平成18年度  1月下旬の生活記録  京陵中学校

平成18年4月、住み慣れた井芹中学校を去り、京陵中学校へ異動しました。私の備忘録として、今年も記録を残します。内容は、作業の記録が中心です。このページは、平成19年1月下旬の記録です。

21日( 6時起床。工具をHPで捜す。充電式丸ノコが欲しい。8時から散歩に出かける。9時から建設現場に行き、廃材をもらう。朝食を取り、バスで高平台コミセンへ出かける。何度か行ったことはあるが、今回も道に迷う。11時過ぎに着き、校区の皆さんと「新年の集い」に参加する。皆さんと楽しく談笑し、2時にコミセンを出る。都合のよいバスがなく、田崎で下りて歩き始める。1時間も歩き、疲れた状態で帰宅する。その後は長時間の昼寝をしてしまう。6時に目が覚め、ボーとして風呂。目が冴えてしまい、パソコンを使って文書を作成したり、学校便りを入力する。11時就寝。

22日(月) 6時起床。寒い中に出勤。@チリ出し。A校長会の議題を印刷し製本。9時から主任会あり。益城町のYさんから、昔の写真について問い合わせあり。学校便りが完成した。中庭で野球部のための工作をする。もう少しの処で給食。工作を続け、塩ビ管を乗せる台が完成する。バスケットの件で数人の先生と協議する。K先生が道徳の授業をするので、しばらく見学をする。写真を見に、Yさん夫婦がやってくる。昔話に花が咲いた1時間であった。中庭へ行き、廃材の木と竹を切断する。疲れたので校長室へ戻り、文書作成をする。

塩ビ管を乗せる台   

23日(火) 4時半起床。体調はよい。家を出て、畑で鶏糞を下ろす。出勤。@竹と木をビニ袋に入れる。A腐葉土6袋完成する。B正門の木製プランター6個を、サッカー部が移動する。感謝。9時ら作業開始。@ハウスの入り口と破れの修理。A木製プランターの移動。B正門のプランターにパンジーを定植する。C自宅から持ち込んだアマリリスの定植。11時になり校長室へ戻る。入試の打ち合わせをして給食。中庭で土作りをして、花苗を植える。3年生の事前指導のため、体育館へいく。激励の話をする。4時から再び作業。正門の木製プランターの土を抜き、ザルにいれて運ぶ。木製プランターは腐食していて、側板は外れている。しかし、土は相当な量だった。6時に帰宅する。

パンジーを定植     木製プランターの土抜き

24日(水) 5時起床。腰が重い。昨日の作業のためか?出勤途中、新町から上熊本まで、入試のためものすごい渋滞である。職員朝会。ハウスへ行き、支柱を立ててネットを張る。かなり時間がかかった。給食。調査書の押印に忙しい。生徒が来たので、一緒にコンクリプランター3個の土を抜く。こちらも相当に土が入っている。一輪車に13台分が集まった。校長室へ戻り、相談に応じる。旧写真の件で、知人の来校あり。7時に帰宅。

コンクリプランターの土   

25日(木) 今日は中学校長会があるので、東野中学校へ行く。9時半から研修と協議をする。12時に終わり、そのまま近くのスーパーへ行き、発泡スチロールの魚箱を貰う。これはコンクリプランターの底に入れ、土の量を減らすためである。10個ほどを乗用車に積んだが、車内が臭くなった。学校便りの発行完了。3時から保護者と教育相談をする。6時半から藤園中へ行く。市数学研究会の定例会あり。最近参加者が減り、12人だけであった。9時に帰宅する。

市数研の定例会   

26日(金) 5時半起床。最近朝から手がむくんでいる。出勤して水かけ。職員朝会でインフルエンザ発生の連絡あり。午前中は提出文書の作成をする。途中合格通知の封書が届き、慌しい。給食。北側道路のプランターハンガー20個を集め、整理をする。4時から職員研修あり。内容は、次年度の教育課程である。6時から保護者と教育相談をする。7時に帰宅。

27日( 朝起きたら、腰が痛い。散歩を済ませて、朝食。駐車場で工作を開始。メモホルダーの作成である。11時に畑へ行く。@畝に鶏糞をまく。A一つの区画を耕し、大きな畝4列を作る。新しい道具が役に立った。B畝にマルチを張る。Cニンジンの収穫。帰宅して昼食。二階でトールペイントを作る。外出準備をして、5時すぎのバスで新市街へ行く。今日はヨーロッパ旅行をしたときの仲間と懇親会。

畝にマルチ   

28日( 7時半起床。コーヒー飲みながら、HPの確認をする。8時から1時間の散歩。工作を済ませ、11時に畑へ。@ホウレンソウの収穫。Aタカナの収穫。Bエンドウのツルをテープで誘引。1時に帰宅して、簡単な昼食。今度は「新入生保護者会」があるので、学校紹介のプレゼンを作成する。何とか3時には完成する。突然バイクにまたがり、熊本港へ出発。目的はバッテリーの充電。帰宅して、チェリーと散歩。

29日(月) 5時起床。かなり寒い。早めに散歩して出勤。@サッカー部の生徒と一緒にコンクリートプランターを移動する。Aプランターの中に、魚箱の発泡スチロールをちぎって入れる。Bチリ出し。職員室に行き、自己評価シートを全員に返す。主任会あり。途中私立高校の合格通知が、9校から届く。開封して3年生へ。市教育センターから二人、授業参観のために来校。正門プランターに土入れをする。特大プランター3個のため、かなりの土を運んだ。昼食。木製プランター8個に一輪車の土を入れる。その後パンジーを定植する。正門のプランターにもパンジーを定植する。小プランター6個にも土を入れ、パンジーを定植する。校長室へ戻り、文書の整理。看板の文字をラミネートで加工する。保護者との相談を終え、プランターの移動をする。帰宅。

土入れ     プランターの移動

30日(火) 出勤途中に電話が入る。事件発生だが、被害は少ない。保護者との教育相談を済ませ、校庭の花を撮影する。給食。自己評価シートの確認をして、私の反省を記入する。会議のために教育センターへ出かける。帰宅してチェリーと散歩をする。夕食後に和室へ種ジャガ15kgを持ち込み、すべて二つに切る。収穫を楽しみにする。

種ジャガ切り   

31日(水) 6時起床。朝会あり。大量の文書の確認に追われる。急いで中庭へ行き、作業を開始する。@売店前のプランターを二段飾りとする。A北門でプランターを設置する。B特大プランターの苗を抜く。引き続き、土を一輪車に移す。11時に中断して、スーパーから魚箱をもらいに行く。給食。小看板を6個作成する。印刷会社から電話があり、教材の図書と問題集の発行許可が下りたことを知る。3時半になり、校区3小学校の先生が来校する。新入生受入れに関する打合せである。会の終了後に印刷会社の方と打ち合わせをする。野暮用を済ませて帰宅。

本人の反省
1月下旬は寒さ厳しい中に、作業を継続しました。作業の中心は、特大プランターの移動でした。このプランターは大量の土が入っているので、まず土を抜くことから始めなければなりません。生徒の協力を得ながら移動して、土を戻す作業は自分でしました。今回は、プランターの中に魚箱(発泡スチロール)をちぎって入れました。土の量を減らすことと、水はけを良くするためです。この作業は2月もします。