花と笑顔の井芹中 井芹中学校だより
文責・福井 俊介
平成17年度
6 月号
今月の言葉
井芹の良さを

生徒総会において執行部が、「井芹の良さを伝えたい」と発言しました。この言葉が大変気に入り、それではどのように伝える方法があるのかと考えています。例えば学級便り、学年便り、保健便り、学校便り、PTA新聞などの広報活動は、その一つと言えるでしょう。熊日新聞に掲載されたイモ植えの様子も井芹の良さを伝えた一つと思います。私のホームページの目的の一つも、井芹の良さを伝えることにあります。では、生徒の皆さんはどのように伝えたらいいでしょうか。それは、学校内外の活動において、マナーの良さや礼儀正しさを示す方法があります。もうすぐ7月2日(土)から、熊本市中体連大会が始まります。各会場での挨拶・整理整頓・試合中の態度・応援の態度は、必ず他校の先生方の話題になります。昨年から「井芹の生徒はよく挨拶をしてくれました。」「井芹の生徒は礼儀正しいですね。」と、声をかけていただいています。本校に来られる高校の先生や業者の方も、生徒の皆さんを誉めてくれます。すでに井芹の良さは広まっています。PTA役員の方はもちろん保護者の方も、地域や職場で井芹の良さを伝えていただいていることを知っています。井芹中が誉められると、私もすがすがしい気分になります。一緒に頑張りましょう。
全校生徒を対象に、避難訓練が6月17日(金)に行われました。例年は集合完了までの時間が長く、今年も4分程度かなと予想しました。地震の放送で机の下にもぐり、緊急避難の合図で一斉に運動場へ走ってきました。学級委員→担任→主任→校長の順番で確認が進みます。結果は、2分58秒でした。ちなみに平成15年11月は6分56秒、平成16年6月は4分33秒、平成16年12月は4分15秒でした。早さだけを競うと室内の事故につながりますから、今年の記録(目標3分)で十分です。生徒に話しました。阪神大震災のとき最も必要な品物は、コンロ・懐中電灯・ラジオだったとか。
市教育委員会の緑化コンクールが、もうすぐ始まります。これも井芹の良さを示す方法の一つです。私の我が儘で応募したコンクールですが、早朝から清掃と除草作業にがんばる生徒と先生がたくさんいます。事務室の先生が板を切り、樹木プレートを作りました。その板に美術部と環境委員の生徒が、樹木名をペンキで書いてくれました。花苗の定植も、校庭の草刈りも進んでいます。私も作業する予定でしたが、ひざの故障で動けません。せめて7月12日から始まるコンクールでは、審査員の皆さんに井芹中の生徒と先生の頑張りをアピールしたいと考えております。また、7月16日にはPTA生活委員の方が、花苗移植の作業をすると伺っています。感謝しています。
三人の教育実習生が、本校にやってきました。その中の二人は、本校出身です。実習の最後には、必ず研究授業をしなければなりません。写真は、体育・水泳の授業です。私たちも授業を参観し、普段の教室で見せない生徒の笑顔を感じました。この日の授業のために、大学の先生も来られました。校長室で印象を話されましたが、指導が的確で感心しました。さて、私も教育実習を35年前に受けました。付属小五年生を相手に道徳の授業をしたのですが、悲惨な結果だったことを覚えています。
今年も一年生のイモ植えが終了しました。いつも柴田さんにお世話になっています。イモヅルもたくさん頂いたのに、この晴天続きで大半が枯れました。そこで川野さんが西原まで行って、新しいツルを入手してくれました。余ったツルは私が持ち帰り、畑に植えました。イモが不足したら補充します。 野球部が体育堂杯で優勝。テニス部が優勝、さらに続いて三位。男子バレーが三位。バドミントン部が三位で、宮本君が個人で優勝。いよいよ市中体連大会です。三年間の厳しい練習の成果を、各試合で発揮してほしいと期待しています。試合がたくさんあるのに、身体は一つです。できるだけ多くの試合に駆けつけるつもりです。
心肺蘇生法の講習会が、6月8日にありました。講習会を受講した泉先生が講師となり、全職員対象で話を聞きました。教育委員会から借りたダミーの人形を相手に、人工呼吸と心臓マッサージを実際にしました。最初は大きな声で「大丈夫ですか。」と言うわけですが、何人かが人形に向かって「校長先生、大丈夫ですかーー。」と声をかけていました。
編集後記と雑談 ●最近の病院通いは、歯医者さんです。先週のことですが、二本も抜歯したのです。頬は晴れ上がり、痛い思いをしました。すでに8020運動はあきらめています。歯を抜くとき音がしました。バッシバッシ!! 
ひざが痛くとも歯が痛くとも、愛犬チェリーの散歩は欠かせません。散歩のおやつは、乾燥小魚です。実によく食べます。時間に余裕があるときは愛用のこまを持参して、スーパーの駐車場で練習しています。 
信じられないくらいにナスとピーマンが取れます。それぞれ100株を植えていますから、収穫は相当な量になります。先生方に近所の方に配っていますが、まだまだ取れそうです。次はエダマメの収穫です。7月はニンジンの種まきをしなければなりません。 
本校では3月から「福井杯ボーリング大会」が開催されています。先日、第二回が行われました。本校の先生方が20人ほど集まり、二ゲームの勝負です。優勝は河島先生でした。なお、入賞者三名には、福井農園の野菜セットがプレゼントされました。 
花園市民センターで毎年開催される「ふれあい文化祭」は、11月19日20日と決定しました。今年もちょんかけごまを披露します。合唱部の皆さん、出番ですよ。