平成21年度 ●● 福井農園06月 ●● 農作業日誌

退職後の趣味として、農作業を楽しんでいます。種まきと収穫を通じて、春夏秋冬の季節感を感じます。


●● 西の畑・06月 ●●

西1 ソラマメとエンドウは終わりました。大半が空き地です。
サニーレタス
エンドウの隣に一列まきました。まいた種が多かったので、密集しています。間引き苗を持って帰ったら、家族が美味しいと言ってくれました。私はドレッシングをかけてたくさん食べています。
(3月8日種まき)
キュウリ
エンドウのネットを利用して、キュウリの種まきをしました。発芽率はいいようです。6月末から少し収穫できました。やはり普段の手入れが大事です。
(5月23日種まき)

5月

6月

   

西2 5月下旬はインゲンの収穫に追われ、6月中旬に終わりました。
ツルナシインゲン
このインゲンは収穫期間は短いのですが、たくさん取れます。5月20日に初収穫でした。このインゲンも5月末から収穫が忙しくなり、教育センターの先生方にプレゼントしました。
(3月15.21.28日種まき)

5月

6月

  

西3 草刈りをして、エダマメを育てています。憎いカラスからエダマメを守りました。
エダマメ
今年は不織布をかけて育てたエダマメは、6月に大量収穫となりました。半分以上は教育センターや友人に配りました。
(4月12日種まき)

5月

6月

 

西4 欲張って何種類もの種まきをしました。苗は高くても、種は安いです。
ツクネイモ
5月2日に買ったツクネイモの苗を、その日のうちに植えました。21株を一列に植えました。大きなグローブのようなイモで、とても美味しいイモです。手入れがよければ、収穫できるでしょう。3日には支柱を立て、ネットを張りました。
(5月2日定植)
キュウリ
苗を買う人を見かけますが、種から十分生長します。支柱が必要なのにほったらかしです。草の中からキュウリが探すことになりました。(4月19日種まき)
エダマメ
こちらは自宅でビニポットに種まきをした分です。4月末に移植しました。2列になりましたが、それなりに収穫できるでしょう。自分で栽培したエダマメは、香りも味もよくビールに合います。6月下旬から収穫しています。

5月

6月

 

 


●● 東の畑・06月 ●●

東1 空き地になっています。ニンジンを予定しています。草だけが生長します。

6月

東2 4月は空き地でしたが、5月に作物を植えました。
ゴーヤ
沖縄名産のゴーヤ苗を、14株定植しました。たくさん収穫できることを期待して、まっすぐに並べました。私はそれほど好きではないのですが、家族は食べます。5月9日に支柱を立て、ネットを張りました。今年はこまめに肥料を与えています。
(5月2日定植)
サトイモ
サトイモはすでに3列植えていたのですが、まだ親イモが残っていました。そこで拾い集めて1列植えました。隣のサトイモより二ヶ月遅れですが、少しは収穫できるでしょう。今年はサトイモに力をいれています。

5月

6月

 

東3 好きな野菜を植えました。
ツルアリインゲン
エンドウも収穫が終わりましたが、ネットはそのままにしていました。自宅で育てたツルアリインゲンの苗を定植しました。どんなマメなのか、興味津々です。(5月16日定植)
サトイモ
イモを育てて嬉しいのは、収穫のときです。ナスやピーマンと違って、掘ってみるまでは出来栄えがわかりません。私が植えるサトイモは、昨年の親イモを利用します。耕して溝を掘り、イモを並べたあと堆肥と肥料をまきます。そして土をかけて、発芽を待ちます。5月5日に一列追加しました。さらに5月23日にも1列の追加です。まだ間に合います。(3月29日・5月5日定植)

5月

6月

   

東4 福井農園管理事務所
簡易ハウスを設置しています。道具も種もここで保管しています。陽射しが強いときは、簡易ハウスの中で休憩しています。配合肥料は自宅で保管しますが、牛ふん堆肥はここに置いています。耕運機はいつも使うので、鎖でつないだまま保管しています。借りている三ヶ所の畑が隣接していますから、大変便利な場所になりました。刈り草の置場にもなります。写真は、刈り草が堆肥になったので、サトイモの場所に移動しているところです。

6月

 

 


●● 北の畑・06月 ●●

北の畑 ここは区画整理をしていません。今年はナスとピーマンが中心です。

ナス
失敗続きのナス作りですが、時間的な余裕もできましたので、手入れを十分しています。焼きナスが好物です。(4月15日定植)
ピーマン
草取りと肥料まきは心がけます。ナスと同じく60株を2列に定植しました。株は横に茂り、あまり背が高くなりません。(4月16日定植)

5月 6月