10月中旬の生活記録 

平成17年4月、井芹中学校の三年目を迎えました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成17年10月中旬の記録です。

11日(火) 4時に起きて、理数大好きの資料を印刷する。野菜セットをトラックに積んで、出勤する。直ちに職員全員に配布する。コンテナ1ケースのサツマイモは、行事に使うため1年主任に渡す。二階で工作していたら、新幹線工事の打合せとなる。朝会で校庭の体育施設の件で相談する。電話での相談が二件。その後二階の工作室で、作業を継続する。1時半から小中連携行事のため、校区の二小学校から児童140人が来る。挨拶ついでに、コマ回しをする。2時半、竜南中へ急ぐ。人権教育の実行委員会である。協議も終わり、6時には学校へ戻る。しばらく工作をして、再び理数大好きの会合に出席する。

小中連携行事  

12日(水) 出勤。二階に上がり、工作をする。板の切断に図面引き、さらに木枠を取り付ける。校庭では体育施設の撤去が始まる。本校敷地が新幹線用地になるため、更地にしている。砂場の砂とU字溝は、業者に依頼して学校に貰った。11時から主任会あり。給食を取り、すぐさま工作室へ直行する。工作室へミカンの差し入れあり。2年生女子生徒が工作室に入り込み、しばらく賑わう。作業は5時半まで継続する。理数大好きの企画委員4人が集まり、イベントの打合せを行う。かなり具体的な内容となった。12月が楽しみである。仲間を二階に引率し、作業の内容を説明する。8時に解散する。

工作室の訪問  

13日(木) 出勤して、花壇の草取りを行う。今日から中間テストである。テストが始まったので、二階・工作室へ行く。長時間ここにいると職員に迷惑をかけるので、ときどき職員室へ顔を出す。運動場は工事二日目である。放課後に眺めると、施設は完全に撤去されていた。工作は4時に中断し、部屋の片づけをする。保護者来校し、教育相談をする。7時に帰宅する。

体育施設の撤去  

14日(金) 出勤して水かけと草取り。朝から何かと騒々しいことが二つもある。それぞれに対応するが、結果はわからない。二階に上がり、机を移動させる。少し広くなり、作業の能率が上がると思う。理数大好き事業に使用する木材を、ナフコに行って購入する。交番から巡回のついでに、二人来校。気軽に来ていただくので、こちらも安心である。1年生は二階フロアーでお城の学習があった。5時になり、高校説明会に出席する。

15日( 5時に起床して、パズルに色塗りをする。9時になったので、県立体育館へ向かう。今日は県人権教育研究大会である。数千人の人が集合し、野口克海さんの講演を熱心に聴く。実践を基にした講演で、聴く方も感動する。午後は慶徳小学校での分科会「いのちとくらし」に参加する。ここでも盛んに意見交換が行われた。5時に帰宅して、再びパズルの色塗りをする。

16日( 4時に起床。福岡に住む次男から、数回電話が入る。長男の子どもがやがて生まれると言う。長男にも電話して、様子を聞く。すぐに福岡へ行けるように、荷物の準備をする。7時すぎに次男から電話。「お父さん、赤ちゃんが生まれたよ。6時6分、3334グラム。もみ上げが生えてたよ。」 畑へ急ぎ、お土産用にサトイモを掘る。9時に自宅を出て、高速で福岡へ。産院へ駆けつけ、初孫と対面する。母子共に元気であった。しばらく産院で過ごし、息子と三人で昼食を取る。その後は嫁さんの実家へ行き、ご挨拶をする。しばらく雑談をして、熊本へ帰る。5時帰宅。

初孫と対面  

17日( 4時半に起床。荷物の片付け、HPの入力、愛犬の散歩と続く。最近のことだが、野良犬が我が家の周囲をウロウロしている。愛犬まで孫を出産したら、我が家は大変なことになる。出勤して二階に上がり、癒しの場所となった工作室へ行く。一時間目は、調理場の教育実習生に講話をする。それが済み、二階で工作を続ける。市立図書館の図書も届き、参考になる部分をコピーする。2時になり、I先生が到着。今日の道徳研究授業の講師である。いよいよ五年ぶりの大研である。本校の林田先生が、1年1組で「人間とは何か」の題材で授業を行う。内容は、オオカミに育てられたアマラとカマラの話である。生徒も一生懸命に考え、意見を発表する。研修の場では、講師の先生からも誉めていただく。夜は反省会。

道徳研究授業  

18日(火) 7時に出勤する。直ちに二階で工作を開始する。1年生は熊本城へ出かけ、見学と写生大会である。実習の大学の先生が来校。県数学大会の資料が届いたので、しばらく目を通す。SCのO先生から図書をいただく。題は、「すべてが私を待っている。何も急ぐことはない」。3時半から三校生徒指導連絡会あり。1時間ほど情報交換をする。その後帰宅する。

19日(水) 4時に起床して、CDに写真をコピーする。HPの入力も急ぐ。出勤。二階に上がり、完成した作品の撮影をする。パラドックスの資料を数枚、拡大コピーする。工作を継続する。昼食をすませ、サンコーへ行く。発泡スチロールの球や木材を購入する。続けてフタバで、木材を購入する。学校へ戻り、材料を二階へ運ぶ。二年生は二階フロアーで、平和学習の集会を行っていた。3時半より、運営委員会あり。内容は11月行事と、文化発表会である。放課後に工作をして、帰宅する。

発泡スチロールの球  

20日(木) 4時に起床して、HPの更新をする。パズルの写真も整理する。出勤して、草取りと水かけ。校長室が散らかっているので、しばらく整理をする。工作室でしばらく作品を作る。校内研修の講師依頼を、八幡町のNさんにお願いする。1時半になり、熊本市教育センターから、三人の先生が訪問する。今日は初任者配置校の学校訪問である。5時間目に、初任のS先生の授業参観。本校の先生も数人が参観していたが、皆心配しているのである。全体協議の場で、S先生と生徒や学校の雰囲気をたくさんほめていただく。4月に着任したS先生は実によく働くし、頑張り者である。S先生のために植樹したサクラの木も見学して、三人を見送る。熊本市数学教育研究会の定例会が、藤園中で6時半より開催された。M先生から、パレアの使用をJSTが認めましたと報告を聞き、理数大好き事業が一歩前進したと確信する。

初任者の授業参観  

本人の反省
何といっても、研修の季節です。校内では道徳の授業が二つありました。一つは林田先生の授業であり、もう一つは泗水先生の授業です。それぞれがすばらしく、今後の授業に生かされるはずです。一方私は二階での工作を続ける日々が続いています。子どものために、子どもの笑顔を見るために、アイディアを生かしています。すでに40個の作品が完成
しました。さて、初孫が誕生しました。私に似ていると言われ、嬉しい限りです。