平成21年度 ●● 福井農園11月 ●● 農作業日誌

●● 西の畑・11月 ●●

西1 欲張りましたが、収穫できるようになりました。
秋ジャガ
秋ジャガは期待に応えて、葉も茂りました。11月中旬から少しずつ掘っています。大きなイモが入っています。秋ジャガは春ジャガよりも大きいのです。1列ですが、半分掘りました。
(8月30日種まき)
ヒトモジ
現在草取りを兼ねて、土寄せをしています。元気よく葉が育っています。まだ収穫はしていません。
(8月30日種まき)
ニンニク
2列のニンニクは、10月中旬に発芽しました。10月には芽が出揃いました。収穫は来年です。
(9月19日種まき)
京ミズナ
鍋物には欠かせないキョウナを、1列種まきです。11月中旬には収穫できる大きさになりました。近所や知人に配り始めました。
(9月19日種まき)
コカブ
これは一夜漬け用に作ります。漬物としてはダイコンの葉よりも美味しいです。
(9月19日種まき)
二十日ダイコン
生で食べるつもりで、1列の種まきです。大量に取れるので、配るのも大変です。11月下旬にすべて収穫して、城山小にプレゼントしました。
(9月19日種まき)
サニーレタス
サニーレタスは、ドレッシングで美味しいのです。あるレストランで、豆腐・サニーレタス・京ミズナ・トマトを混ぜてドレッシングで食べました。これは美味しかったです。(10月24日種まき)

10月

11月

西2 作物が育ちましたので、収穫しています。
サツマイモ
10月から収穫を楽しんでいます。まだまだあります。ツルの処理が大変です。まだ2列残っています。11月23日に知人が家族連れで来たので、掘ってもらいました。(7月4日・6日ツル植え)
ダイコン
一番早く種まきしたダイコンです。手入れが悪いダイコンでしたが、収穫はそれなりにしています。料理のレパートリーが広いので、価値ある野菜です。11月末にすべて収穫しました。センターで配りました。
(8月20日種まき)

10月

11月

西3 欲張って何種類もの種をまきました。種まきが早すぎたようです。
桜島大根
大きく育てば小学校にプレゼントします。こちらも虫に食べられています。
(8月25日種まき)
ダイコン
2回目のダイコン種まきになります。ここのダイコンも、虫と雑草で怪しくなっています。種まきが早すぎました。11月末にすべて収穫しました。センターで配りました。
(8月29日種まき)

10月

11月

西4 エンドウが中心の場所です。5月が楽しみです。
エンドウ
毎年植えるのが、大好きなエンドウです。収穫で苦労するので、幅を広く取って3列の種まきとなりました。発芽して、ツルが出ました。雑草処理はしています。(10月17日種まき)
ダイコン
エンドウの横に1列です。時期がよかったので、元気に育っています。11月中旬に間引きしました。(10月17日種まき)

10月

11月


●● 東の畑・11月 ●●

東1 エンドウが中心の場所です。5月が楽しみです。
スナックエンドウ
エンドウと違って、収穫しながらサヤごと食べることができます。弁当のおかずになるでしょう。支柱とネットが必要です。列の間隔が広いので、草取りは耕運機でしています。(10月17日種まき)
京ミズナ
スナックエンドウの横が1mほど空いていたので、種まきをしました。生食できる野菜ですから、サラダになるでしょう。シャブシャブにも利用できます。まだ小さいです。(10月24日種まき)
ダイコン
ダイコンの種はまだまだあります。2列になりました。11月末に間引きしました。。(10月24日種まき)

10月

11月

 

東2 私が育てたサトイモは、美味しくて評判がいいのです。
サトイモ
10月中旬に掘ったところ、結構小芋が入っていました。収穫の時期に入りました。11月末に三割ほど掘りました。(5月5日定植)
ネギ
10月には元気になり、すくすくと育っています。まだ収穫できる大きさではありません。正月のすき焼きには間に合うでしょう。(9月20日定植)
ホーレンソウ
1列だけ種まきをしました。きれいに発芽しました。草取りが必要です。妻が好んで食べます。(9月26日種まき)
チンゲンサイ
10月末に最初の収穫をしました。葉物の生長は早いです。11月中旬から本格的に収穫しています。(9月26日種まき)

10月

11月

東3 好きな野菜を植えました。
サトイモ
10月末から掘り始めました。一番葉が茂った1列は、正月用にそのまま残します。11月中旬にはほとんどの葉が枯れました。11月23日に知人が家族連れで来たので、掘ってもらいました。(3月29日)

10月

11月

東4 福井農園管理事務所
簡易ハウスを設置しています。ここには農具を置いています。収穫した野菜の選別場を兼ね、疲れたときの休憩場にもなります。
帝王貝細工・ハボタン
育苗箱に種まきして、ここで管理しています。帝王貝細工はドライフラワーになり、これまでも額縁に接着して楽しんでいます。(10月22日種まき)

10月

11月


●● 北の畑・11月 ●●

北1 ここは道路側になります。昨年スイセンの球根を埋めた場所です。狭い区域です。
ダイコン
新たにダイコンの種まきをしました。きれいに発芽しました。10月下旬に間引きして、1本にしました。このダイコンが一番しっかりしています。大きくなりつつあります。(9月26日種まき)
スイセン
平成20年に植えました。道路と畑の境に花があれば、通る人が畑に入らないだろうと考えました。11月初旬から発芽しました。

10月 11月

北2 ここは葉物の種まき場所になりました。
京ミズナ
種が余っていたので、1列の種まきです。スーパーでは可愛い野菜ですが、本当は株は大きくなります。(10月22日種まき)
ニンジン
同じく種が残っていたので、1列種をまきました。遅い種まきですから、最後はどうなるのかわかりません。ニンジンの判断に任せます。(10月22日種まき)
サニーレタス
美味しい野菜です。大きい株から収穫しながら食べることになります。厚まきすると大変なことになります。(10月22日種まき)

10月

11月

  なし

北3 10月下旬から、タマネギの苗が店頭に並びました。
タマネギ
合計500本の苗を定植しましたが、全部タマネギになったらどうしましょうか。教育センターの先生方と友人が喜ぶでしょうね。肥料を忘れないようにします。(10月30日定植)

10月

11月

  なし

北4 ビールに合うのが、やはりソラマメです。畑の持ち主さんも、毎年楽しみにしています。
ソラマメ
マメ類の中ではソラマメの種は高く、3000円ほどかかりました。石灰と牛ふんは入れてます。となりの建築現場では工事も終わりましたので、ホッとしました。支柱を撤去します。ここも間隔が広いので、草取りは耕運機でしています。(10月17日種まき)

10月

11月