平成28年度 ●●福井農園1月●● 農作業日誌

1月は野菜の収穫をしながら、春の準備を始めました。草刈りや耕運機で耕しています。

●● 西の畑(80坪) ●●

西1(20坪) 空き地です。

1月19日に草刈りをしました。春の準備を始めます。

   1

西2(20坪) 空き地になりました。

1月19日に草刈りをしました。春には何を植えるか悩んでいます。

 12

西3(20坪) エンドウの場所になりました。

エンドウ  やっとエンドウの種まきができました。3列の畝を利用して、1列ずつの種まきです。1列に1袋の種を使いましたが、少し密植になるかなと思いましたが、発芽は完全ではありません。等間隔にするために、11月21日に間引いて苗を移植しました。収穫は5月になります。 10月29日種まき

大晦日の12月31日に、支柱を立てました。一列だけパイプをハンマーで打ち込み、ネットを張りました。1月上旬には3列のネットを張り、ツルを誘引しました。

 1

西4(20坪) 畝は3列あります。畝1列に3列の種まきをします。

ダイコン  少し遅いとは思いましたが、残りの種をまきました。畝1列に3列の種まきです。10月27日に間引きをして、肥料まいて土寄せをしました。生長は遅いですが、しっかり育っています。 10月12日種まき

ここのダイコン収穫は、1月18日から始めました。結構大きく育っていました。野菜セットを作り、近所に配布しています。

スナップエンドウ  ゆがいて食べれば酒の肴になります。1列の種まき。発芽率がよくて密植状態ですから、隣の畝に移植しました。2列になりました。 10月31日種まき

大晦日の12月31日に、支柱を立てました。ネットを張りましたので、ツルを誘引しました。1月中旬の寒波で、苗が萎れました。

葉ネギ  初めての種まきです。薬味として利用します。発芽はしましたが、生長は遅いです。 10月31日種まき
シュンギク  鍋料理に欠かせない野菜です。種まきが遅かったので、生長がゆっくりです。 10月31日種まき

     1


●● 東の畑(76坪) ●●

東1(19坪) 畝は3列あります。畝1列に3列の種まきをします。

チンゲンサイ  とにかく葉物野菜の種まきです。食べることなく、1月26日に処分しました。 10月12日種まき

ミズナ  最初のミズナは失敗しました。2回目の種まきです。今度は発芽がそろいました。11月下旬から収穫しています。あまり食べずに、1月26日に処分しました。 10月12日種まき
レタス  サニーレタスを1列種まきしました。最初の種まきは失敗しましたが、今回は大丈夫です。 10月30日種まき

 12

東2(19坪) ダイコンの場所にしました。

ダイコン  やっとダイコンの種まきができました。畝は3列ありますから、時期をずらしながら種まきします。たくさん収穫して、息子たちと近所に配ります。
@8月30日種まき  A8月31日種まき  B9月7日種まき

ダイコンを収穫をしながら、地域の知人に届けています。5本ずつ配りますが、ダイコンが多くて大変です。1月に入り、ダイコン宅配を急いでいます。ここにジャガイモを植えたいからです。1月18日にすべて引き抜き、穴に捨てました。1月19日に草刈りをしました。

1月30日に自宅で種ジャガを切りました。育苗箱5ケースになり、そのまま乾燥させています。

     1

2月も近い。種ジャガを縦割りしています。
切り口を乾燥させれば、灰を塗る必要はありません。

10キロのジャガは、育苗箱に5ケースです。
この1ケースが、ちょうど畑の一列になります。5列。

東3(19坪) 空き地になりました。

コイン精米の米ヌカをもらって、畑にまいています。ダイコンの収穫作業はここでしています。

   11

東4(19坪) 福井農園管理事務所 〜 いやしの場所(ハウス)

ニンニク  普通のニンニクとジャンボニンニクを植付けました。今年は種球を減らしました。順調です。草取りを始めましたが、寒くて作業が中断します。  8月30日植付け

 1


●● 北Aの畑(39坪) 平成26年4月から●●

北A1(19坪) ソラマメの場所になりました。

パセリ  畝1列だけを耕して、パセリを植付けました。間隔は50センチにして、合計18株です。元気に育っています。11月初旬から収穫しています。12月になったので「オーデン」に数回プレゼントしました。 10月2日植付け

