09月中旬の生活記録 

平成17年4月、井芹中学校の3年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成17年9月中旬の記録です。

11日( 7時半に起きて、ホテルの朝食。周遊バスを利用して、磯庭園へ行く。12時前には鹿児島中央駅へ到着。生徒も買い物を楽しんでいた。昼食を取り、1時過ぎの新幹線で熊本へ帰る。自宅へ到着したのは、3時であった。一休みをして、畑へ行く。1時間ほどピーマンを収穫して、帰宅する。衆議院選挙の投票に行く。チェリーの散歩を済ませ、夕食をとる。その後野菜の袋詰めをして、早めに休む。

鹿児島中央駅  

12日(月) ピーマン・お土産・道具を積んで、トラック出勤。学校に着いて、花の種取りをする。サルビア・メランポ・センニチコウの種が取れる。ピーマンは2年職員へ、お菓子は職員室へ、島美人は友人にプレゼントする。生徒の件で、T中へ電話。市教育センターから電話あり。トラックで運んだ2メートルのパイプを、グラインダーで半分の長さに切断する。暑さのために、汗だくになる。一休みして給食。文書作成をした後、中庭でキンセンカの種まきをする。テニスコートに行くと、石油会社の解体工事があっている。いよいよ新幹線の工事が始まったのである。撮影をする。校長室に戻り、小石に着色をする。ペーパーウェイトの作成。教務主任と戸締りをして、帰宅する。

パイプの切断        キンセンカの種まき

13日(火) クーラーが効きすぎたのか、2時半に起床する。妻はしっかりリモコンを握り、寝ていても放さない。ホームページの入力と更新・写真の整理など、パソコンで遊ぶ。6時に散歩。7時に出勤して、花の種取りをする。今日から3日間、二年生のナイストライである。体験学習の企業が休みのため、私に二人の女子生徒がまかされている。そこで、二人を車に乗せ、畑へ引率した。9時半頃からナスやピーマンの収穫、ニンジンの草取りなどをさせる。熱中症にならないように、休憩時間は長い。12時になったので、二人を自宅へ連れて行き、一緒に弁当を食べる。野菜もたくさん取れたので、車に積んで学校へ戻る。途中で生徒に野菜を持たせ、自宅へ送り届ける。残りの野菜は職員室で配布する。3時から会議のため、竜南中へ出かける。会議が終わり、帰宅する。妻は帰宅が遅いので、洗濯や夕食の準備をする。こんなことをしたのは、何年ぶりだろう。

ナイストライ  

14日(水) 5時半起床。日の出が遅くなった。しかし、散歩の後は、汗が出る。学校での最初の仕事は、種取りになってしまった。五種類の種が大量に集まったので、お菓子の空き箱に納める。木工室でもらった木材を立方体に切断するが、木が固いので六個だけで中断した。菊池中から数学の指導案(多角形の対角線)がFAXで届いた。資料を検討し、題材の内容をホームページで検索する。ほとんどの情報がITで分かり、便利な世の中となった。午後は近所の整形外科へ行き、ひざの診察をしてもらう。注射は痛かったが、ひざの水が20cc取れた。薬をもらって学校へ戻る。数学事前研修会の指導案(メビウスの帯)が届いたので、その検討もする。市役所で会議があるため、車で出かける。

花の種  

15日(木) 出勤途中、携帯とパソコンを忘れたのに気づき、急いで取りに帰る。学校へ着くと、一年生が大きな荷物を抱えて登校している。今日から3日間、阿蘇青少年自然の家で、教育キャンプである。8時の出発式に参加して、生徒を激励する。その後玄関に出て、バスの窓から手を振る生徒を見送る。種取りや電話の応対をして、提出の文書を完成させる。昨日届いた指導案の内容を確認し、さらに手持ち資料を準備する。午後もこの仕事を継続する。5時からの臨時の会議に出席し、会終了後に帰宅する。市数学研究会の定例会があるため、6時に藤園中へ出かける。夏休み中の研修報告や班別研修があり、充実した内容である。

