特定非営利活動法人(NPO法人)

災害通信ネットワーク

JF6YRGの過去の活動ページ2です。



2000年情報



平成12年9月1日防災の日の早朝訓練実施


9月1日 防災の日にあわせて、朝から
     通信訓練が行われました。

     時間は、朝7時ジャストから40分間
       (07:00〜07:40)

  キー局は、JF6YRG、受信はどなたでも
 御参加下さい。いつでも・どこでも・だれとでも
 手と手を取り合って、協力していこうではありませんか。

 平日の早朝にもかかわらず、熊本県内はもちろん、県外から
の参加も多数あり、各局の皆様、大変有り難う御座いました。
コールサイン・RSレポート・名前・送信場所・その他コメント
を述べ、各地がどのような状況なのか、大変判りやすかったと
思いました。これも日頃の訓練の成果だと思いました。
県内外から30局以上の御参加、大変ご苦労様でした。
なお、この様子は、RKKラジオ(1197kHz)にて、9月1日
AM9:20ごろに通信訓練の一部が放送されました。災害は、忘れた
頃にやってくる。これからも皆様のご協力を御願いいたします。




 災害通信ネットワークが特定非営利活動法人の認可
を頂きました。 NPO法人 と、いいます。




 阪神淡路大震災を教訓に、災害時における感度通信訓練が
平成12年1月17日 AM 6:00〜6:10 送信周波数
145.50MHzにて実施されました。
これは、阪神淡路大震災が発生した1995年1月17日
5時46分に近い時間での送受信でした。
九州各地から25局以上の参加がありました。月曜日の朝
にもかかわらず、沢山の協力、大変有り難う御座いました。
災害は、忘れた頃にやってくる。我ら災害通信ネットワーク
では、いつでもどこでも誰とでも、垣根を越えて、協力して
いきます。本年もどうぞ、よろしく御願いいたします。

メイン送信場所、三角町高野山。受信は九州一円の各局。参加者は
識別信号(コールサインと名前)・通信強度(RSレポート)
受信場所を送信。協力局、サポート局、有り難う御座いました。
あ〜しかし、朝は寒いし眠いし、今日の仕事は眠かった。



99年1月25日 祝?情報

 災害通信ロールコールも25日で、400回を迎えました。
島原の普賢岳が噴火して、ボランティア活動を始めて、7年と
6ヶ月。2800日がたちました。ボランティアでのキー局を
務めて頂いている局、参加局、大変有り難う御座いました。
これからも宜敷御願いいたします。今以上に頑張ります!!

パイル状態をものともせず、がんばる***局。
九州各地からの応答に、当局おろおろ状態で、役立たず状態。
いやー、いつかは役立つ日が来ると・・・。来るのか?・・・。


--------------------------------------------------------------

中段に新情報です。だんだん見にくくなってご免なさい。
海上保安部や県警などとも協力!!
とにかく下を読んで下さい。



種子から未来へつなぐ植林運動


目 的

植林運動を推進し、豊かな森を形成し、保水能力を高め水の浄化作用
を促進し洪水を防ぎ、腐葉土化した土は河川の水と共に海水に流れ込
み、バクテリアとなり、魚介類を育てる力となり海を豊かにする。自
然のサイクルを取り戻すと共に、ボランティア活動を経験し、併せて
地球温暖化の抑制に努め、地域社会に貢献する。


方 法

1・身近にある草木の種子を拾い、種まきをし発芽成長した草木を、
  市町村が要求する場所に植林する。

2・種子拾いは年間を通して学校単位、職場単位、個人等で行うこと
  ができる。

3・集積した種を、指定した場所に植え付ける。

4・種子は、どんぐり、かし、かえで、銀杏、紅葉、くぬぎ、等々

5・種子は種類ごとに分別して植える

6・収穫はさくらんぼの実から拾い始め、秋に落下する種子を拾い
  植え付ける。
 *(平成10年5月〜平成10年12月を種子拾いの月)
 *収穫した種は自分で保管しておいて下さい。
 *果肉が付いている種は果肉をよく洗い落として保管して下さい。
 *ビニールの袋は通気性が悪いので、紙の袋に保管して下さい。

7・収集時期、および植え付けの日程等に関しては主催者で決定する


参 加 資 格

(1) 上記の目的を理解し、永続的に参加できる方
(2) ボランティア精神に富、団体生活のできる方
(3) 精神と体力を養い、自然を大切にできる学童
(4) 会社、グループ、個人単位でボランテイア活動に参加したい方
(5) 学校単位(入学記念植樹・卒業記念植樹として利用可能)



