クスが見守る京陵中 京陵中学校だより
文責・福井 俊介
平成19年度
 2 月号
今月の言葉
人は美しくなれば
一年生の職業講話に、お二人の方をお招きしました。PTA会長の工士さんと、美容師の小路さんです。それぞれ30分間ほど、生徒向けに話をしていただきました。小路さんの話の中で、「人は美しくなれば元気になる」という内容がありました。高齢の方がタクシーで来て連絡するので、途中まで迎えに行くそうです。髪の手入れが終ると、笑顔で喜ばれるとか。理容師や美容師の方が施設を訪問し、ボランティアで奉仕活動をしている記事をみかけます。そんなときにも皆さんは美しくなり、そして元気になるのでしょう。私も美しくなりたいと思います。
2年生の儀式として、2月27日に立志式が行われました。金峰山頂上までの強歩会があり、往復24kmを歩き全員無事に学校へ戻りました。金峰山は市民の憩いの場として、あるいは健康作りの場として知られています。島崎の岳林寺から鎌研坂(かまとぎざか)を登り、峠の茶屋で左折します。さらに大将陣から車道を歩いて頂上に登るコースです。前日の雨のために坂道は危険だということで、猿すべりは登りませんでした。私が小学生のころ大晦日といえば、近所の中学生と一緒に初日の出を拝みに行きました。左の写真は鎌研坂を登りつめた所で、放牛石仏のある鎌研坂公園近くです。
この強歩会は、班ごとの競争ですから記録があります。歩いた班や走った班、そして休憩が長い班などいろいろですが、2年2組の男子班は、2時間48分で一位です。一番遅かった班の記録は、6時間09分でした。生徒は小学校五年生のとき、近くの金峰山少年自然の家で宿泊訓練をしていますから、当時のことを懐かしく思い出したことだと思います。
かわいい2年生のために、保護者の方の応援がありました。交通整理と豚汁の炊き出しです。ご協力ありがとうございました。
今年も春日小学校を会場として、2月3日に「第5回こどもちょんかけごまフェスティバル」が開催されました。保存会の一人として、準備段階から駆けつけ、設営等に励みました。私の係は、今年も記録係。ビデオカメラを持ち込み、保存会の模範演技・認定試験・親子での練習風景を撮影しました。ビデオカメラは三年前に購入したのですが、このときだけしか使用しません。説明書片手に撮影します。小学生とはいえ、見事な腕前を披露する子どもがいます。
教育委員会の協力もあり、テニスコートの改修工事が行われています。土を重機で掘り起こし、新しい土をいれて固める工事です。ここは旧熊本高等小学校校舎跡地ですから、いろんな物が埋まっています。工事の最後の仕上げはライン張りですから、もうしばらくの辛抱です。
テニスコートの工事を見学に行ったとき、運動場の南側にウメの花が咲いていました。ウメは4本あり、白・白・桃・赤と並んでいます。これまで気づかず、実だけを見ていました。これまで剪定したあとはなく、枝は伸びています。
2月28日(木)の午後、校区の民生委員さんとの連絡会を行いました。被服室には50人近くの委員さんに集まっていただきました。新しく民生委員になられた方も多いとのことで、今年もパソコンを利用して学校の説明をしました。続いて学校の概要と教育活動、生徒指導の話がありました。 和やかな雰囲気の中で会は進み、職員紹介と懇談会の形式で終了しました。嬉しいことが二つありました。池田校区の方から、樹脂粘土のかわいい人形をいただきました。さらに、壺川校区の方に今年もイモヅルを分けてもらう約束ができました。6月が楽しみです。
2月16日に種ジャガを植え付けました。今年は18kgのジャガを購入して、畝6列にしました。切り口に草木灰を塗るのが定番ですが、私は切り口を一週間乾燥させます。こうすれば腐ることはありません。特別支援学級のために、昨年よりも多めに植えました。 3年棟入り口のベゴニアが、霜のために枯れました。よく頑張ってくれたと思います。早速パンジーを購入して、プランターに定植しました。卒業式には花壇の花が美しく咲くことでしょう。10月末に植えたチューリップは、現在芽が出始めた状態です。
編集後記と雑談 ●愛犬チェリーが腹痛を起こしました。21日朝3時に鳴きますので、すぐに散歩をしました。出勤前にも散歩したところ、下痢をします。この日は家族が何度も散歩をすることになりました。現在回復して、夜はぐっすり寝ています。チェリーが病気になると、仕事が手につきません。 
携帯電話のポイントが惜しくて、買い替えするつもりでお店に行きました。ワンセグの新機種が欲しかったのですが、五万円以上と聞いて、簡単にあきらめました。ところで、私はカメラを忘れたとき、メール添付で自宅に送付します。そうすると、自宅のパソコンに保存できるから便利です。一日の記録も残りますし、メモ帳代わりにもなります。ブログ入力のため、涙ぐましい努力をしています。 
三年生にとっては、この学校便りが最後になります。現在卒業式の練習が行われていて、次第に合唱もそろうようになりました。卒業式当日は、皆様に感動の儀式が披露できると思います。3年保護者の皆様方にはこれまで本校の教育活動を支えていただき、厚くお礼申し上げます。 
この学校便りは、ホームページで見ることができます。「福井さんちの夢を届けるホームページ」で検索してください。もちろん写真はカラーになっています。これからも学校の情報を提供します。