薩摩街道と石仏

薩摩街道は、熊本城から出発し、川尻町や宇土市、八代市を経由して鹿児島県までの道のりです。当時の道路の出発基準は、新町1丁目の熊本YMCAの近くの公園・清爽園(せいそうえん)にあります。信号の下に「史跡元標跡」の標木があります。熊本城は西を正面として造られ、新町を基準としたようです。

薩摩街道は、熊本城から長六橋を渡り、宇土市・松橋町・八代市・水俣市を経由して、鹿児島までの道のりです。八代市周辺の街道には、眼鏡橋が数多く残されています。放牛上人は、宇土市まででかけました。

元標(新町1丁目) ⇒

熊本市新町 唐人町 古川町
河原町 長六橋 迎町
平田町 川尻小学校 下益城郡富合町
浜戸川・国丁橋 宇土市一里木町 下益城郡松橋町
松橋町竹崎 小川町江頭 八代郡竜北町北川
八代市岡町 八代市上片町 八代市本町三丁目
麦島 植柳 高田
日奈久大坪町 洲口 赤松
芦北郡田浦町 佐敷太郎峠 佐敷
湯浦 津奈木 水俣市

⇒ 薩摩(鹿児島県)

薩摩街道とその周辺の道を利用して、建立された石仏がいくつかあります。川尻町や宇土市などで、放牛の石仏が確認されています。八代市赤松や二見には、いくつもの古い眼鏡橋が保存されています。