花と笑顔の井芹中 井芹中学校だより
文責・福井 俊介
平成16年度
5月号
今月の言葉
人のつながりを
私が勤務していた山北小の保護者が、イモ畑の剪定した木を片付けてくれました。5月16日(日)に2トントラック2台で、5人の仲間がやってきました。野球部の生徒が運ぶのを手伝いましたので、1時間ほどで完了しました。さらに体育大会のために、入退場門の穴も掘りました。珍しい機械を持っていますので、前もって頼んでおきました。木の枝を積んで彼らは帰りましたが、昨年に続き二回目の作業になります。「校長、用があるときはいつでも呼んでくれ」と言いますので、次は夏か秋に草刈りを依頼するつもりです。山北の保護者とは3年間の付き合いでしたが、今でも協力してくれます。人と人のつながりは大切にしたいと思っています。
23日(日)は素晴らしい天候に恵まれ、体育大会が実施されました。今年から毎年実施するということで、保護者の方には喜んでもらえたようです。雨天続きの練習期間でしたが、全員が全力で走る姿に感動しました。印象に残ったのは、1年1組と3組の綱引き、そして保護者との綱引きでした。部活動紹介の行進もすばらしく、益々充実していく雰囲気を感じました。
今年のパネルは、すばらしい出来栄えでした。美術部を中心とするパネル制作の生徒は、放課後遅くまでがんばっていました。毎年実施することで、パネル作品も充実していくと思われます。団長の阿部君と佐伯君が「来年の体育大会はもっとすばらしいものにしてください。」と挨拶をしてくれました。必ずその通りになると信じています。
PTA総会と部活動総会が、19日(水)に開催されました。お忙しい中に、多数ご出席いただきお礼を申し上げます。どちらも議事は承認され、今年も計画に沿って事業が行われることになります。質問や意見がありませんでしたが、これも学校への協力が大きいということかもしれません。PTAの運営に関しては、役員の皆様方に大変お世話になります。また部活動の運営に関しても、保護者の皆様の協力がなければ対外試合等も実施できません。先生方も一生懸命指導していますので、よろしくお願いします。
今年も生徒と一緒に阿蘇旅行。井芹校区さわやか推進協議会の主催で、生徒と一緒に阿蘇へ行きました。29日の七時にバスで出発しましたが、あいにくの雨模様です。久住登山は危険を伴うということで、久木野のそば道場に変更しました。全員でそばをこねて、一緒にご馳走になりました。うどんのような麺でしたが、生徒はおいしく食べていました。次は阿蘇ファームランドです。試食の品を食べるために、男の子はつまようじ片手に歩いていました。この後バスで昼食をとりましたが、一日中食べていたような気もします。
体育大会の終了後に、保護者の皆さんによる作業が行われました。学校の呼びかけに応じて、百名近くの方が花苗の撤去と除草、側溝の泥上げ、施設のペンキ塗りに汗を流していただきました。あるお母さんにお礼を述べたところ、「この程度でしたら、いつでもお手伝いしますよ。」と話されたのが、大変印象に残りました。昨年から学校に対しての協力も多く、日毎に校舎と校庭が美しくなっています。皆様方に厚くお礼申し上げます。
先日乗用車で出勤したところ、生徒が不思議そうな顔をしていました。いつもはトラックで通うためです。トラックでの通勤も三年目になります。運動場にそびえる防球ネット周辺の草刈りも完了しましたので、いよいよトラックの出番です。管理機(小型の耕運機)を学校に持ち込み、花壇を耕す作業を始めます。6月6日(日)には、PTAの呼びかけで苗移植が行われます。この花苗は、センニチコウとメランポジュームです。秋の花壇を彩ります。現在嬉しいことに、PTAも事務室も職員室も地域の方もアトムの会も、井芹中学校の環境整備の意識が高まっています。この流れの中で、私も作業します。
編集後記と雑談 事務室の先生方が、アジサイを植えています。場所は正門のプロムナードです。108mの直線花壇ですから、アジサイの苗が不足しています。もしよろしければ、アジサイの苗をいただけませんか。挿し木したものや花が終った鉢などを提供していただければ、「アジサイ通り」が完成いたします。大きな株でしたら、学校へお電話ください。トラックで取りにいきます。 
我が社の畑は、ジャガの収穫に入りました。ナスは支柱を立て、三本仕立ての途中です。エダマメは失敗です。ハトが新芽を食べてしまったからです。スイカがバレーボールの大きさになり、畑に行っては「大きくなれ」と声をかけています。 
私の自宅(パソコン)に、毎日のように複数のメールが届きます。その大半が、ウイルス添付のメールです。最近はメールを見るのがおっくうになりました。 
家庭教育学級が、今年も開級されました。できるだけ私も参加したいと思っています。次回の6月は、パン作りということです。案内がありましたので、参加する予定です。いつか七輪でパンを焼くのが夢です。 
5月24日にイモ畑にきれいな畝が完成していました。柴田さんが家族総出で作業をなさったとか。いよいよ1年生のイモ植えもまじかです。ありがとうございました。 
校舎と調理場の間に用水路があります。毎日橋を渡って調理場へ行き、12時に検食をします。27日のこと、用水路を眺めるとスッポンがいました。甲羅干しをしていましたが、私に気付いて水の中に隠れました。以前ここでスッポンを捕まえ、食べた人がいたとか。