◆ 本渡市・施無畏橋 

場所 施無畏橋(せむいばし)の所在地は、本渡市本渡町字溝端になります。天草瀬戸大橋を渡り天草工校前に来たら、左折して新亀川橋を渡ります。1kmほど直進すると大きな交差点があり、左折します。この道路は県道24号線になり、途中には天草高校があります。やがて県道に施無畏橋の案内がありますので、左折して路地を進みます。ここは染岳登山口になります。

 

この橋は明治4年(1871)に架けられましたが、壊れています。再建されたのは、明治15年(1882)になります。橋のたもとには庵があり、その入口には「施無畏橋」とかかれた大きな記念碑が残されています。橋の長さ22m、橋の幅3mとなっています。親柱は小さめですが、欄干の造りはていねいです。保存の状態もよく、本渡市指定の文化財になっています。

本渡市教育委員会設置の説明書きを紹介します。

本渡市指定文化財 「施無畏橋」 指定年月日 昭和50年6月13日 
染岳登山口にある無畏庵の参道として架けられたこの石橋は、最初明治4年(1871)に完成したがその後崩壊し、明治15年(1882)9月に再建された。楠浦の眼鏡橋とほぼ同型で橋長22メートル、幅3メートル、石材は下浦石である。庵の入口にある記念碑には戸長、出納方、常詰、世話人、石工、寄進者の名が刻んである。