花と笑顔の井芹中 井芹中学校だより
文責・福井 俊介
平成17年度
2月号
今月の言葉
良い習慣は?
久しぶりに、ある日の新聞広告を見て笑いました。ダイエットを目指す男性写真があり、テレビを見ている場面です。その壁に、いくつもの誓いの言葉が掲示されていました。「一日5km」「一日100回」「あのころの俺、復活」「目標60kg」「ながら食べ禁止!!」「腹八分目」「継続は力なり」。まとめとしてのコメントは、「良い習慣は、続けにくい。悪い習慣は、止めにくい。」 実は我が家でも、いつもこの話です。ビールをやめたり、酒の量を減らしたりと大変です。最近は糖分(チョコレート)の取りすぎで、体調が変化しました。愛犬の散歩くらいでは、簡単にはやせません。生徒と一緒に運動すればいいのでしょうが、思うだけで実行できないのです。開き直って合わなくなった服は、フリマーに出そうと言い出す始末です。
自宅から持ってきたおにぎりと、保護者の方の豚汁が食欲を増したようです。二年生の立志式記念強歩会が、2月14日(木)に行われました。班ごとに学校を出発した生徒は、本妙寺石段を駆け上り、峠の茶屋を目指しました。当初の計画では、全員帰校するのに三時間を設定してありました。ところが早い生徒は、1時間7分で学校へ戻ってきました。私は一緒に歩いたわけではありませんが、豚汁は山盛り二杯いただきました。お世話になりました。
一年生は進路講話ということで、熊本機能病院の山本行文さんの話を聞きました。2月14日(木)のことです。昨年もお世話になり、大きな感動を与えていただきました。事故の後にいろんな資格を取るため一生懸命学習したこと、あるいはフルマラソンに出場するため車椅子にタイヤを取り付けて練習したこと、生徒にとっては信じられないことが多かったと思います。リンゴをつぶす握力92というのも驚きでした。生徒も感動を記憶に残し、今後目標に向かって努力してくれることを期待します。
体育館の東側にあった部室が、完全に解体されました。事前に連絡がありましたので、掲示板や錠前を貰いました。工事の方と話をしたところ、コンクリートは再利用するとのことでした。細かく砕いて、砂利の代わりになるようです。新幹線工事には私が見たこともない珍しい重機が導入されていて、なかなか勉強になります。次は排水溝の工事、農具倉庫の建設、砂場の建設になると思います。気がかりはテニスコート。
新入生のための保護者会が、14日に行われました。教頭先生・教務の川上先生・生徒指導の井上先生・養護の小原先生がそれぞれの立場で、詳しい説明がありました。入学までの心構え・入学までの準備物・学用品販売・中学生活のきまり・健康に過ごすための心構え等の話です。四月には、かわいい一年生120人がやってきますね。新入生が二年生になったとき、井芹中学校は創立20年を迎えます。きっと先輩が築いた伝統と校風を受け、新しい流れを作ってくれるでしょう。
エンドウが伸び始めましたので、支柱を立てました。2mの長さの鉄パイプ40本は、農家から貰ったものです。次はこの支柱に、海苔用ネットを下げます。5月連休はエンドウの収穫です。 12日(日)にユートピア弁天へ、子犬四匹を連れていきました。熊本里親の会をご存知でしょうか。命を大切にするボランティアのグループです。我が家の子犬も希望者多数で抽選となり、県内各地の優しい家族に引き取られました。今頃は美味しい物を食べ、楽しく散歩をしていることと思います。
編集後記と雑談  三年生の進路が気になるところですが、公立前期も予想以上に合格しました。それよりも私立高校の専願等の試験、そして一般試験もかなりの数の合格者を出したようです。熊本市内の県立高校でさえ、競争率が低下しています。この現象は少子化の影響でしょうか。 
新聞記事で、創作手作りおひな様コンテストがあることを知りました。そこで、急いでピーナツのひな人形を作り、人吉市の石野公園へもっていきました。人吉市長名で封書が届き、全国から79点応募があり、私は3席ということでした。後日賞金○円が送られてきました。愛犬のワクチン代になりました。 
同じく熊本県視聴覚教育連絡協議会が募集するものに、「自作視聴覚教材コンクール」があります。毎年応募していますが、今年は「こまを回して遊ぼう」と題したCDを送りました。ビデオを編集したこまの動画です。ビデオは初めてのことで期待できませんが、こまの技を動画で紹介したものは初めてとうぬぼれています。こちらは賞金が大きいです。 
PTA総会が開催されました。議事も承認され、新しい役員も決定しました。お忙しい中にご出席いただき、お礼申し上げます。ありがとうございました。