08月中旬の生活記録 

平成17年4月、井芹中学校の三年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成17年8月中旬の記録です。

11日(木) 夏休み22日目。4時起床。いつものようにパソコンで遊んでいたが、電源コードがないため、途中でやめる。おまけに今日は胃の検診を受けるため、お茶もコーヒーも飲めない。7時過ぎに東町の成人病検診センターへ出かける。皆が嫌がるバリウムを飲み、宇宙遊泳のようにしながら何度も撮影された。思ったより早く済んだので、弁当を二つ買って学校へ行く。古いパソコンも学校用として、校長室へ持ち込む。意見書を作成して、委員会へ提出する。学校内に壊れたバイクが放置してあり、交番へ連絡する。古いパソコンで仕事をするが、プリンターが動かず困ってしまった。放牛石仏のCDを封筒にいれ、知人4名に送付する。理数大好き事業のアンケートがあるため、先生方に手分けして手伝ってもらう。中庭に行き、菊の植え替えをする。学校便り8月号を作成したら、五割くらいは入力できた。ある先生が私の所へ来て、これから妻の実家がある山形へ行きますと言う。家族を乗せて、車で1500kmを走るという。とても私にはできない。

12日(金) 夏休み23日目。久しぶりに寝坊して、6時の起床。チェリーの散歩も遅れてしまった。最近は工事の人が出入りするので、ストレスもたまっているようだ。夏休の予定だったが、校内研修も予定されているので出勤する。9時からの研修は保健室で行われ、「生徒理解をすすめるために」という内容である。本校には有名な岡崎光洋先生がいるので、今回も講師としてお話を伺う。ロールプレーを実際に行い、大変有意義な研修であった。11時半に終わったので、昼食を取る。午後は休暇を取り、玉名へ買い物に行く。高瀬大橋近くにホームセンターがあるが、ここは内容豊富で欲しい物が入手しやすい。オイル・除草剤・野菜の種を購入して、山北小へ顔を出す。以前作成した「ふるさと玉東」CD−Rを、11月の研究発表会用に贈呈する。5時過ぎには山北を出て帰宅。チェリーと散歩するが、まだまだ暑いのである。

校内研修  

13日( 夏休み24日目。いつもより遅い起床となる。しばらくは雑務を処理する。午前中は避暑地に車ででかけたが、親子連れでにぎわっていた。午後はテレビドラマを見て、墓参りにでかける。新しい墓のため掃除をする必要がない。すぐに家に戻り、畑へ行く。草取りやジャガを掘り、ナスを収穫して帰る。ナスは順調に育っていて、秋茄子になっているため美味しいのが採れる。

14日( 夏休み25日目。4時半に起床して、しばらくホームページの作成をする。6時になったので、楽しみになっている畑へ行く。@草焼き。別の畑の草も運び、一緒に焼く。Aジャガイモ掘り。スギナもたくさん処分する。11時に帰宅して昼食を取っていたら、福岡から次男が帰ってきた。その後二階の部屋で、ホームページを作成する。3時半になったので畑へ出かけて、空き地に除草剤をまく。5時になり、家族全員で天水の温泉へ出かける。さすがにお盆。人が多く温泉というよりも、むしろ小学校のプールのように混雑している。6時に新市街の瑞亭という炉端に行き、生ビールで乾杯する。帰りはいつものように代行である。酔っ払ったので、そのまま休む。

畑の様子  

15日(月) 夏休み26日目。散歩して出勤。すぐに花壇の水かけをはじめたが、一時間かかった。手紙や文書多数が届き、目を通す。作業着に着替え、運動場へ行く。東西南北の隅っこは、草が生い茂っている。東側のネット沿いの草刈を始めたが、二時間かけても半分程度であった。12時に校長室へ戻り、昼食をとる。公文書の中に調査があったので、急いで印刷して出勤していた先生数名に依頼する。学校便りや雑用を済ませたら、今日も一日終わりである。帰宅途中にホームセンターらーに寄り、チェリーのためにマットを購入する。コンクリートの暑さ対策である。