16日(金) 3時半に起床して、ホームページの作成をする。学校に山北の友人から電話があり、ナシの準備ができたとか。10ケースを依頼する。今日は江原中での事前研修会がある。指導案の内容がメビウスの帯なので、実際に作ったりする。給食後に帰宅して、荷物を降ろす。すぐに江原中へ向かう。数学と国語の先生方が、六人ほど集合する。いよいよ授業である。指導者の指導方法や生徒の反応を観察し、指導案にメモを取る。その後授業についての検討を、10人ほどで行う。帰宅してすぐにナシ5ケースを車に積み、コンビニで東京・福岡の親戚へ宅配で送付する。

17日( 今日は熊大附属中の研究発表会である。5時に起床して、その指導案を読む。二つの授業を観察し、助言をしなければならないので大変である。8時半頃に附属中へ行く。参加者は多く、運動場は車で満車状態である。熊本大学のY先生もいたので、理数大好き事業の話もする。最初の授業は、田島先生の連立方程式(2年)である。静かな雰囲気だったが、実によく考えていた。2時間目は、高木先生の正四面体(1年)である。これは展開図は二種類しかないという証明である。生徒は自分の考えを述べ、授業も見ていて楽しかった。いよいよ分科会である。研究熱心な先生が多く、いろんな意見が数多く提案された。いよいよ助言をしなければならない。今回は助言というよりは、感想が中心であった。

附属中の研究発表会  

12時過ぎに終わり、附属中を後にする。途中食堂で昼食を食べ、愛犬チェリーの待つ我が家へ帰る。さすがに神経を使ったのか、いつの間にか2時間の昼寝。4時に目を覚まし、ナシをトラックに積んで出発。川尻方面の知人に届ける。

18日( さて、今日は楽しみにしていた友人とのツーリング。4時に起床して、旅の準備をする。数学資料の整理、部屋の整理などもして、7時すぎに愛車FJR1300で出発。約束の玉名PAに8時過ぎに到着し、仲間が来るのを待つ。4人が揃い、ここから高速を利用して唐津へ向かう。多久ITで下りて、国道203号線を北上する。11時過ぎに呼子に到着。朝市見学・イカの活き造り・七ツ釜遊覧船と旅を楽しむ。道に迷いながらも、金立SAで仲間と合流し、それぞれ熊本へ帰る。ツーリングの反省会は、上通りの居酒屋。ビールが旨かった。

  イカを食べに唐津へ  

19日( 5時に起きて、昨日の旅行の写真を保存する。バイクの写真もいいものが多い。6時半にチェリーと散歩に出かけ、40分も歩く。チェリーは夏痩せしているが、私は太り気味である。台風で持ち帰った農具類をトラックに積み、畑へ行く。@知人の畑に除草剤をまく。Aニンジンの除草。B倉庫の片付け。11時に帰宅する。昼食はカレーライス。1時になったので、サンコーへ日用品の購入に行く。フタバにも行って、工作用のヒノキ棒を購入する。帰宅途中畑に立ち寄り、ナスを収穫する。自宅の庭でクワの修理をしたり、ベンチに防腐剤を塗る。作業も終了したので、チェリーと散歩をする。夕食後横になってテレビを見ていたら、いつのまにか寝ていた。

20日(火) 3時半に起きて、パソコンで写真の加工をする。ホームページに利用するためである。さらに菊池南中の資料を確認する。出勤途中に委員会へ立ち寄り、ナシ一箱を差し入れする。学校に着いて、先ずは水かけ。文書の整理に花の種取り。今日は菊池南中学校で、県数学研究大会のための事前研究会がある。その指導案を何度も読み返し、授業を想像する。11時から主任会だったが、報告も少なかった。2時になったので、車で菊池市へ向かう。3時から3年生の授業があり、10人ほどの先生方と一緒に参観する。題材は、課題学習「多角形の対角線の本数」である。4時過ぎから研究会になり、ベテランの先生も発言する。私もそれなりに意見を述べ、県大会当日までさらに頑張るよう伝えた。せっかく菊池に来たので、クリとカライモを購入して帰宅する。

課題学習の授業