平成28年度 ●●福井農園3月●● 農作業日誌

3月は耕運機で畑を耕して、追加のジャガイモの植付けをしました。インゲンの種まきをしています。
ソラマメ・エンドウ・ジャガイモは、順調に育っています。

●● 西の畑(80坪) ●●

西1(20坪) 一年間の空き地でした。

春の準備を始めます。2月25日に耕しました。3月4日に石灰をまき、3月6日に畝3列をつくりました。

エダマメ  例年より早いのてすが、3月7日からエダマメの種まき開始です。3列の畝がありますから、時期をずらします。1畝に3列の種まきですが、今年は密植を避けます。3月10日に不織布を張りました。  @3月7日種まき

     3

西2(20坪) 空き地になりました。

春には何を植えるか悩んでいます。2月1日に耕しました。また草が生えました。

 2

西3(20坪) エンドウの場所になりました。

エンドウ  やっとエンドウの種まきができました。3列の畝を利用して、1列ずつの種まきです。1列に1袋の種を使いましたが、少し密植になるかなと思いましたが、発芽は完全ではありません。等間隔にするために、11月21日に間引いて苗を移植しました。収穫は5月になります。 10月29日種まき

大晦日の12月31日に、支柱を立てました。一列だけパイプをハンマーで打ち込み、ネットを張りました。1月上旬には3列のネットを張り、ツルを誘引しました。

 3

西4(20坪) 畝は3列あります。畝1列に3列の種まきをします。

スナップエンドウ  ゆがいて食べれば酒の肴になります。1列の種まき。発芽率がよくて密植状態ですから、隣の畝に移植しました。2列になりました。 10月31日種まき

大晦日の12月31日に、支柱を立てました。ネットを張りましたので、ツルを誘引しました。1月中旬の寒波で、苗が萎れました。3月上旬には花が咲きました。

葉ネギ  初めての種まきです。薬味として利用します。発芽はしましたが、生長は遅いです。2月に少しずつ草取りをしています。3月末に伸び始めました。 10月31日種まき
シュンギク  鍋料理に欠かせない野菜です。種まきが遅かったので、生長がゆっくりです。3月から収穫しています。 10月31日種まき

 3


●● 東の畑(76坪) ●●

東1(19坪) 空き地になりました。ピーマンを予定しています。

草取りを兼ねてサニーレタスを処分しました。3月4日に耕して、3列の畝を作りました。3月18日に連作障害防止の農薬をまきました。3月29日に牛フンをまきました。

   3

東2(19坪) ダイコンは終わりました。ジャガイモの場所になりました。

1月30日に自宅で種ジャガを切りました。ダイキで買ったメークイン10キロですが、後日2キロ追加しました。2月1日に耕して、溝を掘りました。

ジャガイモ  いよいよジャガイモの植付けを2月2日から開始。種ジャガの間隔は30cmで、畝幅は60cmとしました。牛フンと肥料はたっぷりとまきました。1列に2キロが必要です。2月7日に6列の植付けが終わりました。  2月2日〜7日植付け

3月22日に一部発芽しました。最初に植付けした畝です。しかし、雑草のアカザも大量に発芽しました。

 3

東3(19坪) 空き地になりました。ナスを予定しています。

草取りを兼ねて、2月1日に耕しました。ナスを予定しています。溝も掘って3列の畝にしました。3月18日に連作障害防止の農薬をまきました。3月29日に牛フンをまきました。

 3

東4(19坪) 福井農園管理事務所 〜 いやしの場所(ハウス)

ニンニク  普通のニンニクとジャンボニンニクを植付けました。今年は種球を減らしました。順調です。草取りを始めましたが、寒くて作業が中断します。2月上旬に草取りを終えて、肥料をまきました。  8月30日植付け

 1


●● 北Aの畑(39坪) 平成26年4月から●●

北A1(19坪) ソラマメの場所になりました。29年2月にブロック塀ができました。

ソラマメ  畝6列を利用して、ソラマメの種まきをしました。広いので種が不足しました。二日に分けて種まき完了です。 10月24・25日種まき

1月上旬に土寄せを始めました。茎が倒れやすいので、その対策です。今年は元気に育っています。3月にはたくさんの花が咲いて、5月が楽しみです。ときどきアブラムシの駆除をしています。

