平成18年度  1月中旬の生活記録  京陵中学校

平成18年4月、住み慣れた井芹中学校を去り、京陵中学校へ異動しました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成19年1月中旬の記録です。

11日(木) 6時の起床。身体がきつい。出勤。掲示物のラミネート加工を済ませ、朝会に参加する。1時間目は生徒指導部会があり、ストーブ使用の報告あり。通知文を三名に渡す。理数大好き報告書を入力していたら、給食の時間。午後は市役所で校長・園長会あり。かがやきプランの報告が多かった。5時に終わり、仲間と話し合いをする。

12日(金) 今日も寒い。散歩をして出勤。校長室のトロフィと楯の整理をしてもらう。連絡や相談が多い。理数大好きモデル地域事業の報告書が完成し、プリントアウトする。気になる仕事が終わり、別の文書を入力する。給食。校長室に木材を並べ、工作台の脚になる部分を4枚切る。小さな看板三つを作り、標語をタッカーで貼り付ける。お菓子を買って、井芹中へ行く。3時から実行委員会あり。帰宅途中、山田電器で小さなプリンター(キャノン・iP90)を購入する。自宅用のプリンターで、和室・机・居間とパソコンの仕事に便利である。帰宅したら鎖が外れていて、チェリーは自分で散歩していた。

プリンター   

13日( 4時半起床。HPの入力をして、チェリーと散歩に行く。8時から1時間歩く。建設現場へ行き、大工さんに廃材をもらう約束をする。9時から工作。二つめの工作台が完成したが、塗装は学校でしよう。灯油購入・庭の片付けと野暮用は続く。12時半のバスで産文会館へ行く。日本教育会熊本県支部の講演会があり、4時に終了する。その後、中学校長会の運営委員会を開催する。途中D先生から電話があり、市サッカー新人戦で勝ちあがり、明日は決勝戦とのこと。

二つめの工作台   

14日( 遅い起床である。地図を広げ、合志市のルーテル学院のグラウンドを探す。目印は西合志中学校と分かる。埋め立てゴミを出したり、建設現場の廃材を運んだりと忙しい。10時前には家を出て、10時半頃に目的地に到着する。三位決定戦の後に、いよいよ本校とルーテルとの優勝決定戦である。11時25分に試合開始。互角の戦いが続いたが、コーナーキックで一点を取られる。後半になり逆転をねらうものの、追加点を取られてしまった。4:0で惜敗したが、準優勝である。次は県大会出場となる。保護者に挨拶をして帰宅する。

優勝決定戦   

1時半に自宅に着く。ラーメン食べて畑へ行く。エンストをする管理機をトラックに積み、本荘の坂田の農機へ修理依頼へ行く。3時に帰宅。PCの入力や写真の整理をする。4時にお風呂に入る。着替えてKKRホテルへ行く。校区の新春祝賀会あり。早めに帰宅する。

15日(月) 6時起床。アルバム用の写真撮影があるため、お気に入りのスーツを着て出勤する。1時間目に主任会あり。会議の後はPCで仕事をする。60周年の議題、学校便りの入力と続く。気合を入れたので、学校便りは六割以上を埋めた。給食を取って、井芹中へ行く。I先生に理数大好きの報告書を、プリントとCDで渡す。引き続き中庭で作業。気になっていたスイートピーのプランターに、支柱を立ててネットを張る。その後はPCを使って、中学校長会の議題や案内状を作成する。3時半頃にKさんが来て、校長室で写真撮影をする。少し緊張した。メールがたくさん来ていることに気づき、急いでプリントアウトする。

花にネット   

16日(火) 6時起床。HPの更新をする。出勤。用事があり市教育センターへ行く。その後市庁舎へ行き、相談をする。11時に学校へ戻り、文書の整理など。給食。すぐに着替えて、1時から中庭で作業を開始する。@中庭南側の草刈り。A腐葉土作り7袋。B再び草刈り。C木製プランターに土を入れ、パンジーの定植をする。7時に作業服のまま帰宅する。

草刈り   

17日(水) 6時に起床したが、作業のために身体がきつい。出勤して水かけをする。ノートに資料を貼ったり、人事評価の資料を作成する。校庭に出て、プランターに配合肥料をまく。数が多いので、1時間かかった。給食。掲示用のラミネートをする。3時からかがやきプラン授業研究会の件で、教育センターで会議あり。引き続き校長会あり。会議後に藤園中へ行き、歩道板のお願いをする。

18日(木) 出勤。@トラックの荷物を中庭に下ろす。A提出文書の確認。B依頼書の作成。生徒指導部会あり。10時半に作業開始。@ビニールハウスの整理をする。プランターを出して草取りをする。A土を作りプランターに入れる。Bリヤカーの板を外す。C中庭の花に肥料をまく。給食。昼休みに卒業アルバムの撮影あり。3年生全員と並んでいたら、生徒が私の靴下の破れを発見する。写真に残るかも。2時から入試のための面接練習をする。八人ほど面接したら、1時間かかった。中庭へ行き、掲示板を作る。5時になり、保護者来校。1時間ほど話を聞き、帰宅する。

ハウスの整理    ⇒ 

19日(金) 4時半に起きて、緑化の計画を練る。出勤。すぐにハウスへ行き、鶏糞を覆っていた汚いシート3枚を外に出す。朝会あり。9時から作業。ハウスの中に積まれた鶏糞を、45ℓのポリバケツに入れる。ポリバケツ4個に入れたが、まだたくさん残っている。冬だからよいが、夏は悪臭のためにハウスには入れなかった。給食。午後は腐葉土作りをする。現在22袋になった。昼休みに3年生が数人来て、数学の質問をする。かなり難しく、時間がかかった。中庭へ行き、鶏糞のバケツをトラックに積む。学校では使えないので、畑で処分することとする。4時前から職員会議。卒業式の方案が提案され、気持ちはすでに3月である。教務主任と一緒にゴザを探すが、みつからなかった。7時からPTA運営委員会があり、私から創立60周年の提案をする。会議が終った後もおしゃべりをしたため、帰宅したのは10時過ぎであった。

鶏糞の処理    ⇒ 

20日( 起床遅し。8時半からチェリーと散歩をする。鶏糞を入れたポリバケツを乗せ、畑でばらまく。10時半に学校へ行き、ハウスの残りの鶏糞をポリバケツに入れる。11時半から女子バレーの試合(県中学新人バレー大会)があり、体育館で応援する。接戦の末に勝つ。ハウスへ行き、ガラクタを出した後に整地する。管理機の修理が終ったと連絡があり、坂田農機へ引き取りに行く。別売りの畝作り羽も購入して、直接畑へ行き管理機を下ろす。ついでにエンドウの茎にテープで誘引する。しばらく休憩して、懇親会のため外出する。

女子バレーの試合   

本人の反省
1月中旬の生活は、工作から作業に切り替えました。草刈りも久しぶりにしましたが、ビニールハウスの整理も終りました。鶏糞の悪臭漂うハウスも、すっかりきれいになりました。左半分は土がありますので、野菜を育てる場所にします。右半分はコンクリートですから、ビニポットで花の苗作りに適しています。ハウス内は温かいですから、花の種まきも一ヶ月ほど早くできそうです。3月が楽しみです。