花と笑顔の井芹中 井芹中学校だより
文責・福井 俊介
平成16年度
11月号
今月の言葉
春の色は何色?
11月21日、市民会館でさだまさしのコンサートが開催されました。5時からの開演でしたから、早めに入口に並びました。若い人は少なく、40〜50代の人で会場は埋まりました。さだまさしの話も楽しい内容でしたが、「皆さん、春の色は何色と思いますか?」と尋ねます。私は桜のピンクを想像しましたが、北海道では黒だそうです。雪解けの中から黒い土が顔を出せば、春が来たという喜びになるとか。狭い日本なのに、季節感が異なります。沖縄旅行は11月なのに上着はいりません。沖縄では雪は降らないということでした。皆さんの春の色は何でしょうか。
今年の2年生修学旅行は、沖縄県の訪問でした。三日間の日程は天候に恵まれ、予定通りに進行しました。9日は平和学習を中心とした内容で、野戦病院だった糸数壕、生徒が平和宣言を行った平和の礎、戦争の語り部を招いての平和講話と充実しました。10日は午前中嘉手納基地の見学と、喜瀬ビーチでの散策でした。午後は五つのコースに分かれて、体験学習を実施しました。お菓子作りやトウキビ収穫などがありましたが、私はそば作りに参加しました。沖縄そばはそば粉でなく、強力粉でした。生徒が切ったそばは、まるできしめんのようでした。最終日11日は、有名な守礼の門と首里城見学です。高校の修学旅行も多く、記念写真は順番待ちの状態でした。那覇ショッピングセンターでの昼食後は、お楽しみのお土産購入です。このときが一番活気溢れる時間でした。毎日何歩歩くのか調べるために、昨年同様腰に万歩計をつけました。一日目は5700歩、二日目は6700歩、三日目は9000歩でした。往復とも飛行機でしたが、帰るときに結構ゆれました。機内で女子生徒が「キャー・キャー」と騒いでいたのが印象深く残っています。喜瀬ビーチで50個ほど石珊瑚を拾い、自宅に持ち帰りました。実はキーホルダーを作る予定でしたが、固くて加工できないのです。
県立劇場において、17日に熊本市中学校連合音楽会がありました。10校の参加があり、井芹中学校は一番目の出演でした。相変わらずのきれいな声で、参加者も感動したようです。審査員の講評では、天使の歌声と誉めていただきました。地域とのつながりも大切な目標に掲げている合唱部は、ふれあい文化祭にも出演しました。 近隣の小中学校8校が集まり、京町台ソフトボール大会が11月6日に開催されました。文徳高校グラウンドで、PTAと教員合同の我がチームはニ試合を闘い、見事優勝したのです。福井投手はよく投げ、おまけに打率五割の好成績を残しました。次の試合は、教職員ソフトボール大会に出場です。エースで4番をねらっていますが、ベンチの声も出そうです。
花園市民センターで、今年もふれあい文化祭が行われました。20日は1年有馬加奈子さんが、意見発表をしてくれました。本校の文化発表会でも出場しています。この後、私のちょんかけごま披露です。時間は15分設定してありましたので、不倒ごま・肥後ごま・ディアボロ・綱渡りごまも演じました。ちょんかけごまの技を披露したとき、会場から「オーーーーー」という歓声があがりました。さらに練習して、次の技を獲得しなければなりません。来年は本校の文化発表会に出演予定。
生徒会の改選も終わり、新会長・宮崎祐亮くんを中心に活動を開始しました。大きな行事では、旧執行部が仲良くフォローしています。例えば、24日の中生連西部地区弁論大会では、設営や進行などを本校生徒会が運営したのです。子ども文化会館の広いホールで、12校の代表が意見発表をしました。本校からは3年宮村茉弓さんが出場し、見事優秀賞に選ばれました。 熊本県教育委員会から、善行児童生徒として、1年中野直樹くんが表彰されました。表彰式は26日に県庁地下大会議室で行われ、報道機関の取材もありました。善行内容は、泣きながら歩いていた幼児を保護し、家族を捜して母親に引き渡したというものです。7月にそのお母さんからお礼の手紙が届き、早速先生方にも紹介しました。その後本校から熊本市に推薦したものが、熊本県でも認められました。
11月19日に行われた文化発表会は、3年合唱コンクールや職員コーラスなどの工夫があり、楽しい企画となりました。3年生の合唱を聞くことで、1,2年生の励みになったことと思います。職員の出し物は、「ふるさと」と「ジャンボ ブァナ」です。校長室の掃除をする生徒が、私にジャンボと挨拶します。展示の部では手作りのパズルを、体育館にたくさん並べました。遊んでくれるかなと心配でしたが、100人以上が集まり熱心に挑戦していました。生徒とともに、楽しい一日を過ごしました。
編集後記と雑談  今月は行事が多く、学校便りも短時間で完成しました。記事を読み直すと、半分は私のコマーシャルになっています。残り半分は井芹中学校の評判を良くする内容です。生徒の皆さん、ありがとう。 
井芹川クリーン大作戦に、本校生徒も参加しました。土手に下りて、除草やチリ拾いに汗を流しました。台風のせいでしょうか、例年よりゴミが多かった気がしました。今年は、鯉の放流はありませんでした。 
学校花壇が美しくなっています。小山先生が、一生懸命花苗を定植しています。ナデシコとビオラです。私が育てた苗はまだ小さく、ビニポットの中です。こちらはキンセンカとノースポールです。 
建築現場で貰った端材で、衝立を5個造りました。倉庫の目かくしに利用しました。今年は工作中心の生活をしています。 
福井農園では、ソラマメとエンドウが元気一杯芽を出しました。サトイモ・ツクネイモ・カライモの収穫、そしてシュンギク・チンゲンサイ・レタスの収穫に追われています。野菜が高いということで、家族は感謝しています。私作る人、妻は食べる人。
雨の日も風の日も、愛犬チェリーと俊介は歩きます。最近散歩コースが変化しました。住宅建設現場では廃材を捜し、大型ゴミ集積所では珍しい物を発見する日々が続いています。事前に許可を取っていますから、決して不審者ではありません。