算数・数学おもしろランド二日目 

平成17年12月24日(土)と25(日)の二日間、「算数・数学おもしろランド」を開催しました。このページは、二日目の12月25(日)の様子を紹介したものです。

会場の熊本県民交流館パレアに、スタッフ14人が集合したのは、午前9時半でした。開幕の時間は、昨日と同じ10時です。早速子どもたちが来てくれました。今日は出足がよく、早い時間に30人は超えたようです。写真1

スタッフには将棋の好きな先生がいて、解答がわからない将棋の入れかえ問題に取り組んでくれました。しばらくして私のところへやってきて、答えがわかりましたと告げました。写真2

パターンブロックは、小学校低学年用の教材です。でも、我が子を引率してきたお父さんが、一生懸命取り組んでいました。しきつめの創作図柄を考案し、1時間以上座っていたようです。親子の対話になれば、テレビゲームよりずっといいと思っています。写真3

15人のスタッフは、子どもたちの世話を一生懸命してくれました。ボールピラミッドなどは、実際に組み立ててみせました。しきつめや色あわせの問題も、年齢に関係なく人気がありました。写真4

井芹中のA先生は、二日間やってきました。写真5のピンクの服を着ている佐和子ちゃんは、私と仲良しです。お母さんと一緒に、パズルを挑戦しています。小学校1年生ですが、五段のハノイの塔もできるようになりました。皆と同じように、冬休みの楽しい思い出になったと思います。

写真6は、宮崎先生が昨日と同じく「算数・数学クイズ王選手権」をしてくれました。午後2時から始まりました。二回目ですから、本人も余裕です。大人も数人参加して、ハイレベル問題に挑戦してくれました。今回高得点だったのは中学生でなく、何と小学生でした。周りの子どもたちも驚いていたのです。

二日間のイベントも、いよいよ3時で終わりです。入場者には閉会を告げて、早速スタッフ全員で後片付けをしました。慣れたこともあり、準備よりは片付けが早いのです。コンテナにある程度の教材が収納できたとき、私は白川小学校に置いていた軽トラックを取りに行きました。スタッフはコンテナを搬出口まで下ろし、さらに机と椅子を元通りに並べてくれました。写真7

写真8は、最後のお礼を述べているところです。15人の先生方が、子どもたちのために働いてくれました。この二日間は休日ですから、勤務日なら取れる代休も一切ありません。私からも感謝の気持ちを、しっかり伝えたつもりです。企画委員の先生方は準備も含めて、三日間の奉仕作業でした。この後は一旦解散して、車で来ていた数人の先生と井芹中学校へ向かいました。

学校に到着して、教材を入れたコンテナ・大看板・立て看板・諸物品を、二階の工作室に搬入しました。今日はここまでです。この後私は冬休みを利用して、壊れたパズルの修理や整理をしなければなりません。写真9

算数・数学おもしろランドの二日間は、多くの方に支えられて無事に終了しました。この企画に関しては、理数大好き事業の熊本市サブ地域の16校に貸し出しをする予定です。ある先生からは、巡回してほしいと頼まれましたし、科学の祭典でしたらどうかと助言いただきました。せっかくの教材ですから、このまま工作室で眠らせるのももったいないとは思っています。