平成18年度  7月下旬の生活記録  京陵中学校

平成18年4月、住み慣れた井芹中学校を去り、京陵中学校へ異動しました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成18年7月下旬の記録です。

21日(金) 大雨の音で起床。県内に大雨洪水注意報が出る。出勤したが、車は渋滞していた。委員会から避難住民への対応について、電話連絡あり。9時過ぎに職員会議始まる。内容は一学期の反省と志向である。1時間半で終わり、引き続き11時から、職員研修となる。研究発表会の細案について、建設的な意見が多く出る。弁当の昼食。2時から隣の附属中へ行く。60人ほどの数学の先生が集まり、先ずは研究紀要等の袋詰めを行う。九州大会に関する各係の打合せを行い、6時に解散して学校へ戻る。

研究紀要等の袋詰め   

22日( 5時半に起床して、今日の予定を確認。10時からパレアの9階の会議に出席する。県立高校整備に関する地域説明会である。質問と意見が多かった。12時に帰宅する。昼食を取り、パソコンにホームページの入力をする。3時のバスで交通センターへ行く。ダイソーへ行き、工作材料を購入する。4時から現旧校長会の役員会に出席する。以前お世話になった退職校長先生も出席していた。

23日( 5時起床。学校便り7月号が完成する。10時に買い物。シャツやパンツを購入する。ユニクロ・フタバ・サンコーと巡る。12時ころ帰宅して、牛乳ケース(名札)の作成をする。25個完成した。6時学校へ行き、雑用を処理する。7時になり、10人ほどが集合する。今日は本妙寺の頓写会があるので、PTA役員と補導へ出かける。しかし、雨が降っていたので、昨年ほどの賑わいはなかった。1時間ほど補導で歩いたが、下半身はずぶ濡れである。解散。途中知人の家に立ち寄り、しばらく話をして帰宅する。

24日(月) 出勤。久しぶりに雨が上がる。牛乳ケースの名札を、タッカーで留める。9時に第一高校へ行く。私も学校評議員の一人であり、しばらく協議をする。10時半には学校へ戻る。工作を続け、弁当を食べる。しばらく工作をする。玄関のウェルカムボードが完成する。時計の工作もする。電動ミシンのこを使い、板の切断もする。2時半になったので、市教育センターへ行く。算数数学部会の研究員発表に関して、そのリハーサルである。説明を聞いたり意見交換をして、5時半に終了する。帰宅して散歩。ところが深夜にチェリーが鳴き、数回散歩をする。

牛乳ケースの名札   

25日(火) 出勤。理数大好きの教材を並べ、整理しやすいように1cm幅の色画用紙を貼る。中断して、県立劇場へ向かう。熊本県吹奏楽コンクールがあり、京陵中学校は5番目の演奏。課題曲と自由曲の二曲ともすばらしく、私も感動する。玄関前で仲良く記念写真を撮る。12時学校へ。色画用紙を貼る作業を継続して、4時に何とか終わる。保護者が二人来校して、トールペイントの話で花が咲いた。電話があり、吹奏楽の結果は金とわかる。ハナ金かダメ金かは不明である。

吹奏楽の記念写真     教材の整理

26日(水) チェリーと散歩したが、汗だくになる。出勤。理数大好き事業の次の作業は、問題文の裏に解答を貼る作業である。しかもすべてをラミネートしなければならない。この作業は時間がかかり、結局これだけで1日が終わった。

27日(木) 梅雨が明けた。出勤。理数大好きの教材を整理する。部活動の話を、担当のN先生と行う。野球部から応援用のTシャツをいただく。2時過ぎに吹奏楽部の生徒が来て、最優秀賞であったことを報告する。熊本県一として、九州大会へ出場することになった。3時半白川中学校へ行き、他の先生二人とともに空港へ行く。明日からの九州数学教育研究大会での講師として、水前寺清子を迎えに行く。ホテルキャッスルへ引率して、マネージャーと打合せをする。8時過ぎに帰宅。

28日(金) 九州数学教育研究大会一日目。8時に全体会会場の県立劇場へ行く。9時コンサートホールで総会、9時半水前寺清子の講演。アトラクションは熊工のマーチング。11時半演劇ホールで、中学校部会の総会と講演。文科省の永田先生の講演は聞いていて飽きず、これからの動向を知ることができた。謝辞を述べる。分科会は欠席して、学校へ戻る。明日の研究授業の準備のため、役員が附属中へ集合する。女子バレーの生徒に頼んで、理数大好きの教材を附属中へ運ぶ。これを2時間かけて、所定の教室に並べる。各県の先生方に紹介するのが目的である。各教室の設営も平行してできた。一旦学校へ戻り、報告を聞く。7時にホテルキャッスル。200人近い懇親会があり、遅くまで飲んでしまった。

水前寺清子の全体講演     教材の展示

29日( 九州数学教育研究大会二日目。8時に附属中へ。会場の点検。9時体育館で、M先生が研究発表をする。9時20分に授業開始。続いて2時間目の授業。11時半からは、分科会である。どの授業もすばらしく、先生方の努力が実る。理数大好きの教材を整理して、トラックに積んで京陵中へ運ぶ。その後体育館の後片付けがあり、皆と一緒に汗を流す。一応二時には終了する。弁当をたべて解散。帰宅して風呂。7時にチサンホテル。仲間とともに、九数教大会の打ち上げ。

研究授業   

30日( 8時に運動公園へ行き、野球場へ。県中体連・野球大会の責任者になっている。幸いなことに、京陵中も勝ち残っている。ネット裏で観戦しつつ、京陵野球部を応援する。しかし、宇土鶴城中に3:2で敗れる。リードしつつ戦い、手に汗を握る試合だっただけに残念である。弁当を食べ、12時過ぎに第二高校へ行く。女子バスケット部も勝ち進み、いよいよ決勝戦である。体育館の観覧席に行き、保護者とともに声をからして応援する。ついに強豪桜木中を破り、優勝する。3時帰宅。しばらく休憩して、チェリーと散歩する。7時半に、バスケ部の祝勝会に参加する。

県中体連大会・野球とバスケ      

31日(月) 6時起床。出勤して、9時に市役所へ行く。今日は緑化コンクールの表彰式と、緑化活動の研修会である。表彰式のあと、二人の校長先生が実践発表をする。学校へ戻り弁当。さて、市PTA協議会との懇談会があるので、その資料作成を始める。下書き状態のため、明日までには完成したい。過去の写真を取材するため、NHKの記者が来校する。番組になるかどうかは不明である。

緑化活動の研修会   

本人の反省
雨が降り続いて洪水のニュースが続いたのに、梅雨が明けた途端に猛暑になりました。7月最後の十日間は、吹奏楽の金賞、女子バスケット部の優勝、野球部の三位入賞と嬉しい話題が続きました。また、一年間準備してきた九数教大会が無事に終わり、先生方の努力が報われた思いです。皆さん、お疲れ様でした。