジンもクラッチも、ほとんど修理不可とのこと。高価な品物だったが、十分働いてもらった。六時過ぎに喪服に着替えて、上熊本にある斎場へ行く。読経を聞きながら、現職校長として亡くなった父のことを思い出す。37年前に私の父も、58歳で病に倒れたのである。

17日(火) 4時半に起床する。ひざがかなり良くなり、散歩も苦にならない。HP作成をして、出勤。職員にエンドウを配布し、中庭の水かけ。9時に市教育センターへ行く。情報教育の研修会を、12時まで受講する。学校へ戻り、給食。保護者が来校し、校庭の草刈りをしてもらう。感謝。午後は授業参観・PTA総会・部活動総会がある。保護者が多数来校し、にぎやかになった。総会は順調に進み、議案はすべて了解していただいた。

PTA総会  

18日(水) バスで出勤する。6:58のバスに乗り、学校には7:37到着であった。メランポの種が発芽していた。校長室の机の上に、日焼け止めクリームが乗っていた。K先生からのプレゼントであるが、私には手遅れの気がする。県校長会の司会原稿を確認する。大きな仕事であり、当日を考えると緊張する。入退場門の穴を掘るため、山北の友人に電話をする。9時半頃一人で機械を持ち込み、孟宗竹の入る大きな穴を4ヶ所掘ってくれた。お礼を言った後、交通センターへ向かう。10時から教育実習生の配当会議があり、12時に終了。昼食をとる。2時から校長会のため、駐輪場8階へ行く。危機管理と綱紀の保持について、各課から話があった。5時に終わったので、帰宅途中の妻に電話を入れる。一緒に炉端へ行き、夕食を取って帰宅する。

19日(木) なぜか3時の起床。ホームページを作成し、早めの散歩に行く。5時畑へ行き、農作物の点検。草が生えていた。電動ノコとグラインダーを積んで、出勤する。水かけの後、校庭にある朝礼台の所へ行く。バールを使って天板をはずす。体育大会予行で使用するため、板二枚だけは残した。9時から12時まで予行の見学。生徒の態度もよく、スムーズにプログラムが進行する。昼食後に朝礼台をトラックに乗せ、作業がしやすい中庭に降ろす。この後事務の先生と一緒に、グラインダーでボルトを切断し、完全に天板をはずす。ワイヤーブラシでのさび落とし→新天板のオイルステン塗り→台のペンキ塗りと作業は続いた。明日は天板取り付けである。帰宅途中にロビンに立ち寄る。修理不可能となった草刈り機を積んで、寂しげに帰宅する。

朝礼台の修理  

20日(金) 4時起床。シャワーを浴びて、散歩する。花の水かけをした後、ノースポールの種取りをする。90ℓのビニ袋にそのまま花を入れ、乾燥される予定である。体育大会の挨拶を考えるが、いつも簡単な内容になる。午前中に数件の相談あり。10時半、電動ノコを使用して、長さ2mの杉板を25cm幅に切断開始。緑化コンクールに備え、樹木プレートの製作である。ところが板が厚く、なかなか切れない。二時間かけて、何とか120枚完成。

樹木プレートの製作  

M先生と組体操の件で相談。五時間目体育館に生徒が集合し、全員でビデオを見る。予行のときの組体操を見て、本番に生かそうというものである。今年はいろいろ工夫されている。事務の先生による朝礼台の修理も、着々と進んでいる。4時から運営委員会あり。内容は6月行事。会終了後に中庭をのぞけば、朝礼台は完成し、新しくよみがえった。6時半に帰宅して、愛犬と散歩する。

朝礼台の完成  

本人の反省
5月中旬は、学校全体が体育大会へ向けて、生徒も先生も一丸となって頑張っていました。私も作業や草取りに努力したのですが、左ひざが関節炎になり、不自由な生活が始まりました。いつまでも若くて体力があると思っていたのは、大きな間違いでした。関節炎について仲間に聞けば、一ヶ月以上治療したということでした。バイクや畑が、少しずつ遠ざかっていきます。