花と笑顔の井芹中 井芹中学校だより
文責・福井 俊介
平成16年度
7月号
今月の言葉
実績は最大の武器
6月30日の中体連激励会で、生徒に話した言葉です。野球中継の解説者が、「何事も実績を残さなければ。実績は最大の武器です。」と力強く言いました。自分自身の野球人生と重ね合わせたのでしょう。なるほどと思い、それを日々の練習に例え、生徒をほめました。学校での生徒の行動が評価され、保護者や地域の方から外部に良い評判が伝わっています。部活動に限らず、私たちの世界も同じです。それぞれの仕事において、子どもの幸せを願いつつ、日々の実践を重ねることが実績として評価されます。また、実績を持っている先生が多いというのも、井芹中学校の誇りです。
2年生の大きな行事に、ナイストライがあります。例年2年生が中心となって、職場体験学習を行っています。協力していただく企業等も、すでに56箇所が確保できたということです。職業に対する知識や理解が少ない生徒に対して、社会人としての心構え、仕事の喜びや苦労をわかってもらおうというものです。6月29日には講師として各事業所等から来ていただき、職業講話がありました。それぞれプロとしての誇りをお持ちですから、生徒の心にも届いたと思います。お世話になります。
いよいよ夏休みです。この40数日をどう過ごすのか、生徒にとっても関心が高いようです。午前中の家庭学習に期待していますが、何よりも生徒の無事故(水難事故・交通事故・病気等)を祈ります。先生方は研修・出張・会合が増えますし、部活動もしていただきます。1年の先生方はキャンプの準備に追われ、2年の先生方はナイストライの打ち合わせに走り回ることでしょう。3年の先生方は進路指導の研修をしつつ、第1回共通テストの結果を期待していると思います。 学校の花壇が、一段と美しくなりました。玄関前から職員室前の花壇には、事務室の先生方が汗を流して花を植えました。中庭の花壇にもすべて植えることができました。ほとんどの花壇が花一杯になり、皆様の協力に感謝しています。花苗に余裕がありましたので、近隣の小学校や中学校等にもプレゼントしました。夏休みに入りましたら、プロムナードにも定植する予定です。先日のことです。2年生の女の子がやってきて、「校長先生、夏休みも水かけしましょうか。」と言ってくれました。井芹中には心優しい生徒がたくさんいます。感謝!!
毎年部活動が充実してきた本校ですが、市中体連大会においても充実した試合を展開してくれました。写真は、長嶺中でのバスケットの様子です。男女とも一回戦を勝利しましたが、二回戦で惜敗。水前寺球場では、野球部が東野中を相手に2対0でリードしたのですが、延長戦で惜しくも敗れました。サッカー部も北部中相手に善戦し、敗れたものの2:1でした。野球の対戦相手・東野中は準優勝し、サッカーの対戦相手・北部中も準優勝でした。ですから、本校の部活動もレベルは高いと思っています。同じ15歳、来年はベスト4入りのチームが増えると信じています。
女子ソフトテニス部が、中体連大会において準優勝しました。おめでとうございます。今月末の県中体連大会に出場することになります。例年個人種目では出場していましたが、団体競技での出場は久しぶりです。男子バスケット部が、平成8年に出場した記録が残っています。きっと他の部も一生懸命がんばれば、市中体連でベスト4に入れると考えたことでしょう。県大会での活躍を期待しています。
公立高校の入試制度が、今年から大きく変わります。先日説明会に参加しましたが、質問等もたくさんありました。本校では井上雅晴先生を中心に、研修を深めようと張り切っています。夏休みにはより多くの情報を入手して、他学年の先生も交えての研修会が計画されています。二学期になれば三年部から資料が配布されますので、必ず確認お願いします。 一学期の最後をしめくくる水泳大会が、7月13日(2年生)と14日(1年生)に行われました。保護者の方の応援もあり、生徒たちも一生懸命でした。小学校でもみかける碁石拾いは人気があり、アンコールの声が飛んでいました。本校では夏休みのプール開放はしませんので、水泳の授業もこれで終わりです。キャーキャーと叫びながらプールで遊ぶ生徒を見て、三和中時代の頃を思い出しました。
部活動生徒には負けられないということで、本校職員でチームを編成し、熊本県教職員バレーボール大会に出場しました。勝利を信じ、事前に阿蘇内牧に宿を予約しての参加です。本校チーム名は、「レッドアタッカーズ」。県大会の割りには参加チームが少なく、10日(土)は1回戦のみでした。私の肩書きは、「総監督」です。この名称が付くとベンチ応援で終わりですが、一応試合にも参加させてもらいました。二日目は南小国・市原小へ出向き、強豪八代第二中と対戦でした。この試合は敗れましたので、準優勝です。
編集後記と雑談  井芹共同調理場の改修工事の件は、前回もお知らせしました。7月21日から工事が始まり、12月上旬には完了します。生徒の給食はこれまで通り実施されますので、ご家庭で弁当を作る必要はありません。 校区での行事に、まてまて地蔵祭(9月)、ふれあい文化祭(11月)等が計画されています。この祭では「ちょんかけごま」を披露しなければなりません。こまはいつも手元にありますが、暑くて練習する気になりません。 我が家の畑では、ナスとピーマンが鈴なりです。ニンジンは生長を続け、ゴーヤも小さな実をつけました。一方、作りすぎたジャガの半分はまだ土の中で眠っています。サトイモは雑草の中にあり、その姿も見えません。夏休みが勝負です。 愛犬チェリーは夏バテです。食欲もなく、長時間の散歩は嫌な顔をします。そこで、夜の短時間散歩に切り替えました。うんこを抱えて歩き回る引率者も、毎日疲れています。ところで、水がきらいなために最近ホースを持つと犬小屋に隠れます。 時間的な余裕がなかったため、PTA親睦ミニバレーと熊本県合唱コンクールの様子を掲載できなかったことが残念です。合唱部には先月の実績がありますので、すばらしい歌声に期待しています。 金峰山少年自然の家で、生徒会代表が夏期研修会に参加します。新しい出会いがあると思いますから、友情を深めてがんばってください。