  種子拾いから植え付けまでして頂ける方を、
  ボランティア募集致しております。




(1) 受付期間(先着順とし、500名で締め切ります)
(2) 申し込みは、所定の用紙に記入し、主催者住所に提出して下さい
   また、FAXにての申し込み可能です。
   住所・氏名・年齢・連絡先・個人単位、グループ単位のいずれか
(3) 申し込み開始は平成10年5月1日から
   締め切りは平成10年7月31日迄と致します。

     場合によっては管理費を頂くことがあります。
(災害保険の掛け金等、市町村の土地が有償の場合借地料支払い)



参 加 者 特 典

  成長して転植するまで好きな名前を付けることができる。
  自然と親しむことが最大の特典である。



植え付け場所

   阿蘇町西湯浦地区
  (財)阿蘇グリーンストック所有地内



未来の姿

10年、20年、50年、100年、子孫まで続く大事業。
記念樹、人生のロマン、歴史をこの森で語り継ごう。





 主 催   JF6YRG 災害通信ネットワーク
        会 長  橋 柿 正 興

問い合わせ先 熊本市春日1−14−23
       グリーンコーポ熊本311
       FAX096−355−3763
       熊本市社会福祉協議会登録団体
       熊本県緑のボランティア登録団体

 実 績   雲仙普賢岳に緑を取り戻そう
       平成8年11月17日に1440本植樹

       島原市、矢部町、高森町、三角町
       草刈り、下払い、枝打ち実施



以上が、今回ボランテイア募集の内容です。

種子から未来へつなぐ植林運動のボランティア募集は、
平成11年7月31日をもちまして、終了させて頂きました。

応募して頂いた方々、大変有り難う御座いました。

問い合わせのメールはこちらへ(あたま3文字のdelを消して送信して下さい)




5月13日 かし・紅葉、等々 
3000本以上の苗木の仮植え付
けを行いました。お天気も前日ま
で雨でしたが、13日は曇り。植
え付けにはもってこいの天気でし
た。軽トラック山積みの苗木も、
県内から集まった仲間のおかげで
夕方までに完了。この、苗木の山
が・・・さすがです。(^^;)




植え付けの様子です。結構大変な
作業でした。(大変なのは私だけ
みたいでしたが・・・)
みんな、島原市での植え付け等々
で、手慣れたものでした。

各局さん、有り難う御座いました

次は種の植え付けです。
   腰が痛くなりそう・・・。
ガンバ!! \(^o^)/ 



熊本日日新聞5/26掲載の全文です
「密入国防止呼び掛け県南をキャラバン」
 県内外のアマチュア無線家で作る「災害通信ネット
ワーク」が24日、県南地方で密入国などへの注意を呼び
掛けキャラバン活動を行った。
橋柿代表らメンバー11人が8台の車に分乗し、下益城郡
松橋町を出発。途中、メンバーが次々と合流しゴールの出
水市を目指した。一行は水俣市などで三角海上保安部から
提供されたステッカーなどを配布し、協力を訴えた。
同ネットワークは雲仙・普賢岳災害をきっかけに、
平成3年に発足。登録会員は2900人。災害時の情報伝
達や密入国情報の収集など、無線を通じて県警、自治体へ
の協力体制をとっている。
以上、5/26熊本日日新聞・朝刊統合版より転載




6/29情報!!

上記の苗木が6/1現在約75%の率にて苗木が育ってい
るそうです。来春の本植えが楽しみですね \(^^)/
なお、苗木植樹の申し込み殺到中です。お申し込みはお早
めに御願い致します。

 皆様の御協力により、苗木の提供が1万本を越えました
大変有り難う御座いました。ただ、誠に申し訳御座いませ
んが、これ以上の苗木の提供は、YRGの植林の能力を越
えてしまいますので、苗木の提供は締め切らせて頂きます
御協力大変有り難う御座いました。



7月情報
島原へ植樹した場所の下草がかなり伸びている。さらに苗
木がもっと育っているとのこと。誰かがユリを蒔いたらし
く、ユリの花が咲いています。


7/12情報
熊本県菊池市竜門ダムサイドにて、下刈作業を行いました
「県民参加の森林作り」のボランティアに、YRGのメン
バー22名が参加。雨の中の作業でした。


7/13情報
高千穂より、柿木を1000本提供がありました。なんと
植樹用の水まで提供して頂きました。大変有り難う御座い
ました。 苗木は順調に育っています。




問い合わせのメールはこちらへ(あたま3文字のdelを消して送信して下さい)



メインページへもどる