平成18年度  9月上旬の生活記録  京陵中学校

平成18年4月、住み慣れた井芹中学校を去り、京陵中学校へ異動しました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成18年9月上旬の記録です。

01日(金) 5時に起きて、始業式の話を確認する。出勤。朝の挨拶運動に参加して、地域の方と仲良く挨拶する。始業式あり。表彰も多く、時間がかかった。全校生徒に対し、私が考えている「中庭の構想」を説明する。池のコイも放流したいことを告げる。愛校作業が始まり、生徒と一緒にリヤカーの剪定枝を袋に詰める。昼食。W校長が来校し、県大会の依頼あり。O校長が来校し、全国大会の依頼あり。夜、ブリの刺身が届く。気分よく飲む。

02日( 8時から12時までは、いやしの畑。@あいている土地を耕す。Aビニールハウスを撤去して、草を刈る。Bピーマンの収穫。シャワーを浴びて昼食。駐車場に放置していた柵二つを分解し、処分する。その後はパソコンに向かい、ホームページの入力、放牛石仏のプレゼン作成、写真の整理を頑張る。

ハウスを撤去   

03日( 5時起きて、HPの更新をする。6時には畑。草の処理やテント周辺の草取りをして、8時には帰宅する。放牛石仏関係の資料を作成する。しばらく花の本を読む。写真のような花が育つかどうかは、私の努力にかかっている。再び畑へ行き、テントのシートを新しいものと張り替える。自宅で電球の交換をする。何と7個も切れていた。バイクにまたがり、熊本港へ行く。タイヤが新しいので、運転の感覚がかなり異なる。

テントの張替え   

04日(月) 5時起床して、自宅のチリ出し。出勤して、学校のチリ出し。ブロックやプランターの長さを測定する。これも今後の計画に必要である。放牛石仏の資料12枚を印刷し、ホチキスでとじる。午後は作業に励む。@正門近くのツゲ・ツツジの剪定。A玄関前のツゲも剪定。B古く壊れているプランターを処理。4時になったので校長室へ戻る。10年経験者研修を行う。部活動の役員7人と話し合う。

剪定作業   

05日(火) 出勤。文書の整理や、電話の対応をする。京陵中の改革案(中庭)について、数人の先生に相談する。11時に学校を出て、中学校長役員会に出席。2時、校長・園長会に出席する。特別支援教育の講話があり、班別協議も行う。6時に終わる。

06日(水) 出勤。新聞記事をコピーして、印刷配布する。中庭にプランター用の土が届く。電話や来校者が多い。校長会の議題を入力する。育児休暇中の先生が来校し、相談に応じる。4時から外に出て、調理場前の垣根の剪定をする。PTA役員会が7時から開催。私から中庭の構想と創立60周年事業の提案をする。帰宅9時。

07日(木) 出勤。木曜日はとにかくチリ出しから。9時から作業。附属中との道路に植栽されているツツジの剪定を行う。時期が良くないので、浅く刈り込む。11時に作業を中断して、市教育センターへおもしろランドのお願いに行く。白の大プランターに入っている土を取り除き、リヤカーで移動する。昼食。ナイストライ事業でお世話になっている事業所へ挨拶へ行く。K教育事務所より2名来校。6時にパレアへ行く。県文化企画課に依頼された「ありのままのくまもと」講座で、放牛石仏に関する講話を行う。1時間ほど話をして、しばらく話し合いを見学する。

ツツジの剪定       ボランティア講座

08日(金) 生徒と一緒に、朝の作業をする。生徒指導部会があり、情報交換を行う。10時から生徒と2年主任と4人で作業開始。昨日に引き続き、大きなプランターの引越し作業である。横幅は1mもあり、土が入っていると全く動かない。土を出して、プランターを運び、再び土を入れる。この作業の繰り返しで、17個のプランターが移動した。12時には完了したが、生徒には感謝している。給食。中庭に簡易水槽が作ってあり、中にはメダカがいる。水槽を撤去するため、メダカを校長室の容器に引越しをさせる。明日から理数大好き事業の「算数・数学おもしろランド」を実施するので、玄関へコンテナを移動させる。職員夕会が終った後、トラックで市教育センターへ搬入する。

プランターの引越し   

09日( 5時起床。今日は「算数・数学おもしろランド」の初日である。受付名簿を作成して、8時に教育センターへ行く。10人ほどの先生方も集合し、皆で教材を並べる。9時過ぎには終わり、児童生徒が来るのを待機する。10時のオープンとともに、10人ほどが家族連れでやってきた。小学生が多かったので、保護者も参加してくれた。子どもたちの世話をしながら、先生方も楽しんでいる。5時には閉店し、教材を整理して帰宅する。

算数・数学おもしろランド   

10日) 算数・数学おもしろランド」の二日目。今日も10時にオープンだが、8時に学校へ行く。おもしろランドの資料を探したり、文書整理をして市教育センターへ行く。10時。今日も子どもたちがたくさん来てくれた。午前中は賑わい、親子の会話がはずんでいた。前回も来たという親子がいて、昼食も取らずにパズルに挑戦していた。午後になり人出も減ったが、教育委員会から訪問があった。さて、閉店の3時。先生方と協力して、教材をコンテナに収納する。番号ごとに教材を分類していたので、意外と早く終った。教材は尾ノ上小学校の先生が借り出して、私は看板類を学校に置いて帰宅した。

算数・数学おもしろランド   

本人の反省
学校が始まり、生徒たちも元気よく登校してきました。私は剪定バリカンに興味を示し、作業に汗を流しました。生徒の応援があり、大きなプランターを移動することもできました。学校の環境整備も着々と進んでいます。今年最初の「おもしろランド」が開催できたのも、うれしいことです。協力していただいた先生方に、お礼申し上げます。