平成18年度  8月下旬の生活記録  京陵中学校

平成18年4月、住み慣れた井芹中学校を去り、京陵中学校へ異動しました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成18年8月下旬の記録です。

21日(月) 出勤。9時から朝会あり。職場復帰した先生を、職員に紹介する。数学科の指導案検討会が始まったので、参加して話を聞く。資料提供もする。運営委員会あり。市教育委員会へ行き、吹奏楽九州大会の報告をする。学校へ戻り、研究会に参加。研究紀要の読み合わせをする。県教委から二名来校し、話し合う。帰宅しようとしたら、山北の友人が重機を持ってきた。

22日(火) 出勤。サッカー部に依頼して、中庭の枯葉をビニ袋に詰めてもらう。1時間で終了。理数大好きの資料を入力して、直ちに印刷と製本。1時になり、山北の友人5人がトラックで来た。私のために、中庭の整地と草刈りの奉仕作業をしてくれる。友人に訳を言って、水前寺共済会館での現旧校長役員会に出席する。私は人事評価制度について説明する。5時に終わったので、すぐさま学校へ戻る。中庭の作業も終わっていたので、一緒に植木町の炉端へ向かう。昔話に花が咲き、9時過ぎに代行で帰宅する。

友人の奉仕作業   

23日(水) 出勤。綺麗になった中庭を、記念に撮影する。友人に感謝。学校便り8月号を入力して完成。午後は理数大好き事業・算数数学部会を行う。20人ほどが校長室に集まる。「算数数学おもしろランド」の巡回をするよう、16校にお願いする。帰宅途中畑に寄ったら、多数の草の芽が出ていた。農作業が遅れている。

24日(木) 3時に起床する。今日から二日間、大分県での研修(全九州中学校長研究大会)に行くので、その準備をする。仲間と一緒に、全体会場の「iichiko総合文化センター」に到着する。開会式・全体会・アトラクションと続く。アトラクションの「庄内子供神楽」はすばらしかった。午後は分科会である。会場のホテル都イン大分へ行き、昼食を取る。ここでのテーマは、資質向上と人事評価である。4時半に終わり、予約していたホテルへ移動する。

開会式   

25日(金) 4時起床。退屈したので、理数大好き事業の企画を練る。食事を済ませ、会場のiichiko総合文化センターへ徒歩で向かう。全体協議会の後、記念講演があった。講師は三和酒類株式会社会長の西太一郎氏である。話が面白く、いくつもメモを取った。大分県教育委員長でもあり、人を育てることの重要性に同感した。閉会式も終わり、一旦ホテルへ戻る。熊本へ着いたのは、5時頃であった。愛犬チェリーと仲良く散歩。

記念講演   

26日( 5時に起きて、園芸の本をじっくり読む。京陵中の中庭を整備するためのアイディアを捜す。チェリーと45分間の散歩をしたが、身体がきつい。乗用車の車検代金14万円を支払い、そのまま木村ガーデンへ行く。野菜の種を購入して、次はフタバへ。帰宅途中にバイクショップに寄り、車検代12万円を支払う。妻の皮肉が辛い。さて、午後はM先生の結婚式である。井芹中の先生方が多く、楽しいひとときであった。6時に帰宅する。

結婚式   

27日( 今日は花園校区の人たちと一緒に、ヤフードームでの野球観戦である。9時、大型貸切バスが出発。このバスは新車であり、しかもサロンバスであった。仲間と一緒に後ろに座り、飲み放題の雰囲気である。1時、ソフトバンクと西武の試合が始まる。今回は、ソフトバンクが3:8で負けてしまった。記念に帽子を1個購入する。7時に熊本に到着して、友人の車で帰宅する。

野球観戦   

28日(月) 出勤。文書整理。月曜日は多い。トラックでチリ出しをするが、ビニ袋の数は多い。理数大好き事業の資料を入力したが、時間がかかってしまった。午後はヘルスケアセンターへ行き、健康診断を受ける。二時過ぎに終わったので、入院している先生を見舞いに行く。学校へ戻り、教材の修理をする。帰宅して散歩。

29日(火) 久しぶりに夏休を取り、畑へ行く。@ピーマンの草刈り。A野菜に肥料をまく。B枯れた草を集める。C北側の畑の草刈り。午前7時から午後2時まで農作業を堪能する。自宅へ帰り、すぐにシャワーを浴びる。ホームセンター・ハンズマンへ行き、資材の値段を調べる。今日も疲れた。

農作業   

30日(水) 4時起床して、放牛石仏のプレゼンを作成する。出勤。@山のような文書を処理。A友人からかっこいいブリキのバイクを貰う。B調理場からタライの穴あけを依頼される。Cアガチス材をミシンのこで切断する。D放牛石仏のプレゼンを作成する。校長室である先生と、夏休みに作ったというテーブルの話をする。要するに失敗談であった。井芹中へ行き、ヘッジトリマを借りる。エンジンで動く剪定バリカンである。教材を収納しているミカンコンテナ10個に、番号を打つ。

31日(木) 出勤。トラックでチリ出しをする。校内の巡視。調理場のタライに穴を開けて持っていったら、二つめを依頼される。9時から職員会議があり、月行事の検討をする。引き続き、職員研修である。研究紀要の読み合わせである。昼食。1時から着替えて作業をする。校庭北側に50m以上の垣根がある。ここを一人でヘッジトリマで剪定したが、次第に腕が疲れてきた。機械が重くて、肩も痛い。それでも頑張り、5時に終了する。帰宅して炉端で乾杯。

垣根の剪定   

本人の反省
夏休みも終わりました。ほとんど休みを取りませんでしたが、他の校長先生も同じでしょう。畑に行ってみるものの、雑草対策に追われました。剪定バリカンは初めて操作したのですが、大変便利な機械ということを知りました。少しずつ学校が綺麗になったと、ひとり納得しています。