緑化コンクールで審査員 

2年連続で、緑化コンクールの審査員をすることになりました。昨年は晴れていましたが、今年は三日間とも雨になりました。

月13日(火) 緑化コンクールの初日です。
5時過ぎに起きて、緑化コンクールの資料をよく読みました。雨が降っているので、白い長靴を洗いました。朝食を済ませ、8時前には家を出たのです。白い長靴がとても魅力的です。市役所1階ホールで待機していたら、8時40分から緑化コンクールの出発式が始まりました。注意事項を聞いて、全員地下の駐車場に向かいました。私の班は4人です。班のメンバーは昨年と同じなので、気を使うことはありません。ここから審査員は、全員東町小学校へ向かいます。今年の基準校は、東町小学校です。校庭を一巡しながら、メモを取ります。さらに会議室へ集合して、評価について協議しました。公正・公平でなければなりません。その後、各班こどに出発しました。
私の班は、次のように行動しました。@龍田小(11:30-12:10) ここで弁当を食べ、1時前には出発しました。A長嶺小(13:30-14:10) B帯山小(14:30-15:10)  今日は三つの学校を訪問しました。審査が終わりましたので、帰ることになります。教育委員会7階会議室で、今日の評価を4人で確認して、記録用紙に記入しました。4時半頃解散です。長靴が役に立ちました。しかし、ピカピカの車に乗り込むときは、それなりに気を使ったのです。また、昨年審査した学校が一つありました。昨年よりも工夫のあとがありました。

審査員全員で、基準校を審査します。

右の写真はホウセンの鉢です。

月14日(水) 緑化コンクール2日目です。
4時半に起床しました。今日の審査校の調書を読みました。いくつかの学校から樹木に関する質問がありましたが、私には無理なようです。朝食を済ませ、長靴をはいて、傘を持って自宅を出発です。家を出るときから、雨が降っていました。
今日の審査は、四つの学校になります。@武蔵小(9:30-10:10) A楡木小(10:30-11:10) B清水中(11:30-12:10) ここで弁当を食べました。時間があるときにできるだけ記録を残す必要があります。お昼から最後の学校になります。C弓削小(13:30-14:10) 教育委員会へは3時ころに到着しました。とにかく激しい雨の中の学校訪問でした。4人で話し合いを重ね、帰宅したのは5時前でした。写真をパソコンに保存して、今日の記録を取りました。今日も昨年審査した学校が一つありました。同じ説明を聞いたようです。この日、熊日新聞に私の写真が掲載されました。ある小学校の校庭にある、リンゴの実を見ている場面です。

雨が降っているのに、児童が頑張っています。

給食の残菜も、腐葉土にしています。

月15日(木) 緑化コンクールの三日目です。最終日になります。
4時に起きて、熊日新聞の、緑化コンクールの記事と写真を保存しました。続いて、今日の審査校の調書を読みました。そして、今日も8時40分に市役所1階に集合です。朝から悩みましたが、強い意志で長靴をはいて出かけました。まわりの審査員は、運動靴の方が増えていました。
今日は三つの学校を審査しなければなりません。@西原小(9:20-10:00) A白川中(10:20-11:00) B白川小(11:20-12:00) これで審査はすべて完了しました。教育委員会7階に戻り、しばらく4人で話し合いをしました。いくつかの学校を推薦しなければなりません。その後、庁舎14階レストランへ行き、ランチを食べました。しばし休憩。2時から同じ部屋で評価会議が始まりました。それぞれ活発な意見が出て、なかなかまとまりません。一応私も発言し、いくつかの学校を推薦したのです。4時過ぎに閉会となり、5時に帰宅しました。

白長靴に傘を持ち、3日間のスタイルです。

右の写真は、白川中学校の中庭です。

熊本市全体の緑化に対する意識が向上し、小中学校ともに工夫改善されている印象を受けました。樹木に関しては、小学校に立派な木が多いようです。各学校での取り組みで、他校にも広めてほしいというものがいくつもありました。これらを紹介して、熊本市全体の向上につながればいいと願っています。また、審査をするときに案内をしてもらいますが、努力した場所から先に案内するほうがいいようです。ところで、訪問した各学校のコメントは、立場上控えます。