運動場の草刈り  

16日(火) 夏休み27日目。6時に起床して犬小屋を見ると、マットが破られている。愛犬ちぇりーには、私のやさしい気持ちが伝わらない。散歩の途中で説教するが、よそを向いている。畑でナスの収穫をして、出勤する。ナスを洗って、先生方10人に配る。自宅から持ち込んだオリヅルランの苗を、ビニポットに移植する。これは昇降口に飾るためである。ガラクタや枯れ草が一箇所で散乱しているので、大きなビニ袋に整理をする。傘はひもで結び、ペットボトルと空き缶は袋に入れる。この作業もすぐにできると思っていたら、結局一時間はかかった。最近出勤している先生が少なく、今日も一人で弁当の昼食である。退屈したので草刈りをするため、トラックで運動場へ出る。一時間ほど草を刈ったところで、機械の故障。どうにもならず、作業を中断する。帰宅途中ナフコに寄り、板を2枚購入する。

整理整頓  

17日(水) 夏休み2日目。今日は夏休を取る。のんびりチェリーと散歩をする。ブラシをかけてやると、抜け毛が多い。8時から畑へ出かける。@秋ジャガを植える。Aハウス内を耕す。Bジャガ掘り。ジャガを掘る一方で秋ジャガを植えるという不思議な作業である。11時半に帰宅して、シャワーを浴びる。午後は県PTA連合会の理事会へ出席するため、県総合福祉センターへ行く。4時半に帰宅して、昨日故障した草刈り機をロビンに持ち込み、修理を依頼する。自宅に戻り洗濯をして、二階に干す。自宅の改修工事はかなり進んでいる。

18日(木) 夏休み29日目。6時起床して散歩。学校へ7時半に出勤。@先日のゴミを所定の場所に移動する。A職員室と校長室のゴミもまとめて外に出す。B空き缶・ペットボトルを不燃物置き場へ移動。C防球ネットにからんだツルを切断。D文書の処理。次に、看板の作成開始。文字を転写して、オイルステインを塗る。さらに版木に絵を転写する。昼食後に、糸鋸で切り出す。この作品はキーホルダーであり、一年生の教育キャンプでプレゼントする。サンドペーパーで磨き、色塗りを始める。4時半までかかった。帰宅途中に畑へ寄り、野菜の収穫をする。本校の小山先生が、先日生後50日のビーグル犬を買ったという。野菜や散歩用のロープを持って、犬を見に行く。まだ手のひらサイズで、とにかく可愛い。

キーホルダー  

19日(金) 夏休み30日目。出勤して、ネットのツルを切る。キーホルダー作成に没頭する。しかし、9時から職員会議である。内容は、9月行事と一学期の反省。引き続き職員研修をする。この内容は、教職員の不祥事防止研修である。通知文・チェックリスト・新聞記事・資料・アンケートを利用して、先生方の意識を高める。11時過ぎになり、二つ目の研修となる。今度は地区人権教育研修会のレポート発表である。学年別の研修になったので、スーパーへ買出しに行き、ジュース等を先生方に差し入れする。公文のアンケートが集まったので、提出の準備をする。午後は看板の文字塗りである。ペイント絵の具で塗っていたら、桑原先生が手伝ってくれた。完成は近い。自宅の工事は、塀がきれいに塗ってあった。

20日() 夏休み31日目。今日の予定は、グランメッセ熊本で開催される「科学の祭典」を見学することである。9時、バイクで出発。10時の開会と同時に入場し、すべてのブースを見学する。理数大好きモデル事業の参考にしたいので、ほとんどの実演を撮影して回った。顔見知りの先生や山北の教え子もおり、スタッフとして活躍していた。会場はほとんどが親子連れであり、科学に対する興味関心は高い。天気予報は午後雨のため、昼前には帰宅する。自宅の改修はかなり進み、塗装は終わって、物置の配線工事と庭の水道管設置である。階段下の物置は暗くて不便だったので、照明を取り付けてもらった。また、玄関前の駐車場には水道がなく、散水と洗車に不便である。完成すれば大変便利になる。工務店のおじさんは働き者で、雨の中を何時間も頑張っている。私は何をしたかというと、甲子園の野球観戦であった。

科学の祭典  

本人の反省
無駄な時間はそれほどなかったように思いますが、昨年に比べれば作業が減りました。ひざや歯の治療が原因で、弱気になってしまったようです。さて、夏休みも残り10日となり、気分的には寂しくなるこのごろです。脳裏をかすめるのは、やはり理数大好きモデル事業のことでしょう。