平成18年度  9月中旬の生活記録  京陵中学校

平成18年4月、住み慣れた井芹中学校を去り、京陵中学校へ異動しました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成18年9月中旬の記録です。

11日(月) 5時に起床したが、少し身体がきつい。出勤して、トラックでチリ出しを二往復する。会長さん他、役員が挨拶運動で来校する。ポストに地域の方からの封書あり。学校西側の石垣と土手の除草をしてほしいとのこと。事務室と相談する。主任会が1時間目にあった。算数数学おもしろランドで協力してくれた先生方に、お礼状を作成して資料とともに発送する。ホワイトウッド・ブロック・塗料の購入を依頼する。市教育センターへ行き、会場を使用したお礼を伝える。給食の後、作業開始。@サザンカの剪定。Aツゲの剪定。B校庭に自生している木を処分。玄関前の花壇の土を取り除き、中庭に運ぶ。帰宅7時。

トラックでチリ出し   

12日(火) 出勤。地区人権研修会でのレポートを読む。先生方の子どもに対する想いが伝わる。ナフコへ行き、花の種を購入する。種は5種類、38袋である。この花は、来年の春に咲く。1時から着替えて作業開始。大きなプランターに、学校の畑の土を入れる。トラックで3往復して土を入れ、その上から更に堆肥を入れる。次に畑の前の草刈りをして、ビニ袋の置場を確保する。割れたプランターも横倒しに置いて、枯葉を入れるビニ袋の置場とする。スチール棚が放置してあったので、グラインダーで切断する。ひもで結んで、所定の場所に置く。帰宅。

ビニ袋の置場   

13日(水) 出勤。しばらく中庭を見学して、植木鉢の草を抜く。朝会あり。雨が降っているので、パソコンで文書を入力。退屈したので植木鉢の作業を続ける。鉢の土は、再利用できそうだ。2時から校長室で校区の方と会議。京陵校区中学生地域交流推進事業「青少年主張大会」の内容と運営について協議する。3時から井芹中へ。11月に行われる、地区人権教育研修会について熱心に話し合う。次回の日程を確認して、会議を終る。帰宅してチェリーと散歩。久しぶりの1時間散歩であった。

14日(木) 出勤。直ちにチリ出しをする。枯葉と雑草が入ったビニ袋30個を、トラックに載せて南門へ運ぶ。PCを使って文書の作成をする。植木鉢の土を捨て、一箇所に鉢を整理する。午後に保護者二名来校。1時間ほど対応する。その後中庭に行き、キンセンカの種まきをする。10袋の種を、4ケースにまく。3時45分から職員会議があり、10月と11月の行事を検討する。放課後は育苗箱に土を入れ、種まきの準備をする。

キンセンカの種まき   

15日(金) 5時半起床。今日は文教会館で中学校長会のため、小冊子を車に積んで出発。庶務の係のため、東京から段ボールでいくつも送られてくる。会館の二階に運び、配布するのも一苦労である。校長会では二つの研修を取り入れ、その後協議を行う。1時に学校へ着き、すぐに給食。3時から研究発表会の打ち合わせがあるため、18名の校長先生方が来校する。4時から教科ごとの話し合いになる。緑化作業で使用する、ホワイトウッド30枚が届く。夜は校長教頭の懇談会あり。

16日( 寝不足の感あり。午前中は研究紀要の挨拶文を考える。頭がさえず、時間がかかった。1時から畑へ行く。@耕しながらダイコンの種まき。A二十日ダイコンとチンゲンサイの種まき。Bシートをはずし道具を固定したり、台風対策をする。近くに住む友人二人が来て、ナスとピーマンを持って帰った。せっかくの秋ナスがなくなる。4時半に帰宅。散歩して夕食。

ダイコンの種まき   

17日() お腹が痛くて3時に起床。コーヒーを入れ後、風呂に入る。挨拶文の校正、HPの入力をする。台風13号が接近しているのか、6時頃から風が強くなる。庭に出て台風対策をする。植木鉢の移動、テーブルとベンチ等のロープ固定。台風が気になり、10時学校へ行く。サッカー部とバレー部が練習試合をしていた。体育館へ行き、しばらく女子バレー部の試合を応援する。11時半に帰宅。再び台風対策。2時半ころハンズマンへ行き、ベンチとテーブルの脚を購入する。風が強くなり、急いで帰宅する。5時早めの夕食。夜暴風雨となり、いよいよ台風13号の襲来である。

18日() 6時半に起床。すぐに外に出て、自宅の点検をする。駐車場の屋根が2枚飛んでいた。後片付けに汗を流す。学校が気になり、9時半出かける。校庭を一周して、被害状況の確認。クスやタイワンフウの枝が散乱し、ギンナンの実が多数落ちていた。防球ネット一台が折れていた。たいした被害もなかったので、中庭で種まきをする。ケース20個、種の袋38個を処理した。目標3000株。12時になったので、ナフコで買い物。帰宅して昼食。テレビを見たあと畑へ行くと、すべてのナスとピーマンが北側へ倒れていた。ピーマンの収穫をして、自宅でビニ袋に詰める。これは職員配布をする。再び畑へ行き、草刈りをする。散歩・風呂・夕食・睡眠。

中庭で種まき   

19日(火) 午前3時、突然起床。HPの更新、写真の整理など。評価シートの確認もする。7時出勤して、1時間ほど枯葉の袋詰めをする。臨時朝会を開き、職員を指導する。附属小学校の運動会があり、大変賑やかである。3年職員と事務室にピーマンをプレゼントする。10時半に作業開始。中庭の草刈り、畑周辺の草刈り。昼食を取って、再び校庭の草刈りをする。2時半からはホワイトウッド10枚に防腐剤を塗る。保護者の訪問も多く、放課後に対応する。

中庭の草刈り       防腐剤塗装

20日(水) 4時半起床して、風呂と散歩。出勤。ただちに工作。楽しみにしていたベンチを作成する。長さ180cmのベンチが二脚完成。10時になったので、校長室へ戻る。校長会の案内状を作成し、役員9名に送付する。給食。かがやきプラン授業研究会があり、午後は先生方がいなくなった。ラティスを洗って校長室の廊下に置く。支柱の脚を切って、ラティスを木ネジで取り付ける。二個作成しているが、これは中庭の目かくしに利用する。大型ゴミと農具倉庫が見苦しいので、それを隠すためである。3時半再び中庭へ行き、クヌギの苗木を処理する。ホテルキャッスルで6時から会合。

ベンチを作成   

本人の反省
京陵中改革案の一つ、中庭の作業を急ぎました。時間があれば、花の種まき・草刈り・工作の三つを進めました。一度に完了することはなく、慌てず焦らずに作業しています。この広い敷地がゴミダメとなるのか、それとも蝶が舞い小鳥がさえずる花園となるかは、私の努力次第です。改革案に関しては、まだまだしなければならないことは多いのです。