サトイモ  パセリを処分した畝に、サトイモを1列植付けました。 月21日植付け

 3

北A2(20坪) 空き地になりました。サトイモの畑になりました。

サトイモ  幅80cmの畝を7列つくり、サトイモの植付けを始めました。2月13日に4列植えましたが、これは昨年掘った親イモを利用しました。今年は親イモが腐っていたので、4列だけの植付けになりました。   月13・14日植付け

サトイモ  引き続き3列の畝にサトイモを植付けました。自宅にあった食用のイモを利用しました。初めてのことで今後どうなるかはわかりません。これで合計7列です。   月1日植付け

   2


●● 北Bの畑(35坪) 平成26年4月から●●

北B1(15坪) 野菜くず処理用の穴があります。

大きな穴に野菜くずとか雑草を投げ込んでいたら、ほとんど満杯状態です。2月15日から山盛りの土を耕運機で耕して、その土をスコップで戻し始めました。時間がかかる重労働ですから、少しずつ作業をします。

 2

北B2(20坪) ニンジンは終わりました。インゲンの種まきを続けています。

3月にインゲンを予定していますから、石灰と肥料をまいてもう一度耕します。

インゲン  かなり早いのですが、畝1列に種まきをしました。種は昨年の古種ですから、失敗しても構いません。種まきを続けています。  @3月1日種まき  A3月16日  B

最初に種蒔きしたインゲンが。3月22日に一部発芽しました。

   3


●● 北Cの畑(54坪) ●●

団地に近い道路側になりますが、地主さんから連絡があり、ここを月極駐車場にしたいとのことです。そのような理由で、平成28年9月から農作業を中止しました。

平成28年12月9日に駐車場が完成しました。地主さんは、私のために特別な駐車場を準備してくれました。家族が来ても、車2台は置けます。無料で広い畑を借りているのに、ありがたい話です。

 28年12月9日


●● 北Dの畑(40坪) 平成26年4月から ●●

北D1(16坪) ここは12mの長さの農地です。1月末にブロック塀ができました。

2月11日に半分ほど耕しました。工事のために土が固くなっています。2月15日に全部耕しました。4月にもう一度耕して、オクラを育てたいと計画しています。雑草の種はたくさん落ちていますから、注意が必要です。オクラの場所には石灰をまいて、牛フンもまきました。

 3

北D2(16坪)  空き地です。

2月15日に耕しました。3月末にもう一度耕して、トマトを育てたいと計画しています。トマト用の畝はできました。

ジャガイモ  追加の6キロのジャガを植付けました。3列になりましたので、1列2キロ使ったことになります。この区画にはトマトも植える予定ですが、トマトとジャガは親戚です。連作障害が同じですから、同じ場所にしました。  月1日植付け

ホウレンソウ  ここの区画には空きがあるので、1列だけ種まきしました。  月14日植付け

     3

ハウス(8坪)  支柱11本のハウスです。今年もゴーヤを予定しています。

支柱周辺をスコップで耕して、ゴーヤの準備です。

 2

休憩所

台風の対策として、シートはすぐに外れるようにしています。1月からはシートは外した状態です。

 3


●● 北E・北Fの畑 平成26年4月から ●●

北F  作業場・道具置き場と多目的広場になっています。

厚いゴムマットやシートを広げ、道具やナデシコの苗を置いています。刈り草を詰めた袋も置いています。ごみ置場で拾った大きなバケツは、畑で牛フン入れにしました。

花苗  ナデシコ苗は、3月25日の隣保組長会で配布しました。5ケースあったのに、翌日にはすべてなくなっていました。7町内には、花が好きな人が多いということが分かりました。

ナデシコ  畝が一列ありますので、ナデシコを5ケース分定植しました。切花として利用します。3月末に草取りをして、肥料をまきました。 2月3日定植

     3

北E  ここは100坪ほどの空き地です。刈り草は袋に詰めて、環境工場に出しています。

2月7日に西部環境工場に電話をして、焼却処分できるかを訪ねました。10キロで150円の有料です。畑で草を焼くことができませんので、これからは刈り草を透明袋に詰める作業を始めます。1日2袋目標です。

2月15日に刈り草の袋18個(45リットル)を車に積んで、西部環境工場に持ち込んで処理しました。40キロの600円でした。西部環境工場に持ち込むのは、水曜日がいいようです。2月22日に90g袋で2回目の搬入。50キロの750円。
3月15日
に3回目の搬入処理をしました。70キロの1050円。3月22日4回目の搬入をしました。50キロの750円。3月29日に5回目の搬入をしました。50キロの750円。

       3