校長先生の挑戦 京陵中学校改革案 京陵中学校

平成18年4月、熊本市立京陵中学校で勤務することになりました。学校に来て二ヶ月間、校舎と校庭を数回巡視しました。創立59年の歴史を刻む校地には、大きな樹木があり、私たちに緑陰を与えています。校舎内も改修が進み、環境も整っています。すばらしい学校だと思います。

しかし、現実は気になることも多いのです。「花と笑顔の井芹中」を目指した私としては、このまま放置することはできません。私が気になったことを、一覧表にしました。この内容は、京陵中学校の学校便り五月号に掲載したものです。改めてホームページに掲載して、私の一年間の目標とします。

内    容

01 広い中庭すべてを草刈りします。。見苦しいだけでなく、全体的に不燃物置場の印象になっています。きれいにした後、花苗の作業場を確保したいものです。できればテーブルとベンチを置きたいですね。
02 大きな穴を掘って、過去のクスの葉を処理します。腐葉土にする方法もありますが、クスの葉は時間がかかります。重機を持っている友人を呼んで、協力してもらいます。
03 穴にクスの枯葉を埋めたあと、整地して花壇にします。いづれ8組9組専用の実習園にして、生徒に活動の場を提供したいと思います。中庭は広いですよ。テニスコート二面はありますね。
04 テニスコートの草刈りをします。防球ネットの奥に、雑草が茂っています。これでは転んでいったボールが見えません。
05 女子トイレにペーパースタンドを置きます。趣味のトールペイントを生かし、トイレもきれいにします。現在は段ボールでペーパー入れが作ってありますが、かなり古い物です。男子トイレは1個、女子トイレは4個必要です。5個ずつ四ヶ所で、計20個作ることになります。ちょっと無理かな。
06 90リットル袋につめた枯葉の処理をします。月曜日と木曜日はトラックで出勤し、10〜20個のビニ袋を裏門に出します。枯葉の大半は、クスです。こんなに大量の落ち葉は、これまで見たことがありません。生徒も大変な作業をしています。
07 正門横のクスの剪定をします。大人の太ももより大きな枝が四本、通路に垂れ下がっています。通路も暗いし、生徒にとっても危険な状態です。これはノコでは無理ですから、愛用のチェーンソーを使います。
08 テニス部と野球部にボールかごのスタンドを作る予定です。3年棟の階段下に、廃品のイスが9個あります。このイスは公民館から貰ったということですが、座る位置が高くて使い物になりません。幸いなことに座板と脚の部分は、ボルトで取り付けてあるだけでした。先生方は捨てようといいましたが、利用できそうです。
09 校長室の廊下に花台を作ります。これも廃品のイスを利用します。イスの脚をそのまま利用すれば、立派なテーブルに生まれ変わります。技術室に板がありますので、やがて完成します。
11 きたない中庭に、大きなアオギリがあります。この木は葉が広く、近所の通路と民家に落ちています。強い木ですから、どれだけ剪定しても枯れません。近所に迷惑をかけているので、私が剪定します。
12 本校3年棟は、一番東側にあります。その1階の2教室(倉庫)に、ガラクタが置いてあります。かなり古いパソコンやプリンターです。可燃物は切って袋に詰めて、月と木に裏門に出します。不燃物はリサイクルセンターへ持ち込みますが、ある程度費用がかかりそうです。
13 本校の昇降口に、職員用下足箱があります。そこに置かれた4枚の踏み板が、すでに壊れる寸前です。板が弱くなり、ミシミシと音がします。新しい踏み板を作り、交換したいものです。材料があれば、簡単にできるはずです。
14 校庭の南側に、高鉄棒があります。その鉄棒には、サクラの枝が覆いかぶさっています。この枝を剪定しなければ、体育の授業ができません。サクラを切ることはよくないですが、ある程度は剪定します。
15 3年棟の西側に、10本ほどのサクラがあります。4月はサクラの花で景観もよかったのですが、5月から葉が茂って室内を暗くしています。廊下が暗くなりました。しかも風通しが悪いため、毎年毛虫が発生しています。
16 校長室を工作室にして、癒しの場所にします。京陵中には、空き教室がありません。理数大好き事業の教材は、校長室で作ることにしました。学校環境整備の工作は、校長室から発信します。
17 校庭をトールペイントで飾ります。昇降口の入り口、花壇、防球ネットなどを、可愛い動物で飾りたいものです。女の子が喜んでくれるでしょう。
18 京陵中には、100個ほどのプランターが玄関や通路に老いてります。しかし、古くなったために、プランターが割れています。見苦しいので、割れたプランターを処分しなければなりません。土は回収して、再利用します。数が多いので、トラックを活用します。
19 学校には、三本ウメの木があります。中梅の大きさで、今年も実をつけました。剪定してないため、間延びした枝になっています。さて、このウメを使って、来年は梅干しを作りましょう。
20 玄関にウェルカムボードを置きます。生徒会が掲示した歓迎の広用紙も処分しました。一味違う案内板を置き、来客を歓迎したいものです。
21 売店の屋根は、雨漏りするそうです。屋根も雨どいもしっかりしているのに、梅雨時は雨漏りがして、生徒の頭にかかるとか。素人ですが、何とかしなければ。
22 テニスコートには、広くて長い防球ネットがあります。しかし、その下が5〜10cmの隙間があり、ボールが道路に飛び出るそうです。そこで、ネットの下からボールが飛び出ないようにしなければなりません。ネットを延長するか、板で柵を作る必要があります。
23 私の好きな料理は、茶碗蒸しです。茶碗蒸しといえば、銀杏です。京陵の大きなイチョウは、メスです。今年の秋は、拾って食べます。
24 事務室と校長室に大きな看板を下げます。すでに図書室の看板は、天井から下げました。同じような物を作成します。
25 花の苗は、種から育てます。井芹中でもしたように、京陵中でも苗を育てたいと思います。今年はメランポとセンニチコウの種を蒔きました。すでに10ケースに、発芽した苗が移植を待っています。一人では無理ですから、保護者の方の協力をお願いします。

さて、ずいぶん欲張りな計画を公表しました。自分でも不安なのですが、コツコツと処理していきます。どこまでできたかは、後日報告いたします。平成18年6月3日作成のページです。