畑にブロックを立てるという連絡があったので、1月16日にすべて堀上げて別の畝に移植しました。ブロック塀の工事は、1月29日には終わりました。

ソラマメ  畝6列を利用して、ソラマメの種まきをしました。広いので種が不足しました。二日に分けて種まき完了です。種が残りましたので、ポリポットに種まきしました。このソラマメは補充用として活用しています。 10月24・25日種まき

1月上旬に土寄せを始めました。茎が倒れやすいので、その対策です。いづれ支柱を立てたり、ひもかけをする予定です。

     1

北A2(20坪) 空き地になりました。

草刈りをして耕さなければなりませんが、そのままにしています。

 10


●● 北Bの畑(35坪) 平成26年4月から●●

北B1(15坪) 野菜くず処理用の穴があります。

大きな穴に、少しずつニンジンとダイコンの葉を埋めています。満杯になったら土を乗せて、畑に戻します。

 12

北B2(20坪) ニンジンの場所になりました。

ニンジン  いよいよニンジンの種まきです。耕して幅90センチの畝を作り、3列の溝を切りました。この作業を繰り返して、2列の畝・6列に種まきしました。水かけはせず、雨が降るのを待ちます。その後も種まきを続けました。
@7
月30日種まき A8月10日 B8月16日 C9月1日

最初に種まきしたニンジンが、9月4日に発芽しました。10月の草取りは根気強く頑張りました。11月4日に草取りが完了したので、肥料を6畝にまきました。
11月14日にニンジンの初収穫をしました。発芽から2ヶ月半かかりました。間引きが完全ではないので、一度に収穫できるとは思いません。窮屈な感じで育ちましたが、大きなニンジンも取れています。1月運営委員会において、ニンジンを配りました。

   1


●● 北Cの畑(54坪) ●●

団地に近い道路側になりますが、地主さんから連絡があり、ここを月極駐車場にしたいとのことです。そのような理由で、平成28年9月から農作業を中止しました。

平成28年12月9日に駐車場が完成しました。地主さんは、私のために特別な駐車場を準備してくれました。家族が来ても、車2台は置けます。無料で広い畑を借りているのに、ありがたい話です。

  12


●● 北Dの畑(40坪) 平成26年4月から ●●

北D1(16坪) ここは12mの長さの農地です。サトイモの場所です。

サトイモ  4月から元気に生長しています。 月11日、12日植付け

残り2列の畝がありましたが、12月上旬にこの場所をすべて草刈りしました。1月11日にすべて堀上げました。収穫したサトイモは自宅駐車場のコンテナ2個に保存しています。

 1

北D2(16坪)  1列だけのサトイモの収穫は終わりました。

空き地を草刈りしました。刈り草の処理に悩みしたが、北Eの空き地に捨てました。

 12

ハウス(8坪)  支柱11本のハウスです。ハウス内にシートを広げました。

シートを広げて親サトイモを並べました。今年の種イモになります。

   11

休憩所

台風の対策として、シートはすぐに外れるようにしています。11月からキンセンカを、12月からはナデシコの苗をポットに移植しています。

 12


●● 北E・北Fの畑 平成26年4月から ●●

北F  作業場・道具置き場と多目的広場になっています。

北Eの一部を畑にしました。雑草が生えている場所に厚いゴムマットやシートを広げ、道具置き場にしました。たくましいツユクサがのさばっています。ときどき長男家族と次男家族がやってきて、野菜を取って帰ります。

花苗  11月にキンセンカの苗をポットに移植しました。12月はナデシコの苗を移植しています。下代公園と城山小学校用になります。ナデシコ苗は、隣保組長さんに配布するかもしれません。

 12

北E  ここは100坪ほどの空き地です。刈り草を捨てる場所になりました。

カヤとセイタカアワダチソウが生えています。畑として利用できる状況ではありません。7月29日に草刈りを完了しました。刈り草はそのままです。8月中旬から、再びカヤが伸びてきました。11月は元の状態です。あちこちに積んでいる刈り草をここに捨てています。

 12