クスが見守る京陵中 京陵中学校だより
文責・福井 俊介
平成19年度
7 月号
今月の言葉
中体連の活躍
6月30日(土)から始まった熊本市中体連大会において、本校生徒が各試合で活躍してくれました。私は女子バレーの会場長ということで、初日は京陵中体育館で観戦しました。部員と保護者一体となった応援に圧倒されました。教頭先生と手分けをして、いくつかの会場を巡りました。バスケ、サッカー、テニス、バドミントン・・・。今年は組合せの都合で、同じ時間帯が多かったようです。各会場で他校の先生方から、何度も京陵中の頑張りとマナーの良さを誉めていただきました。嬉しかったです。県大会に出場する部は、さらに練習を重ねています。県大会は、人吉・球磨です。生徒の引率や会場でお世話していただいた保護者の皆様、お忙しい中にご協力いただき、お礼申し上げます。

   

3年生が生活する東校舎の補修工事が、いよいよ夏休みに始まります。外壁のモルタルが剥離していますから、壁面に穴を開けて接着剤を充填するものです。穴を開けるときのドリルの音が大きいため、3年生には迷惑をかけます。行事や実力テストのときは、工事中止を申し入れしています。夏休みに入り、本格的な工事となります。 三階廊下の床も剥離しています。生徒に危険な状態ですから、事務の先生にお願いして、改修工事を依頼しました。1.2階は済んでいるのに、なぜかここだけ残っていました。校庭の樹木も話題になりました。プール前の樹木の葉と種がプールに入り、衛生上良くなかったようです。こちらも剪定していただきました。
昨年と同様に、今年も学級対抗ミニバレー大会が盛り上がりました。一人目立とうと考え、今年はアップリケの付いたトレパンを着用しました。昨年は3年で参加しましたが、今年は2年生のチームです。試合終了後の茶話会も楽しみの一つで、学級の親睦につながります。茶話会の中で、学級PTA行事の講師依頼がありました。子どもたちにトールペイントを教えてほしいということでしたが、準備と指導が大変なので、簡単な工作(メモホルダー)に決めました。現在サンプルを作成中です。お楽しみに。
2年生の行事の一つに、ナイストライがあります。いわゆる職業体験です。ナイストライは、9月に予定されています。事前の職業講話として、TKUの荒木アナウンサーをお招きしました。アナウンサーになるのが夢だったとか。学生時代からの苦労話、そして現在の仕事の苦労話もあり、生徒は真剣に聞いていました。参考になることも多かったと思います。帰られるときに、生徒の聞く態度がとても良いと誉めていただきました。また、私を取材したいと話されましたが、トラックでの出勤が珍しいようです。
待ちに待った熊本市学校環境緑化コンクールが、7月10日から三日間で行われました。4月の種まきから始まり、花壇とプランターの管理をしてきました。その間、生徒はもちろんのこと、保護者の方にもお世話になりました。緑化コンクールの歴史は古く、今年で43回目になります。審査の基準は、次の三点です。@地域との連携を図る緑化計画 A教科での取り組みを考慮した教育活動 Bプランターの整備を含んだ緑化管理。今回力を注いだのは、緑化管理です。本校の審査は、11日でした。4名の審査員が来て、校庭を見ていただきました。樹木と花の配置、花壇の様子などを誉めていただきました。感想の中に、中庭の工夫について提案がありました。私の構想として、看板設置・バラ園の造成・作業場建設を計画しています。私の緑化計画は、三年間を見通しています。来年が勝負です。

    

編集後記と雑談 ●楽しいはずの三連休も、台風4号で動きがとれませんでした。一日中テレビを見ていました。皆様のご家庭は、被害はありませんでしたか。台風シーズンはこれからです。頭の痛い季節です。自宅だけでなく、畑の道具も対策に追われました。 
我家の愛犬は、チェリーちゃん。教頭先生の愛犬は、リリーちゃんです。給食を一緒に食べながら、愛犬の話題になります。最近リリーちゃんは、動物病院で手術をしたとか。手術をすると太るようです。話を聞きながら、やっぱりチェリーの方が可愛いと思う私です。 
自慢の福井農園は、雑草が生い茂っています。ナス・ピーマン・サツマイモが、草に埋もれて姿が見えません。8月にニンジン、9月にはダイコンと種まき時期になりますが、このままでは何もできません。夏休みが勝負です。草刈りと草取りに汗を流します。 
人間ドックに行ってきました。検診センターから結果が届き、しっかりとチェックしました。運動不足と糖分の取りすぎが指摘されました。犬の散歩と農作業は、あまり効果がないようです。