花と笑顔の井芹中 井芹中学校だより
文責・福井 俊介
平成17年度
7 月号
今月の言葉
亭主在宅症候群
先月のテレビ番組を見ていて、初めて知った言葉です。これまでまじめに働いていた夫が定年を迎え、その後一日中自宅で過ごすようになるそうです。しばらくして、妻にいろんな症状が表れるとのこと。例えば肩こり・頭痛など更年期障害に似た症状になるそうです。これが亭主在宅症候群だそうです。テレビ番組の紹介では、一日4時間もテレビゲームをして、茶の間から動かない人がいました。炊事・選択・掃除などまったく手伝わないとか。さて、退職まで残り三年半となった我が家はどうなのか。私の場合、かろうじて畑があります。外で活動する趣味が多いので、一日中家で生活することはないと思います。最近は退職後のことを夫婦で話し合いますが、時間と暇はあっても年金と野菜では ?
市中体連大会も無事に終了しました。それぞれの部活動は練習の成果を発揮して、一生懸命戦ってくれました。今回は井芹中学校もバレーボールの会場となり、優勝決定戦まで観戦することができました。できるだけ多くの試合を観戦しようと会場を巡りましたが、すべての本校チームの試合を応援できませんでした。しかし、職員室の黒板にたくさんの賞状が掲示され、本校の部活動が盛んになったと喜んでいます。
バドミントン男子は団体三位、個人で優勝。男子バレーは三位。女子テニスは団体二位、個人で優勝と三位。野球部は優勝した帯山中に惜敗しましたが、最後までよく戦いました。サッカー部も常に攻撃の手を緩めなかったのに、どうしても一点が取れませんでした。3年生にとっては最後の試合となりましたが、試合の結果よりもこれまでの経過をたたえたいと思います。空手や水泳を含め、熊本県中体連大会へ参加する人もいます。みなさんの頑張りを期待します。
女子バレー部 サッカー部 野球部 テニス部 男子バレー部
合唱部が快挙です。熊本県合唱コンクールにおいて、本校合唱部が金賞を獲得しました。16日の正午が出演でしたから、急いで駆けつけました。ヤクルト祭のときよりも上手くなったとは思いましたが、熊本県の代表になるとは。他の学校を聞いてないので、比較できなかったのです。学校の行事も気になり、生徒をねぎらって急いで帰りました。九州大会は9月10日(土)に、鹿児島県で開催されます。バイクで応援に行くつもりです。県立劇場に到着したとき、実はお金を持っていなかったのです。館内で知り合いを捜し、他校の先生に駐車料金を借りてしまったのです。 理数大好きモデル地域事業が、熊本市でも始まります。今年から三ヵ年計画ですが、子どもたちに理科・数学の楽しさを味わってもらおうという企画です。文部科学省の事業の一つであり、全国の小中学校が地域を単位として取り組んでいきます。熊本市でも小学校7校と中学校9校が指定を受けて、これから企画を考えることになります。その中の一つに井芹中学校が入っています。イベントや先生方の研修も行いますが、学校独自に進むことはできません。新聞や雑誌から情報を収集していますが、理科のイベントは多いのに、一方で数学のイベントは見当たりません。夏休みになったら、各地のイベントを見学してきます。
7月16日(土)に開催された親睦ミニバレーは、本校独自の行事かもしれません。特に学級ごとの茶話会は、楽しく和やかな雰囲気を感じます。試合中は汗だくになって戦ったわけですが、顔なじみになって話もはずんだようです。授業参観のときに、生活委員の皆様に作業をして頂きました。作業の内容は、職員室前に花苗定植と除草作業でした。おかげで美しい花壇になりました。
写真は7月13日(水)に行われた「緑化コンクール」の審査風景です。審査員は4人です。限られた40分の時間ですから、ポイントを押さえてアピールしなければなりません。担当の宮永先生が写真を利用して、生徒や保護者、先生方の取り組みを説明していただきました。その後4人で校庭を案内しながら、花壇と樹木を見てもらいました。結果が楽しみです。何でもいいから、入賞したいと考えています。
編集後記と雑談 さすがに夏なのでしょう、愛犬チェリーも元気がありません。散歩に出かけても、長い舌を出してハアハア言ってます。ペットボトルに水を入れ、休憩時間に与えています。水をかけて冷やしたいのですが、ホースを持ったとたん犬小屋に逃げ込みます。行水が好きな犬なら良かったのですが。 
一学期も終わり、いよいよ夏休みですね。交通事故や水難事故には、気をつけてくださいね。始業式には全員元気な顔で学校へ来てください。