公民館の大掃除を決行 

平成22年12月26日(日)、公民館の大掃除をしました。下代町公民館長として、8月の夏まつり、10月のグラウンドゴルフ大会、12月のもちつき大会を実施しました。最後の行事は、下代町公民館の大掃除です。来年のために、この記録を残します。

9時になったので、掃除機やビニ袋など、掃除道具を公民館へ運びました。すでに玄関には数人の人が待っていたのです。やがて10人以上の人が集まり、普段できない掃除に取り掛かりました。参加者は自治会役員、公民館役員、子ども会役員等です。さすが大人ですから、それぞれが仕事を探してテキパキとしていきます。

      

昭和53年建設以来の大掃除だったらしく、大変苦労しました。ここでは会議だけでなく、宴会もしますからホコリが蓄積します。台所ではもらったコップや食器が棚に押し込まれ、中はゴキブリの住みかでした。一旦食器を出して、すべて洗ってくれました。古い食器は埋め立てゴミとして処理しました。トイレもピカピカになり、押入れのガラクタも整理しました。窓拭きと窓枠掃除も済み、天井の扇風機の掃除も済み、エアコンのフィルターも水洗いです。

      

私は小屋の中のガラクタを処理してビニ袋に詰め、ついでに木の剪定をしました。公民館裏の古い看板類も処理しました。9時から始めて、終わったのは11時を過ぎていたのです。最後にストーブを囲み、ミカン食べながら参加者にお礼を述べました。11時半に戸締りをして、ゴミが入ったビニ袋6個をトラックに積んで帰宅しました。埋め立てゴミは4袋になったのです。
午後に買い物に行き、机の上にお鏡を飾り、玄関に注連縄を吊るしました。

準備した物・購入した物

@雑巾  Aゴム手袋  B軍手  C45リットルビニ袋・燃えるゴミ用の袋・埋め立てゴミ用の袋  D掃除機(自宅から)  Eたわし  Fマイペット  Gガラスマジックリン  Hハンマー  Iのこぎり  J時計の電池  K電球  Lウーロン茶(子ども会)  Mみかん(公民館長)  Nトイレ用洗剤

大掃除の内容

@床に掃除機をかける  A床を雑巾でみがく  B窓ふきと窓の溝掃除  Cトイレの掃除  D押し入れの掃除  Eエアコンのフィルター水洗い  F台所の掃除と食器洗い  G台所の不用品処理  H裏に捨ててある看板の処理  I庭木の剪定  J小屋の整理  K掲示物の処理と新しいカレンダー掲示  Lお飾りとしめ縄を飾る(午後)  M換気扇の掃除   N扇風機の掃除  O額縁周辺の掃除

大掃除の反省と志向

@ストーブやエアコン使用の注意書きが古くなっている。新しく作る必要がある。  A公民館用の掃除機を購入したらよい。公民館を使用した人は必ず掃除をして帰るようにする。  B壁掛け時計が古い。時間が正確でない。  C台所の食器が多すぎる。もっと処分すべきである。  D小屋の衣装箱二つにも古い食器が入っている。処分したい。  E一升瓶やアルミ缶はリサイクル回収に出すとよい