花と笑顔の井芹中 井芹中学校だより
文責・福井 俊介
平成17年度
1月号
今月の言葉
友人の初夢
数学のM先生(T中学校)が、ひょっこり私を訪ねてきました。訳を聞くと、初夢に私が出てきたそうです。講演会で話をしていた私が、参加者の前で突然M先生を叱り始めたとのこと。大変強い口調で、しかも長時間にわたって叱り続けた夢だったそうです。何か悪いことをしたのではないかと気になり、お詫びに来たということでした。カバンから大好物の甘納豆を取り出し、プレゼントしてくれました。私は何もしないのに、初夢のおかげで甘納豆が手に入りました。今年はいいことがあるかもしれません。数人の先生が協力して、玄関に門松が飾ったからでしょう。写真を見ると私も手伝ったように見えますが、実は何もしていないのです。
正月の風物詩の一つに、百人一首大会があります。本校でも1.2年生で開催されました。二年生大会では保護者の方も来られ、ビデオ撮影をしておられました。練習を重ねた生徒や得意な生徒は、さすがに上の句で取りますね。なれない生徒は、手がさまよっています。パソコンキーボードの文字を探すのに似て、本人もいらいらしていたようです。テレビとテレビゲーム全盛の時代だからこそ、このような遊びが必要なのかもしれませんね。友人や家族ですれば、自然と会話が増えますし、楽しい思いをするはずです。
少しずつ、インフルエンザのための欠席が目立つようになりました。テレビでも報道していたのが、受験シーズンと重なるということです。小原先生の提案で、教室にぬれたタオルをかけることになりました。流行を防ぐために、教室の湿度を高めると効果があるとのこと。保健委員の皆さん、よろしくお願いします。受験生の皆さんも、保健便りを参考に体調を壊さないようにしてください。手洗いと外出後のうがいは、感染予防の基本です。
校庭の様子が、大きく変わりつつあります。線路沿いに重機が入り、防球ネットと樹木が撤去されました。新しい防球ネットはすでに設置され、その横で部室と体育倉庫の建設が進んでいます。線路沿いの石垣が撤去されて更地になれば、いよいよ現在の部室が解体されます。部活動担当の先生方の協力で、諸物品はすでに移動しました。職員室から眺める景色が変わり、県道鈴麦線(田原坂線)を通る車両がよく見えるようになりました。これから五年間、新幹線の建設が続きます。
冬休みの24日から二日間、パレア9階で理数大好き事業のイベントを行いました、学校で作成した教具を100個ほど並べ、児童生徒に楽しんでもらいました。「算数・数学おもしろランド」は、数学を好きにするイベントです。今後も継続しますので、生徒の皆さんの参加を期待しています。この二日間、本校の先生方にも応援していただき、また算数数学の先生方15人がボランティアをしてくれたことに、大変感動しました。
1月19日の5時間目に、猿渡先生が講師を招いて研究授業をしました。題して「算数・数学おもしろ授業研究会」。広用紙・教具・ホームページを活用した、生徒の意欲を高める授業でした。小学校の先生も参考になったので、分科会では活発に意見が出ました。3年生が一番忙しいときに、無理をお願いしました。この授業も、理数大好きモデル地域事業の一つとして開催しました。
正月はこまと凧が似合います。そんな訳で、子育て支援グループに依頼され、子ども文化会館でちょんかけごまを回しました。15日(日)の午後、たった15分間の出演でしたが、幼い子どもには受けたようです。この日はビデオカメラを設置して、私自身を撮影しましたが、ステージの姿は小さくて残念でした。(右の写真)
もう一つは、春日小学校での「第3回ちょんかけごまフェスティバル」です。21日に保存会の方が30人ほど来て、小学生の指導をしますから、私の出番はありませんでした。事前に電話があり、写真係をしてほしいとのことでした。ビデオでの撮影を済ませ、ダビングのテープを会長さんに送付しました。これからも練習を重ね、いづれ名人の昇段試験を受けたいものです。ちなみに昇段試験は、初段から五段、そして名人があります。
編集後記と雑談  ●福井農園2月の予定は、何といってもジャガイモの植付けです。今年は10kg(@210円)の種ジャガを購入しました。ジャガイモの品種は、メークイン。短期間で収穫でき、収穫量は6倍近くにもなります。夏はカレーライスで過ごします。もちろんエンドウも収穫できます。 ●正月に孫が来ました。一緒に稲荷神社に初詣をしましたが、とても愛想がいい孫です。私を見て、にっこり。 ●12月25日の記録。午前1時、チェリーの鳴き声で起床。すぐさまパジャマのまま散歩。2時に就寝したものの、5時に再び起こされる。またもや散歩をして、愛犬のご機嫌伺いをする。誰かが言いました。「犬は昼に寝て、体力を温存してる」 確かにその通りです。里親探しをしています。